空蝉

2005年08月02日 03時27分12秒 | Weblog
セミ食べてきましたよ。(7月19日の日記参照)

結論から言ってしまえば、とっても美味しかったです。セミ。
何でも偏見は良くないよなあ。あんなに美味しい食材を、今まで見向きもせず放っといたなんて実に勿体無い話だ。

当日、都内某所に集合。
一人で行くのも寂しいので友人も強制連行。
参加する前は「虫を食うなんていったいどんなファンキーな連中なんだ」と多少緊張もしていたのだけど、実際参加してみるとメンバーの皆さんいたって普通の紳士淑女で優しい人ばかり。雑誌の取材も来ていて賑やかでなかなか楽しい雰囲気。というか、女性が多数参加していたのには正直驚いたな。

まずは食材である「セミの幼虫」を捕まえに、参加メンバー全員で近所の公園へ。
採集タイムは5時から8時まで。
ごくごく普通の公園で、こんなトコでセミの幼虫なんか捕れるんかい、と訝りもしたがそこはさすがプロの方々。

捕れる捕れる。ワンサカ捕れる!
最初はなかなか捕れなかったんだけど、暗くなってからはまさに大漁セミタイム。もう楽しくて楽しくて、夢中でしたよ。体中泥んこ状態。こんなに心の底から「楽しい」と思った体験は久しぶりかも。
セミの羽化の様子も観察できて大感動。美しいな生命って。
途中、セミの羽化の様子を観察に来ていた家族連れに「そんなに捕ってどうするんですか?」と聞かれてシドロモドロになりつつも、なんとか無事に食材大量ゲット。
まさか「食べるんです」なんて言えないしなあ・・・

そんな訳で食材も十分集まったので調理室に集合して調理開始。

今回のメニュー

セミ幼虫の串揚げ、セミ幼虫の燻製、アリタマチャーハン、サクサンと蚕のトマトソース煮込み、冬虫夏草の串揚げ etc

いやあ素晴らしいメニューだ。
「セミの串揚げ」は本当に絶品でしたよ。植物風味のエビの唐揚げ、とでもいうんでしょうか。普通に美味かった。アリストテレスの言うとおりでしたね。虫は食える。セミは美味しい!
燻製もなかなか乙な味で、酒の肴にぴったり。焼酎もすすんで良い気持ち。漫画版ナウシカの蟲の卵が美味しそう、といったマニアックな話題で盛り上がる。
微妙な料理も正直いくつかあったけど。素敵な集いでした。

本当、今回はいろんな意味で良い経験になりました。
人間の感覚なんて主観的で曖昧なもんなんだなあと改めて実感。例えば、日本人にとってタコはご馳走だけどユダヤ教の人にとってはまさに「デビルフィッシュ」なわけでしょ?虫だって客観的には「食べられる」訳だから、あとはそれぞれの好みの問題であってそれを人に押し付けるのは良くないな、と。
「虫を食べる」なんて聞くと眉をしかめる人も多いだろうけど、それは主観。虫食を非難する事は虫食を強制するのと同程度には美しくないと思うわけで。どんなタブーも地球のどこかでは必ず行われているもので、どんな価値観にも「絶対」は存在しないわけで。なんでもかんでも頭から否定してしまうのは良くないなあ、

と、美味しい唐揚げを食べながら思ったのでした。

というわけで今回の「セミ料理の集い」の様子は「虫食文化研究会」のHPおよび8月25日発売の雑誌「オレまる」に掲載される予定なので、興味のある方は是非どうぞ。

さあ、あなたも今夜の食卓にセミなど如何。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトルフィールド・アース

2005年07月26日 21時52分06秒 | Weblog
日記に書きたい事もたくさんあったんだけど、素晴らしいフリーソフトを発見してしまったので今日はそのソフトの紹介。

その名も「Google Earth」!
かの「道路一本まで拡大表示できる」事で有名な3D地図ソフト、NASAの「World Wind」のパクリソフトだ!

