月下の走術師のいつでもスポーツカーに乗ろうと思う

確かに自分で選んだ以上、精一杯生きる!

洗車場が激減した訳

2023-07-15 | クルマとドライブ


昨日洗車したので朝練に出ました。ところがいつもの休憩所はご覧の通り、雨がざあざあ!(T_T)  家を出る時は曇天でしたが雨粒は落ちてこなかったのでそのうち明るくなるかぁと期待してたんですが...。

先月、点検に出した時に泡ピカ洗車してもらってそれから一か月は洗わなくても良かったんですけどね。梅雨明け宣言はまだ出ていませんのでいつ雨が降っても仕方が無いんですが翌日に降られるとさすがに凹みます。

ところで昭和から平成の初期の頃にはどこの街でも見られた洗車場が今は殆ど見かけません。私も街でも思うところ二か所ですね。これはクルマの志向がかつては若者に人気のあったクーペやハイソカー(死語?)のようなルーフの低いクルマからミニバンやハイトワゴンのようなルーフがそのままじゃ洗車できないような車種が主流になってしまったからではないでしょうか?

ハイトワゴンならともかくミニバンのような大きいクルマだと脚立のようなものに載らないとルーフの真ん中までは手が届きませんよね? そこでガススタにあるような洗車機に突っ込んで洗ってしまおうと思う訳です。行きつけのスタンドでも洗車機に突っ込んで洗車しているクルマをよく見かけます。

傷がつくから洗車機にはいれないという人もいますが、ディーラーでバイトしていた時に作業していましたが、やはり近くで見ていると精神衛生上気持ちよくはないですよ。自分の身体を機械で洗う人っていませんからね。どんなに時代が変わろうと私は手洗い派です!
コメント