Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

ジェフの試合も気になるけど、米倉恒貴の怪我も気になります。

2015年05月06日 20時34分05秒 | Adapサッカー
IMG_0943IMG_0943 posted by (C)adap

破竹の勢いで、連勝を伸ばしてきたガンバですが、
4月29日の松本戦で、米倉が負傷し戦線離脱すると、

続く浦和戦で連勝記録が途絶え、
今日のACLもなんだか元気なく負けそう…。

米倉がいないと、
どうも元気がなくなりますね。

でも、米倉の名前は、ベンチにもありません。
怪我の程度がよくわかりませんが、

早く、怪我を治して
試合に出てきてほしい、

米倉の怪我が気になります。


一方我らがジェフは、
駒沢でヴェルディと対戦。
結果は0-0のドローでした。

首位の金沢が、引き分けただけに
勝てなかったのは痛い。

磐田、大宮、福岡と
J1経験のあるチームの調子が、
上向きなだけに、
今日は、勝ちたかった…。


J2はまだまだ厳しい日程が続きますが、
優勝目指して頑張りましょう!


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急行線で行く、初夏の河口湖(番外フジサン特急編)

2015年05月06日 19時29分21秒 | Adap鉄道

IMG_9727IMG_9727 posted by (C)adap

あ~。GWが終わってしまった。
そんな、がっかりモードの皆さんに、
連休最後にフジサン特急のプレゼント。

IMG_9732IMG_9732 posted by (C)adap

こちらは、引退が噂されている、元祖です。

IMG_9783IMG_9783 posted by (C)adap

元祖は前から見ると、展望台が付いています。

IMG_9929IMG_9929 posted by (C)adap

こちらは、2代目フジサン特急。

IMG_9926IMG_9926 posted by (C)adap

車両に書かれている、富士山がとても愛らしい。

IMG_9925IMG_9925 posted by (C)adap

こちらは、たくさんのフジサン。

IMG_9923IMG_9923 posted by (C)adap

こちらは、ドライブ中のフジサン。

IMG_9924IMG_9924 posted by (C)adap

こちらは、う○ち見たいなフジサン。

IMG_9918IMG_9918 posted by (C)adap

ピカピカの一年生みたいなフジサンや、

IMG_9921IMG_9921 posted by (C)adap

お昼寝フジ、


IMG_9922IMG_9922 posted by (C)adap

世界遺産フジ、

IMG_9920IMG_9920 posted by (C)adap

親子水入らずフジ、

IMG_9919IMG_9919 posted by (C)adap

ビックリしちゃったフジ、もいました。

IMG_9917IMG_9917 posted by (C)adap

こちらは、フジサン同士
愛し合っているようです。

IMG_9675IMG_9675 posted by (C)adap

こちらは、フジサン特急ではありませんが、
新宿に毎週乗り入れている
ホリデー快速フジ号です。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急行線で行く、初夏の河口湖(復路編)

