goo blog サービス終了のお知らせ 

おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

アテネ市内観光

2017-07-03 17:59:20 | 旅など々
朝7時にピレウス港へ入港し、楽しかったクルーズ船とお別れ・・・
すぐにバスに乗ってアテネの市内観光開始です。
今日も暑く、朝日が眩しいアクロポリスの丘にパルテノン神殿が見えます



ヘロディス・アッティコス音楽堂 アクロポリス南西麓にある屋外音楽堂、劇場
 劇場の正面は3列の列柱廊で、この部分の屋根は高価なレバノン杉で覆われていた。
 劇場は主に音楽の演奏会で用いられ、白大理石で造られた32列の客席の収容人員は約5,000名であった。
 音楽堂は、267年にヘルール族の侵入により破壊された。
 1950年代にペンテリ山産の大理石を用いて観客席と舞台部分の改修が行われ、それ以降アテネ・フェスティバルのコンサート会場として使われている。by wikipedia





ディオニューソス劇場 全景はこちら⇒by wikipedia


劇場よりフィロパポスの丘を望む 頂上に見えるのはアテネの街に大きく貢献した古代ローマ時代の執政官フィロパポスの記念碑


もう少し石段を登り、プロピレアの門をくぐると門の向こう側にはさあ、いよいよパルテノン神殿です!

修復中でクレーンがあるのがちょっと残念・・・

アクロポリスの丘の上からのパノラマ


鉄骨が邪魔・・・・・(-_-;)


エレクテイオン アクロポリスにある神殿
 紀元前5世紀末に完成したイオニア式建築の代表作で、かつてはアテナの女神像が安置されていた。
 敷地の地盤に3メートルに及ぶ高低差があること、多くの聖蹟と神格の祭祀所を一つの建物にまとめたことなどから、
 古代には類まれな複雑な構造をしている。by wikipedia

南側に6体のカリュアティドに支えられた小柱廊があるが、この像はレプリカで本物はアクロポリス美術館と大英博物館にあるとのこと


青空に映えるパルテノン神殿


アテネの街が一望できる展望台。国旗掲揚台にもなっており、ギリシャの旗が掲げられています。

丘から見るアテネの街



修復中の遺跡がゴロゴロ・・・



ハドリアヌスの凱旋門 



ゼウス神殿


ハドリアヌスの凱旋門とゼウス神殿は隣接しているのですが、暑い中写真を撮るだけなので、
「出たくない人はバスに乗っててもいいですよ~」と添乗員さんが言ったら、
「私はバスに乗っとくけん、あんた写真撮って来て」とスマホを渡したねーちゃん・・・(;・∀・)
私が写真を撮るからそれを見れば済むことなのに・・・

パナシナイコスタジアム 全景はこちら⇒by wikipedia

パナシナイコスタジアムから見たパルテノン神殿


これにて午前中の市内観光が終了~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