![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/e89e5fb7ae0b70b05c699d0d76d1642f.jpg)
宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館入り口前にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/23266925c64fa371168888f88fa173f1.jpg)
ゲート側には注意書きのプレートがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/557b5ba07663f63579216e1cccee7541.jpg)
リアフェンダーのでっぱりは個人的に気に入っていますが何処が重たい印象があります。
もう二週間もすると北米(ニューヨーク)で次期フェアレディZが発表される予定です。現状のプロトタイプを見る限りZ34型のキャリーオーバーは確実でエンジン換装&内外装のスキンチェンジと言ったところでしょう。今の日産で新規にプラットホームを開発するだけの余力もないし開発陣も901運動の頃に比べれば貧弱になりました。※テストドライバーの加藤氏も定年
購入当初はフロント周りのデザインが好きではありませんでしたが次期型の横長ヘッドライトよりは現行型のほうが好みです。歴代Zのヘッドライト周りのデザインは縦・縦・横・横・縦・縦ときています。