オブザベイションポスト

モータースポーツを中心に「ほ~んのちょっと」だけ、こだわりをもって。

やっぱり1958年製ってことなんだろうか?

2011-01-11 06:06:00 | 日々のあれこれ
先週も紹介した、JR西日本曽根駅の跨線橋。

この"1958-2"っていう数字は、やっぱり1958年2月ってことなんだろうか?もっと古いような気もするのだが・・・さてどうなんでしょう。wikiにもそのへんの記述はないしなぁ。あ、貨物は1982年まで扱ってのか。意外と長いことやってたんだなぁ、と横道で感心。

送信者 JR西日本曽根駅

JR西日本曽根駅


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貨物やってた頃 (しーたか)
2011-01-11 22:57:51
小学生のとき、貨物車の連結をちょくちょくやってて、よく見ていた。
返信する
曽根駅の昔 (6340@ひろ~し)
2011-01-12 09:56:43
あの音が何とも独特だよね、連結。
国鉄のストの時にはスローガンが大書された貨車が停まってたり、水害でブルーとレインが停まったり、色々ありましたなぁ。
東側が踏み切りだったのを憶えているのは、僕くらいの歳が限界かな?
返信する