2回目のカバン以降、小物を作ることが続いていたので、久しぶりに少し大物を作ろうと思い、
以前から何となくイメージしていた長財布を作ることにしました。
・・・というわけで、まずはいつも通り型紙を作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/76c8f9a67904b7edd7bf63f4567154e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/3419d2a7a45b54c8da00956fa0580ff0.jpg)
緑に染めた革からパーツを切り出して、縫って、縫って、縫って・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/e5fb29f04f07665f99a1c0f54ce40eba.jpg)
完成~♪。
フタを開けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/7f7e3135cd39872784a18c3060a3c20c.jpg)
こんな感じ。
さらにポケットを開くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/2134fa5cc9758b7018b69ab3818d7ed4.jpg)
こんな感じです。
今回は長め薄型の小銭入れを中央にし、
三角マチの広め札入れ2つ。
その横に8枚カードが入るポケット2組と、最奥とフタ部分に薄型の札入れを設けてみました。
デザイン的な面でいうと、フタの外側に色を同じくした補強も目的としたパーツを縫い付け、シンプルだけどアクセントになるデザインにしてみました。
以前から何となくイメージしていた長財布を作ることにしました。
・・・というわけで、まずはいつも通り型紙を作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/76c8f9a67904b7edd7bf63f4567154e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/3419d2a7a45b54c8da00956fa0580ff0.jpg)
緑に染めた革からパーツを切り出して、縫って、縫って、縫って・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/e5fb29f04f07665f99a1c0f54ce40eba.jpg)
完成~♪。
フタを開けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/7f7e3135cd39872784a18c3060a3c20c.jpg)
こんな感じ。
さらにポケットを開くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/2134fa5cc9758b7018b69ab3818d7ed4.jpg)
こんな感じです。
今回は長め薄型の小銭入れを中央にし、
三角マチの広め札入れ2つ。
その横に8枚カードが入るポケット2組と、最奥とフタ部分に薄型の札入れを設けてみました。
デザイン的な面でいうと、フタの外側に色を同じくした補強も目的としたパーツを縫い付け、シンプルだけどアクセントになるデザインにしてみました。