2015年05月06日 12時35分31秒 | Adap鉄道
IMG_9779IMG_9779 posted by (C)adap

富士急行線のトーマスランド号には、
トーマスがあふれています。

IMG_9973IMG_9973 posted by (C)adap

車内にもトーマスがいっぱい。

IMG_9975IMG_9975 posted by (C)adap

日よけのカーテンにもトーマスがいっぱい。

IMG_9974IMG_9974 posted by (C)adap

キャラクターシートが空いていましたが、
大人が座るのは恥ずかしい…。

IMG_9306IMG_9306 posted by (C)adap

トーマス号で、大月駅まで戻って来ましたが、
まだ帰りません。

フリー切符の特権を生かし、
富士急行線をもう一往復します。

IMG_9987IMG_9987 posted by (C)adap

それは、日本一ゆたかな登山電車、
「富士登山電車」に乗るため。

IMG_9983IMG_9983 posted by (C)adap

車内には、図書コーナーもあり、

IMG_9982IMG_9982 posted by (C)adap

富士登山電車をデザインした、水戸岡さんの本や、
富士急行線の本、富士山の本などが置いてあります。

IMG_9989IMG_9989 posted by (C)adap

車内では、沿線のガイドがあり、
ハート型の花畑など見所を教えてくれました。

IMG_0015IMG_0015 posted by (C)adap

途中下吉田駅には、長時間停車があり

IMG_0014IMG_0014 posted by (C)adap

ふたたび、ブルートレイン富士に会えました。

IMG_0010IMG_0010 posted by (C)adap

楽しい登山電車を降りるのは、
名残り惜しいのですが、富士山駅で下車。

IMG_9671IMG_9671 posted by (C)adap

富士山駅は、富士登山の玄関口ということで、
富士吉田という駅名を、2011年に改名しました。

IMG_9685IMG_9685 posted by (C)adap

ここでは、名物の「ふじやまたいやき」が食べれます。

IMG_9686IMG_9686 posted by (C)adap

もちもちした食感がGOODです。

IMG_9692IMG_9692 posted by (C)adap

駅ビルの屋上には、テラス席があり

IMG_9693IMG_9693 posted by (C)adap

天気のいい日には、雄大な富士山を
見ながら、ふじやまたいやきを頂くことができるので、おすすめです。

IMG_0022IMG_0022 posted by (C)adap

たい焼きを食べた後、
快速富士号で岐路に着きました。

IMG_0058IMG_0058 posted by (C)adap

今、思えば、なぜこれまで
富士急行線に乗ったことがなかったのか?

IMG_9375IMG_9375 posted by (C)adap

東京からフリー切符もあり、
直通の便利な快速もあり、
お手軽な観光地もあり、
ブルトレもあり、
雄大な富士山もあり…。

芝桜は、これからが見ごろです。
渋滞の少ない、電車の旅を考えている方が居ましたら、
是非、富士急行線でお出かけください。



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急行線で行く、初夏の河口湖(下吉田駅編)

2015年05月06日 09時37分42秒 | Adap鉄道

IMG_9794
IMG_9794 posted by (C)adap

芝桜を見て、ふたたび河口湖駅へ。
ここからは、山手線などで活躍していた
JR205系を改造した、6000系で、
裏目的の、下吉田駅に向かいます。

IMG_9916
IMG_9916 posted by (C)adap

この電車は、外装も変わってますが、
内装も、木目調にするなど、
結構、こだわっています。

IMG_9966
IMG_9966 posted by (C)adap

下吉田駅に到着。
戦後の名古屋駅を模して作られたという駅舎は、

IMG_9964
IMG_9964 posted by (C)adap

2009年にリニューアルされ、
こんなに、心地よい駅があるのだと感じる、
雰囲気をかもし出しています。

IMG_0013
IMG_0013 posted by (C)adap

さらに、駅には実際に「北陸」などで使われたいた、
14系寝台車が停めてあり、

IMG_0004
IMG_0004 posted by (C)adap

「下吉田ブルートレインテラス」
として、一般に開放されています。

IMG_9955
IMG_9955 posted by (C)adap

ブルートレインは車内に入ることもでき、
隣に駅があるので、ちょっとした
ブルトレ気分を味わえます。

IMG_9967
IMG_9967 posted by (C)adap

また、駅には「下吉田倶楽部」というカフェがあり、
電車が来るまでのひと時を、フレンチトーストなどを食べながら
のんびりと過ごすことができます。

表目的の「芝桜」も綺麗だったけど、
裏目的の「下吉田駅」の雰囲気は最高でした。

IMG_9969
IMG_9969 posted by (C)adap

下吉田駅を後にして、
トーマスランド号で大月駅に向かいます。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急行線で行く、初夏の河口湖(芝桜まつり編)

2015年05月04日 23時54分42秒 | Adap鉄道
今日は、いよいよ、今回の度の表目的である
芝桜鑑賞に向かいます。

IMG_9371IMG_9371 posted by (C)adap

たぶん、芝桜まつりは凄い人手になると思い、
一番早い、8時50分発の芝桜ライナーに乗るべく、
1時間ほど前に、河口湖駅へ。

IMG_9789IMG_9789 posted by (C)adap

時間があるので、ホームで
富士急行線の鑑賞をしたいましたが…

IMG_9795IMG_9795 posted by (C)adap

バス発車の30分以上には、
ご覧の通りの行列が…。

慌てて、列に並ぶと、
臨時のバスが、8時25分に出るとの事、

会場に、30分くらい前に行けそうです。ラッキー!
でも、その考えが甘かった事に、すぐに気づかされます。

IMG_9796IMG_9796 posted by (C)adap

バスは、国道139号線の大渋滞を避け
青木が原樹海方面に大きく迂回し、
会場を目指しますが…

IMG_9797IMG_9797 posted by (C)adap

迂回しても、大渋滞にはまってしまいます。
本来30分で会場に着くはずが、ノロノロ運転に。
結局1時間30分かけて、ようやく会場に到着。

予定より早く出発したのに、
結局は、予定より遅く会場に着きました。

IMG_9803IMG_9803 posted by (C)adap

会場には、既にたくさんの人が訪れています。
なんと、会場は、朝6時にオープンしているそうです。

IMG_9813IMG_9813 posted by (C)adap

芝桜以外にも、色々な花が咲いていました。

IMG_9861IMG_9861 posted by (C)adap

こちらは、アネモネの花畑。
なんだか、ハッピーな気分になります。

IMG_9851IMG_9851 posted by (C)adap

芝桜は、5分咲きとはいえ、
素晴らしい。

IMG_9871IMG_9871 posted by (C)adap

満開になったら、さぞかし、
凄いのだろうな?

