
何を血迷ったかキヤノンF-1Nを買ってしまいました。(@_@)
一眼レフは多少なりとも角張ったデザイントレンドが80年代半ばまでぐらい続き、キヤノンT90からグニャっとしているフォルムが主流となりデジタルの時代になってもずっと続いている状態です。発売当時はとても買えないようなプロ機でしたが20年位前の中古カメラブームの時に何台か購入しました。既に発売中止から20年位経過してましたが新品並みの価格で15万円位していました。その後、転職して金策に困った時に全て売ってしまったのでクラカメは二度と手を出すまいと一度は誓っていたんですがネットオークションブームでまたまた購入する始末! そしてまたまた金策で手放すというパターン。
それから思うと今のフイルムカメラは適正な価格で中古が売られています。おそらくフイルムを通すことは無いと思いますが時々動作確認して動体保存はしておきます。FD系のレンズは当然持っていませんでしたから急遽程度のいい28mmを買いました。標準レンズは当時のカタログにもあるように50mm/1.4が定番ですが意外とまだ値が張るんですよ。
既にニコンのFとオリンパスのペンF(T)を持っているので次はペンタックスかミノルタの名機を?