実は僕は「World Wind」の大ファン。
元々が地図オタクの僕にとっては「拡大表示すると道路一本どころか車まで見えちゃう」というこの素晴らしい地図ソフトはまさに最強のマスターピースだったわけで。今年の冬にはハマリにハマリまくってここの日記でも紹介しまくり挙句の果てに「World Wind」というコミュニティを立ち上げて管理人になったりしてたわけで。(最近放置気味ゴメンナサイ)

でもこの「World Wind」というソフト、やたらと推奨環境のハードルが高かったり、すぐにフリーズしたりと色々問題もあり万人にお奨め出来る物ではなかったのです。

で、先ほど「World Wind」のパッチを探していたら偶然この「Google Earth」を見つけたので「パクリじゃん」と思いつつも早速ダウンロードして使ってみたら、これが素晴らしいのなんのって!

「World Wind」では日本の詳細地図がそれほど詳しく表示されないのが不満だったんだけど、「Google Earth」では日本の詳細地図も凄く鮮明!

写真1枚目は以前住んでた練馬のマンション。
こんなに詳細に見れるなんて感動。懐かしい・・・
2枚目は西武線江古田駅周辺。
ここも良く通った街。写真のちょうど真ん中あたりに日本唯一のイスラエル料理屋「シャマイム」がある。美味しくて雰囲気も良くて、学生時代良く行ったなあ。今もあるんかな。
3枚目は新宿歌舞伎町の名曲喫茶「スカラ座」!
スカラ座自体は4年前に取り壊されてしまったから、写真に写っているということはそれだけ古い写真と言う事なのだろう。懐かしい・・・閉店時にもらったビロードの椅子は一生の宝物だ。

いやはや、これだけ鮮明に自分の住んでる街が見れると嬉しくなっちゃいますね。動作も「World Wind」より軽いし、推奨スペックも軽め。これはお奨めです。
無料だし、みなさんも是非!

「Google Earth」ここからどうぞ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/news004.html

「World Wind」ついでに。世界中見れる点ではこっちのが上。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーズ・アタック

2005年07月24日 21時45分34秒 | Weblog
今日は映画鑑賞の日。観たかった映画がやっと観れる。
映画館で「スターウォーズ」と「宇宙戦争」と「バットマン・ビギンズ」を、家で「ボーンスプレマシー」を一気に観た。
人間やれば出来る!

それにしても、「宇宙戦争」の宇宙人、なにアレ。
エピソード4のオビワンくらい弱いんじゃないのか。
やっぱり今のところ宇宙人最強は「マーズ・アタック」の火星人かなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいセミ料理を堪能しよう

2005年07月19日 09時01分14秒 | Weblog
突然ですが、誰か俺と一緒に「セミ」食べに行きませんか。

昔から郷土料理とか大好きで、今まで色んな所で色んなゲテモノを食べて来たんだけど。
(例)
カメノテ(甲殻類)・・・非常に美味
ヒザラガイ・・・ちょい生臭いアワビ。意外とうまい
イソギンチャク・・・ナマコの不完全体
サンショウウオ・・・植物系の爽やかな味
ダチョウ・・・牛肉系鶏肉
ワニ・・・カレー味で判りにくかったがまあ鶏肉
ウサギ・・・鶏肉系だがちょい臭い
イルカ・・・海獣臭い。
ハリセンボン・・・非常に美味。フグである
羊・・・思ったほど臭くない。一緒に入ってたヨモギのほうがキツイ
ザリガニ・・・泥抜きすれば小さいロブスター
カエル(刺身)・・・鶏の刺身に似て美味
豚のキンタマ(刺身)・・・レバー?

どれも(先入観さえ抱かなければ)とても美味しかった。
食に対する偏見はよろしくない。

でも、よくよく考えてみると俺ってば「虫」はまだ未経験だったのだ!これはイカン!
ゲテモノ好きの名が廃る!!(別に廃っても良いんだけど)
そんな折、「食虫文化研究会」というサークルが「虫食いの集い」を開くという情報を入手ッ!