IMG_9895IMG_9895 posted by (C)adap

お昼は、B級グルメの
富士宮やきそばを頂きました。

IMG_9892IMG_9892 posted by (C)adap

もっちりした、太麺と
鰹節のコラボが絶妙でおいしい。

IMG_9856IMG_9856 posted by (C)adap

道路が混雑しており、時間が読めないので、
11時30分のバスで、早めに会場をあとにしました。

国道139号線の反対車線は、どこまでも大渋滞。
ドライバーの疲れ果てた顔が印象的でした。

GWの外出は、電車バスに限るなと痛感しました。
河口湖に戻り、今度は、旅の裏目的地に向かいます。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急行線で行く、初夏の河口湖(さかな公園編)

2015年05月04日 17時30分59秒 | Adap鉄道

IMG_9407IMG_9407 posted by (C)adap

駅前で、ほうとうを頂き、
午後は、世界遺産ループバスで、
忍野にある「さかな公園」を目指します。

IMG_9413IMG_9413 posted by (C)adap

バスの車窓からは、
河口湖が見えました。

天気もいいし、スワンボートにも惹かれましたが、
30分2000円はちょっと高いかな。

IMG_9425IMG_9425 posted by (C)adap

河口湖で、外国人旅行客がどっと降りて、
バスは貸切状態になりました。

IMG_9427IMG_9427 posted by (C)adap

忍野へ向かう途中、バスは峠道へ
富士吉田市のパノラマが見れました。

IMG_9433IMG_9433 posted by (C)adap

世界遺産ループバスは、
さかな公園に止まらないので、
忍野バス停から、さかな公園までの約600mは、
国道の端を、トラックに怯えながら歩きました。

IMG_9436IMG_9436 posted by (C)adap

さかな公園(山梨県立富士湧水の里水族館)は、
観光地というより、地元の人達が遊びにいく
公園といった感じのところ、

IMG_9449IMG_9449 posted by (C)adap

展示している魚も、虹鱒だったり、鯉だったり。

IMG_9443IMG_9443 posted by (C)adap

しかし、水槽に工夫が凝らされていて、
ここが結構面白い。

IMG_9448IMG_9448 posted by (C)adap

規模も小さく、珍しい魚はあまりいませんが、
十分楽しめます。

IMG_9566IMG_9566 posted by (C)adap

水族館の奥には、ローラー滑り台など、
ちょっとした遊具のある公園があり、

IMG_9662IMG_9662 posted by (C)adap

我が家の、ちび達は大喜びでした。
お子様連れの方には、お薦めのスポットです。

IMG_9664IMG_9664 posted by (C)adap

帰りは、ループバス「ふじっこ号」で、富士山駅へ、

IMG_9668IMG_9668 posted by (C)adap

「さかな公園」で、贅沢に半日を過ごしてしまいましたが、
普段行けないようなところへ行けてよかった。

地元の人の話によると、
「花の都公園」もお勧めのスポットだとか…。

次回は、そこまで足を伸ばしてみたい。

IMG_9695IMG_9695 posted by (C)adap

富士山駅から河口湖駅へは、
ふじさん特急で移動。

この区間は、特急料金が
掛からないのがありがたい。

宿は、河口湖のセントビレッジへ
まじめな感じの学生さんが働いていました。

次回は、いよいよ芝桜まつりへ行きます。



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖「ほうとう不動」

2015年05月04日 16時00分07秒 | Adapグルメ

IMG_9394
IMG_9394 posted by (C)adap

富士急行線の終点、河口湖の駅前に、
山梨県の郷土料理、ほうとうが食べられるお店があります。

IMG_9396
IMG_9396 posted by (C)adap

店の名前は、ほうとう不動。
河口湖を中心に6店舗ある、ほうとうの専門店です。

IMG_9391
IMG_9391 posted by (C)adap

メニューは至ってシンプルで、
ほうとうがメイン。

IMG_9398
IMG_9398 posted by (C)adap

ほうとうとは、小麦粉を練りざっくりと切った麺を、
野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理で、

ほうとう不動のほうとうは、自家製麺でコシがある麺と
特製味噌、かぼちゃ、山菜などの野菜が、たっぷり詰まってます。

結構なボリュームなので、
女性や子供は2人で1つ注文して、
取り分けるくらいが、ちょうどいいかな?

