オカン子供の頃は一月十五日と決まっていたとんどさんですが、
今は正月最初の日曜日になってますね。
今年は今日7日でした。
あら!七草ですね。
うっかりだったわ。
当番班なので昨日から設営や買い出しにバタバタしとりました。
コロナが5類になったのでとんどさんの後は久しぶりの新年会。
会長さんにお願いして挨拶のときに「会は2時まで!」とくぎをさしてもらいました。
先ほど終わってホッと一息ついているところ。
コレで、やっと平常運転に戻ります。

元日には壱号母子がやってきて、オババはお土産をもらいましたよ。
ひと足早い誕生日プレゼントのようです。
「消えて無くなる物を」のリクエストどおりですにゃ🤭
二日にはミャーコさん一家も合流してボーリングを楽しみました。
が、
アッ君が体調不良なのでオババとお留守番したのが残念だったねぇ。
三日には皆帰っていき、オババは編み物に取り掛かりました。

ミャーコさんはマフラー、つっちゃんはママと御揃のルームシューズです。

以前オババが自分用に編んだルームシューズをママが気に入って持ち帰り、
それをまたつっちゃんが気に入って同じものをリクエスト。
ミャーコさんはオババのマフラーが気に入って好きな色でのリクエスト。
二人とも気に入ってくれて満足の様子でした。

その後は自分のひざ掛けを編み直し。
アフガン編みは編地が厚くてひざ掛けには向いてなかった。
もう少し細い糸、またはもう少し太い針なら良かったと、
編んでみての反省です。
一度完成させたあと、編み足して幅を広げ、
縁編みをやり直し、結局は全部解いて編み直し。
糸も痩せてくるし、繋いだところも隠しようがないので、
そこは「味」ということにしよう。
でもまぁ編み方を変えて編地が柔らかくなったし、
初めて編んだ縁編みも気に入ったので佳しとしよう!
当分のあいだ、編み針は持ちたくないです。
しばらく持たないと思う。
たぶん持たないな。
たぶんね。
たぶんね。