北海道選手権が終わりました。各ブロックごとの熱戦。
今年はどんな伝説が生まれたことでしょう。
この大会のために練習を重ねてきた選手のみなさん
協力してきた関係者の皆さんお疲れさまでした。
弟が大学生の頃は登録チームが130くらいあったと
思いますが、今年は90弱と聞き年々少なくなるチーム数に寂しさを感じます。
私は10年以上前、野幌のグラウンドに行った事があります。
弟が仕事をやめ千葉から帰ってきて、ラグビーショップでアルバイトしていた時期があり
お手伝いをかねて行きました。ミズノの’95ジャパンセブンズのポロシャツを着た私は
カメラマンというよりショップの販売員(笑)。品出しと接客をお手伝いして
大会記念Tシャツは自分でも記念に買いました。
たくさんいらっしゃったお客様の中に「この帽子デザインこれだけ?もっと安くならないの?」
からんだあげく帽子を買っていったおじ様がいました。
その方に撮影中「どちらの取材の方ですか?」と丁寧に話しかけられ困ったのを覚えています。
「ただのアマチュアです。お手伝いかたがた撮影に来ました。」
と言うと「すごいカメラをお持ちですね。」と、またもや言葉が返ってきました。
まだまだ話しそうに見えたので、集中したい私は「その帽子本当にお似合いですよ。」
と笑って、おじ様から離れました。
販売のお手伝いしている私も、カメラを持つ私も同じ人物なのですが・・・。
おじ様は気づかなかったようです。
土のグラウンドから離れ整備された芝生のグラウンドで
試合できるのは恵まれた事です。選手の皆さん、応援の皆さん
どうぞ来年もクリーンなプレーとグラウンドを守って
北海道選手権を素晴らしい大会にしてください。