山梨に来たら、是非、食べてみるべき一品です。





OVER

↓よろしかったらクリックお願いします


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


ほうとう不動 河口湖駅前店

昼総合点★★★☆☆ 3.0


関連ランキング:ほうとう | 河口湖駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急行線で行く、初夏の河口湖(往路編)

2015年05月04日 14時00分15秒 | Adap鉄道
IMG_9879IMG_9879 posted by (C)adap

GWにどこかへ行こうという事になり、
富士山麓の芝桜を見に行ってきました。

IMG_9227IMG_9227 posted by (C)adap

行きは「富士芝桜まつり号」に乗車。
列車は、千葉駅始発で、市川駅から河口湖駅まで
直行の快速なので、とても安くて便利です。

IMG_9275IMG_9275 posted by (C)adap

中央線は、小仏トンネルを抜けると絶景が続きます。
席は、湖がある、進行方向左側の景色のほうがおすすめ。

IMG_9933IMG_9933 posted by (C)adap

大月駅から、富士急行線に乗り入れると、
急勾配、急カーブが続き、

IMG_0036IMG_0036 posted by (C)adap

緑も一層、深くなります。

IMG_9315IMG_9315 posted by (C)adap

リニア中央新幹線の実験線をくぐり、

IMG_9323IMG_9323 posted by (C)adap

車窓から見える富士山が、段々大きくなったところが、

IMG_9345
IMG_9345 posted by (C)adap

三つ峠駅。対向列車のすれ違いのため、
少々停車します。
停車中の列車の向こうには、富士山が見えます。

IMG_9384
IMG_9384 posted by (C)adap

市川から、2時間45分で河口湖駅到着。
気が付くと、まわりにたくさんの外国人旅行客がいました。
旅行の度に思うのですが、外国人旅行客、確実に増えてます。

IMG_9390IMG_9390 posted by (C)adap

河口湖駅は、木造駅舎で、
駅の向こうには雄大な富士山が見えて
とてもいい感じ。

IMG_9406IMG_9406 posted by (C)adap

駅前には、「モ1」という、

IMG_9402IMG_9402 posted by (C)adap

富士急行線の創業当時の
車両が展示されています。

次回は、バスに乗って
「さかな公園」を目指します。



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の天皇賞

2015年05月01日 23時27分59秒 | Adap競馬
土日は、小旅行へ出かけますので、
今週は、早めに馬券購入です。

どうも、3強と呼ばれる馬達は、
勝ちきれない気がします。

勝つのは、第4の馬。

 ◎ ラストインパクト
 ○ ラブリーディ
 ▲ ゴールドシップ
 △ キズナ
 △ アドマイヤデウス

桜花賞、皐月賞と本命が3着に来ているので、
今週は、手堅くワイドで攻めます。




OVER

↓よろしかったらクリックお願いします


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜幕張「DEWAN幕張店」

2015年05月01日 20時31分39秒 | Adapグルメ

IMG_9158
IMG_9158 posted by (C)adap

今日は、幕張の免許センターで免許の更新に行ったのですが、
免許センター目の前に、魅力的なカレーのお店が…。

IMG_9160
IMG_9160 posted by (C)adap

免許更新の前に、ちょっとカレーを食べてきました。

IMG_9164
IMG_9164 posted by (C)adap

注文したのは、カリーランチ1000円。
2種類のカレーをチョイスできると言うことなので、

IMG_9162
IMG_9162 posted by (C)adap

キーマカレーと、

IMG_9163
IMG_9163 posted by (C)adap

スパイシーチキンカレーをチョイスしました。

IMG_9161
IMG_9161 posted by (C)adap

ナンは、珍しくまん丸な形。
熱くて大きくて、ナンだけでテンションがあがります。

キーマカレーは、ひき肉をたっぷり使っていて、
とてもエクセレントな味。

スパイシーチキンは、名前の通り、
スパイスががっちり効いていてて、刺激的な味。

とても、ハイテンションで
ハッピーな気分になれました。

食後の、チャイで気分を落ち着かせ、
免許の更新も、無事、終わりました。

ただ、免許の写真がちょっと「ズラ」っぽく…。
それだけが、今日の失敗でした。





OVER

↓よろしかったらクリックお願いします


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


DEWAN 幕張店

昼総合点★★★☆☆ 3.5


関連ランキング:インドカレー | 海浜幕張駅幕張本郷駅京成幕張本郷駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする