手作り雑貨 『ふぉっくす・わ~くす』のブログ

From 0 Craft's Works

頭に浮かんだイメージを、あらゆる方法で具現化したい

旧8MGブログ

本革:手縫い:スマートキーケース・タイプE:試作3

2017-11-19 10:52:23 | レザークラフト
3日ほど風邪でぶっ倒れていましたが、復活したのでさっそく作業再開です。

・・・というわけで、



まずは型紙の修正から。

画面左が修正前で、画面右が修正したもの。

飾りパーツは修正の必要は無いのですが、前の試作の縫い目が気に入らなかったので、こちらも型紙から作り直しました。

新しい型紙としては、



こんな感じになります。

・・・で、



とりあえず2つ分の革を染めました。

コレが乾けば次に進めるのですが、一日掛かるので今日の作業はこれまで。

病み上がりにはちょうど良い作業量です。

今度はクリスマスカラーでいってみよう♪ 3

2017-11-12 15:41:15 | レザークラフト
昨日記事にしたクリスマスバージョンのもう一つ、スマートキーケース・タイプDも完成しました♪。

・・・というわけで、



まずはパーツを切り出して、



穴を開けて縫って縫って、





完成~♪。

開いてみると、







こんな感じ。

カラーリングは小銭入れと同じく、本体が緑でベルトが赤、そして縫い糸が焦げ茶でボタンは金色。

それに伴って、



鳩目も金色にしました。

あ、でもボールチェーンは銀色です。

以前作った黒と同じ理由ですね。

さて次は、タイプEの改良だな。

本革:手縫い:スマートキーケース・タイプE:試作2

2017-11-11 20:37:20 | レザークラフト
こちらも昨日、染めておいた革が乾いたので、さっそく試作開始です。



まずは型紙に合わせてパーツを切り出し、



飾りパーツを接着剤で留めてから穴を開けて、



まずは化粧縫いを。

今回はよりワイルドな感じを出すために赤の糸で縫っていきます。



次に薄口のポケットを縫って、メインポケットも縫い・・・、



完成~♪。

・・・と言いたかったのですが、不自然に添えられた指が示す通り、



ボタンを付ける位置を間違えました

そしてさらに問題が・・・、



画面を見て頂くと分かる通り、正規の位置にボタンが付いていたとしても飾りパーツの端がかなり浮いてしまいます

これは1からデザインし直した方が良さそうですね。

一応、解決策は思い付いているんですけどね。

それはまた次の機会に。

あぁそうそう、とりあえず今回作ったやつは、



ダブルボタンにしてお茶を濁してみました

今度はクリスマスカラーでいってみよう♪ 2

2017-11-11 15:27:55 | レザークラフト
昨日、赤と緑に染めた革が乾いたので、今日は裏面の処理を施し、



パーツごとに切って、



穴を開け、



ボタンを付けたベルトを縫い付けたり、



溢れ止めの外枠を付けたりして、





小銭入れタイプA・クリスマスバージョン完成~♪。

開いてみると、







こんな感じになります。

昨日の予告通りボタンは華やかに、そしてクリスマスっぽく金色にしました。

そして縫い糸は、ツリーをイメージして焦げ茶色に。

良い感じです♪。

本革:手縫い:スマートキーケース・タイプE:試作1

2017-11-10 12:55:37 | レザークラフト
次に作ろうと思っているスマートキーケースのデザインは、以前、タイプDを作っている時に色合いを見るため・・・なんて話をしていたやつの試作です。

・・・といっても前回は黒が無かったので黄×紫の組み合わせだったんですが、



黒が入った今、本当に合わせたかった色で革を染めました。

そんな今回のデザインは、



こんな感じ。

少しワイルドなデザインでいこうと思います。