昨日の夕飯は、NHKの【こごナマ】で紹介された『美保純 命名!こんさばインパクト』を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/4656697d22c65369f626488afd54e06e.jpg)
昨日の夕飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/b78e4ecfbb3911c910943bd3e4823ea0.jpg)
こんさばインパクト、パンプキンサラダ、小松菜と人参とモヤシのナムル、ワカメとシメジと油揚げと豆腐の味噌汁
*感想*
油揚げのパリッと感は、パイ生地をイメージさせた。
ソースが濃厚過ぎて、鯖の存在感が薄くなっていた、、、。
このソースはパスタに使えそう~♪
ってことで、残ったソースを使って今日のお昼はパスタにしました♪
クリームソースの時には最後のソースまできれいに食べるためにパンが必須
なので、2度目のフォカッチャに挑戦!
今回は、ためしてガッテンで紹介された方法で、小麦粉を一度フライパンで熱してから作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/d32f9d783ca5dfd19371164ecb962b45.jpg)
前回の分量だと2個は多すぎたので4個にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/5f54be83afe998165dead6645f11d086.jpg)
しかし・・・
結果はたいして変わらず、、、。
前回よりは少しはマシでしたが、やはりフワッと感が足りなかった、、、。
考えてみれば、パンはイースト菌を使って作るのに、このレシピ本ではベーキングパウダーだし、
こねた時の生地はクッキー生地のような固さなので、出来上りがフワサクのクッキーのようになるのは当然のことだ、、、。
次回はイースト菌を使って本格的に作ってみよう~・・・
で、パスタの方はベーコンがなかったので、粗びきウィンナーをカリカリに焼いて、なんちゃってカルボナーラ風~♪
濃厚なソースが絶妙にマッチングして美味しいパスタができました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/7168b339525df66e240d9578ce14f022.jpg)
温玉乗せシーザーサラダ風、なんちゃってカルボナーラ、フォカチャ