手作り雑貨 『ふぉっくす・わ~くす』のブログ

From 0 Craft's Works

頭に浮かんだイメージを、あらゆる方法で具現化したい

旧8MGブログ

ここが違うのねヘルメット

2019-03-14 11:52:19 | へっぽこサイドカー乗りの記録
実はこないだ、サイドカーの舟に乗る人用にホームセンターで、3500円ほどのヘルメットを買ったんですね。

・・・で、買う時に一応、SGマークとPCSマークが付いてるのを条件にしていたんですが、そうなるとバイク屋さんで買った18000円のヘルメットと何が違ってこれほどの値段の差が出るんだろうってのは当然浮かぶ疑問で、それを解決するべく昨日試しに2つのヘルメットを順に被って乗ってみたんですよ。

その結果。

あぁ、これはあくまでも私が買ったヘルメットの差なので、安いヘルメットがすべてそうと言うわけじゃありませんよ。

それを踏まえた上で、

まずシールドを上げて走ると安い方のヘルメットの場合は開く角度の問題なのか前からの風を巻き込んで首が後ろに持って行かれそうになる。

対してそれなりのヘルメットはそれがなく、安心して前を向ける感がありました。

次にシールドを閉めた状態で走るとその差は明らかで、安い方は閉めても横の隙間からガンガン風が入ってくるので、めがねを掛けて走ると目がショボショボするのに対して、それなりのヘルメットは一切風が入ってこないし音もシンと静まり返った感じになりました。


・・・が、それがバイクに乗ってた頃のヤバいスイッチを入れ掛けたので、高速道路をガンガン走るならともかく住宅地の道路をゆる~く走る時はいかんともしがたい気がします。

祝・200km超え

2019-03-14 11:31:49 | へっぽこサイドカー乗りの記録
納車から約3ヶ月、昨日、ようやくサイドカーの走行距離が200kmを超えました。

いやぁ~、やっぱ、家の周りをグルグルするだけじゃ、なかなか距離も伸びんよね。

とはいえ心配だったパニック障害の症状も軽いものが数回だけで、基本的には楽しく乗れてます。

これもネットでの評価とは裏腹にストレスなく走ってくれる我がサイドカーのおかげ。

乗りたい時に一発でエンジンも掛かるし、非力ながらも粘りのあるエンジンなのでエンストもしにくい。

一時期はサイドカーのトランクにおもりを載せて安定感を増して走っていましたが、最近は空荷でフワッと感を楽しんだりしています♪。

とはいえ舟に人を乗せた後に一人で乗ると感覚のズレでフワッとし過ぎ、ちょっぴり怖かったりもして、なかなかの奥深さを感じさせられます。

まぁこんな感じで、これからも気長にのんびりサイドカーを楽しみたいと思います。