Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

妙典橋、開通まであと3日

2019年03月23日 19時25分57秒 | 市川妙典ウォーカー


開通まであと3日となった、妙典橋へ行って来ました。



橋のところにはバリケードがしてあります。



先週、来たときは赤いポールはありませんでした。



3日後には、この橋を渡れるようになります。



下流にある、市川大橋を通って原木側に渡ります。



こちら側にもバリケードがあります。



ここから橋の上まで、結構な高低差があるのが分かります。



3日後には直線で橋を渡れるようになりますが、
今は、右側のう回路にしか行けません。



歩道側にもフェンスがあります。



橋の部分の歩道には、珍しく青色の破線のラインが引いてあります。



原木側から見た、妙典橋の全景です。


Adap2005では、これまで妙典橋について、
たびたび記事を書いて来ました。

3日後の開通を前に、妙典橋の記事を集めてみました。


開通まであと10日

妙典橋とザリガニと(2016.6.25)

今日の妙典橋(2016.4.17)

妙典橋が地下鉄の車庫を超えて行きました(2016.2.21)

妙典橋の送り出し工事は20日(2016.2.18)

妙典橋は東西線を超えて(2015.12.23)

妙典橋の完成形が見えて来た(2015.6.20)

江戸川放水路にて3つの橋プロジェクト進行中(2015.5.9)

妙典橋と駅伝と東西線(2015.2.14)

妙典橋のその後(2015.1.25)

妙典橋と千葉外環接続部

妙典橋が架かっていた(2014.11,23)




ところで、妙典橋の上流にある行徳橋でも、
架け替え工事が佳境を迎えていました。

こちらも、完成が楽しみです。



 OVER





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松宮記念で春のG1開幕

2019年03月23日 16時18分11秒 | Adap競馬


いよいよ春のG1シリーズが開幕する。
ここは、ダノンスマッシュの単勝1点にガツンと行こうと考えていたが、



結果、3連複と単勝の併用です。


武豊の逃げは本当に芸術的で、

有馬記念を勝ったキタサンブラックしかり、
今日、日経賞を勝ったメイショウテッコンしかりで、
彼が逃げると捕まえられる気がしません。

そういった意味で、明日のスーパーフレアの逃げ切りがとても怖いのですが、
ここは、ダノンスマッシュがきっちりと差し切ると予想します。


 ◎ ダノンスマッシュ
 ○ ティーハーフ
 ▲ ダイメイプリンセス
 △ アレスバロース
 △ レッツゴードンキ
 △ ナックビーナス


ダノンスマッシュがスプリントチャンピオンになるのは、もうすぐです。


 OVER





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡山のお洒落カフェ「エルミタージュ」

2019年03月23日 00時05分28秒 | Adapグルメ


熱心な読者から、また行きたいと言いながら、二度行く事がほとんど無いですねと指摘があり、
今回は、東急大井町線で、以前紹介したお店に行ってきました。



お店の名前は、カフェ「エルミタージュ」。
外装も内装もとってもお洒落なカフェですが、



義母ムスの撮影を行っていた、大岡山北口商店街より、
一本裏の道にあるので、秘密カフェのように穴場的お店。



人に教えると混んでしまうので、ほんとは内緒にしておきたい、
「カフェエルミタージュ」で前回食べそびれた、人気メニューをオーダー。



まずは、前菜のジャガイモのスープ。
あったかくて、美味しくて、ほっこりします。



で、お待ちかねのメインデッシュが、
「生ハムのバジルクリームパスタ」。
大きな大きなお皿の真ん中に、芸術的に盛られて登場します。



見た目も美しいが、味はもっともっと素晴らしい!
クリームとパスタをクルクルまぜまぜしながら頂くと、
もう、そこはハッピーゾーンです。

とっても丁寧に話しかけてくれる、イケメンマスターが
たった一人で切り盛りしているため、お店は小さく、
開店時間も限られますが、だからこそ、お店に入れた時は、
とても、とても、美味しい料理を、心地よく頂けます。

ここは内緒にしておきたい、秘密カフェ。
こんなお店が大岡山にはあるんですね~。


OVER





関連ランキング:カフェ | 大岡山駅



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする