和ダンスが届いた!
配送会社のドライバーさんが1人で家まで抱えて来た!
その後はダンナが一緒に抱えて部屋まで入れたが、狭い部屋の中でどうやって箱から出す!?
ダンナがカッターで段ボールの角を切っていたら、二男が気配を察知して部屋から出て来て、
段ボールから出した後の設置を手伝ってくれた。
早速ラックに置いていた着物をしまうことにした♪
引き出しの数を変えられるとのことだったので8段だったのを7段にしてもらったのだけど、
大島が10枚入ったのにはビックリだった!
一枚一枚たとう紙から出して入れ直していたら、シミが出ている着物を発見!
ちゃんと洗ってしまっていたのに・・・
しかも、同じ箱に入れていた他の着物は何ともなっていない・・・
これは、クリーニングが悪かったのか・・・?
クリーニングから戻って来てからずっと着ていなかったし、1年以上経っているから何とも言えず、
もう着れないくらいにひどいシミなので困ったな・・・
着物は全部タンスに収まったのだけど、襦袢まで入り切らなかったのはちょっと残念・・・
タンスにしまった後、ラックをベッドと邪魔な本棚の間に押し込もうとしていたら、
またまた二男が部屋から出て来て「何をしたいの?」と手伝おうとしてくれた🎶
息子は優しい
ダンナがベッドを買い、和室に置くために、和室に置いていた私の持ち物を全部移動しなくてはならず、
一番の大仕事が着物のラックだった。
和ダンスを買ってそれの到着が明日なので、和ダンスが来るまでは着物移動ができず、
とりあえずラックはリビングにドーンと置かれた。
それ以外の物を全部私の部屋に持ち込んだが、もう要らない本棚を捨ててくれないので所狭し・・・
ダンナは金曜日に休みを取ってから、毎日ベッドのための片付けに張り切っている・・・
明日タンスが届くのが楽しみだ🎶
毎日暑い日が続く・・・
治っていたはずの風邪だが、日曜から喉の調子がまたおかしい・・・
ご飯を作るだけでも暑いのに、食べるのが熱いのも嫌だったので、
せめて喉越しをさっぱりさせたくて、冷製スープを作ることにした。
先ずは毎年恒例のガスパチョ♪
帰省前は長梅雨の影響で晴天が続かなかったため、梅干しの土用干しができなかったので、
帰省から戻ってようやく梅を干すことができた。
長く梅紫蘇酢に漬けていた梅は大分赤くなっていた。
福岡から帰る時に、搭乗前の短い時間に搭乗口近くの売店を覗いてみた。
長男のところへのお土産のスイートポテトを買うのは済んでいたのだけど、
つい何気なく覗いてみたら・・・
懐かしいお菓子の期間限定バージョンがあれこれ・・・
期間限定に弱い主婦はついつい買いこんでしまった、、、。
この中には、博多阪急でここにしかないと言われて買った大好きなシュガーバターの樹のお菓子も2点
いとこ達からもお菓子のお土産をもらったし、太らないように気を付けながら食べなくては・・・
歯医者の予約をしていたのにすっかり忘れて、朝から1日中テレビを見ながらチクチクやっていた、、、。
気付いたのは夕方で、今から電話しても・・・と思い諦めた、、、。
注意力散漫・・・
白内障の手術と術後の静養で休み、1ヶ月ぶりの仕事に行った。
まだ、顔と名前が一致しない、部門の違う人までが「もういいの?」と聞いてくれた。
何か、大変な病気と思われていたようなので、「目の手術をしたんです」と言うと、
「ああ、白内障?」と納得された。
今日は食品だったので、時間内に終われるかな?と心配しながらやったけど、
余裕で終わらせることが出来た。
棚の上から下ろす物が少なかったからかな?
仕事中にお客様に「いらっしゃいませ」と言っていたら、
年配の男性から「遅くまで大変だね」と声をかけてもらった。
仕事なんだから、当たり前のことなのに、その一言がとてもありがたかった。
今日は、Nちゃんと年に1度のランチ♪
いつもは、土曜日に私がNちゃんの住む最寄り駅まで行き、そこでNちゃんと合流するのだけど、
今回は土曜日は叔父のところに行ったので、Nちゃんがホテルまで迎えに来てくれた。
いつも珍しいところに連れて行ってくれるのだけど、今年は中々予約が取れないところが取れたと言って、
鞍手町にある古民家レストラン『文化屋』に連れて行ってくれた。
お好みパスタは和風ウニ
本日の肉料理の牛ヒレカツきのこソース
ハーフパスタだったけど、多いなと思いながらもペロリと完食!
いつもご馳走になって申し訳ないけど、美味しかったです♪
ご飯を食べながら、Nちゃんと1年分のお喋りをたくさんしました。
ほとんど私の話を聞いてもらったって感じだったけど・・・
でも、Nちゃんのお母さんの話は今回初めて聞いたかも・・・?
入院して6日で亡くなったなんて、ホントに寝耳に水のようなビックリな話だった、、、。
私もそんな死に方をしたいな~と思った。
Nちゃんに駅まで送ってもらい、「また来年ね」と言って別れた。
Nちゃんと別れた後、電車の時間が少しあったので、故郷の山の写真を撮った。
晴天で山の稜線がきれいに見えたのが嬉しかった。
小さい時から父に山登りに連れて行ってもらっていたが、小学校の時に初めて行った山
高校では遠足で登り、夏休みには部活の仲間達と登った山
私が死んだら、この山に散骨してもらいたいと思っている・・・
空港に早目に着いたので、カウンターで早い便に変更できるか聞いたら、
すぐの便が空席があり変更してもらえたので、急いでお土産を買って飛行機に乗った。
今回は5日間と短い夏休みだったが、会いたい人に全部会えたのでよかった♪
お昼を食べた後、ホテルチェックインの時間がまだだったので、荷物だけ預け、
次の予定の友達のお店まで弟に送ってもらった。
お店では友達が待っていてくれた。
しばらく話をしていたら、もう一人の友達のYさんがやって来て、3人でベチャベチャお喋り~♪
2人とも夕方からの大同窓会には参加しないので、その前のひと時が私の楽しみの時間♪
5時前までの約2時間ほどをKさんのお店で過ごして、Yさんにホテルまで送ってもらって別れた。
シャワーを浴びて浴衣に着替えたらTちゃんが迎えに来てくれた。
今年は弟とホテルが別だったので、弟を拾ってもらい高校に行った。
正面玄関までTちゃんのご主人が送ってくれたので、そこで弟とバイバイ
Tちゃんと他の同級生と合流してグランドへ向かった。
夕日が眩しかったので、夕日を背にして椅子に座った。
1年ぶりの懐かしい顔がたくさん!
今年初めて見る顔も数人いた♪
「あの人誰だっけ?」と言いながら、アルバム検索をして顔を確認・・・
みんな年月を隔ててはいても面影が残っている・・・
ステージでは色々と挨拶があっているのだけど、みんな聞いてなく、懐かしい顔と話が弾む
今年のお弁当を食べながら乾杯の音頭もまだなのにサッサと飲み始めている(笑)
お土産袋に入っていた成金饅頭
別途配られたお菓子 その年年によって配られるお菓子が違うのも楽しい♪
グランドでの一次会が終わった後、二次会三次会と流れながら、人数は減って行ったけど、
楽しい一日だった♪