第19回例会のご案内

■日時
 2005年7月30日(土)午後1時~10時

■テーマ
 おいしいセミ料理を堪能しよう

■集合場所
 美原文化センター調理室
  大田区大森東1-28-9
  TEL3766-8031
  京浜急行線「平和島」駅下車、徒歩5分
  JR大森駅東口より京急バス森ヶ崎行( 大森海岸経由)
   「平和島」駅下車、徒歩5分

 ※参加ご希望の方は27日までに内山宛メールにてご連絡ください。
  当日セミの採集もおこないます。お楽しみに。
  予約団体名は「食文化研究会」です。

http://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/musikui.html

これはもう行くしかない!
聞けば数ある昆虫料理の中でもセミは美味なのだという。かのアリストテレス先生やファーブル先生もセミ食について触れている。俺もいきなりタガメとかは食いたくないけど、セミならいけそうな気がするんですよ。
来るべき食糧危機(*)に備えて虫くらいは食えるようにしておかなければ!

でも一人で行くのはとっても怖いので、だれか付き合ってくれる人、大募集!!
それに、セミの採集とかすんげえ面白そう・・・

*日本の食料自給率は現在35%。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝蘭の化

2005年07月14日 23時33分10秒 | Weblog
卒業証明書を取りに大学へ。
卒業して5年も経つと学校の様子もだいぶ変わっているものだなあ。
それにしても、懐かしい。

写真は「東別館」という建物。一見、倒壊寸前の廃屋といった様相だが、これでもれっきとしたゼミ教室。古い建物だが今でも現役のようで嬉しい限り。学生時代、自分はこの建物の廃れた雰囲気が大好きで、何やかんやとよくここを利用していた。
ここに来ると、あの頃の気持ちを改めて思い出す。

自分には夢がある。
卒業して5年、あの頃抱いた夢と情熱を、今でも変わらず持ち続ける事が出来ているのは本当に幸せな事だと思う。「もうオッサンのクセに青臭い事を・・・」と言われる時もあるけどね。後ろ指さされる事もあるけどね。
今の自分の状況は、おそらく長い人生で一番のドン底なんだろうと思う。まったく、これ以上の底は有り得ん。地底人を通り越して最低人だよ。けど、どんなに辛くても「自分には夢がある」と堂々と胸を張って言える。これは幸せな事だなあ、と思う。

こんな生き方だからこそ見えてきたことも沢山ある。そりゃあもう沢山。
例えば友人。今の自分は確かにドン底の最低人だけど、そんな素の自分を支え励ましてくれる今現在の友人たちこそ本物の生涯の友であると思う。
忙しくなって友人は減ってしまった。それに、今の自分には「自分」以外の何の付加価値も付いて無いしな。だからこそ、今自分を支えてくれる友人達の存在がどれほどありがたく、どれほど励みになっているか。こんな自分を支えてくれて、いつも本当にありがとう。

どんなに遠回りをしても必ず夢は実現させてやる。
夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。
俺が夢をあきらめた時は「逃げた」と思ってもらって差し支えない。

さあ、後に引けなくなったぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターシップ・トゥルーパーズ

2005年07月05日 21時16分22秒 | Weblog
今日、家に帰宅して電気を点けようとスイッチをまさぐっていたら、何かが顔に纏わり付いた。

この感触は、蜘蛛の糸?
何故?家の中なのに蜘蛛の糸などあるわけないのに、おかしいなあと思いつつ部屋の明かりを点けてみたら、そこにはなんと、
蜘蛛、蜘蛛、蜘蛛の大群!
どうやら蜘蛛の子が卵から孵ったらしく、部屋中に何十匹という子蜘蛛が群れをなしていたのです。ウギャー!
「蜘蛛の子を散らすように」とはよく言ったものですねえ。まさに散らすようにして逃げ惑う子蜘蛛たち。
蜘蛛がダメな人にとってはまさに阿鼻叫喚の地獄絵図ですが、何だか最近この手のバグズの襲撃には慣れてきてしまったよ。

実家は古い家なので、この時期になるととにかく虫が多い。
その種類、数の多さたるやまさに「腐海」ですよ。
2年前に実家に帰ってきた当初は、東京での快適で清潔な生活に慣れてしまっていた所為か、虫が1匹出てくるだけで泣いて喚いて大騒ぎしていたものだが、あんまりにも虫達の攻撃が激しいものだから最近は何だかもう慣れてしまってちょっとやそっとの攻撃では怯まなくなってきてしまった。

今回も敵の数は多いものの所詮は小グモ。毒を持っている訳でもなければ襲ってくるわけでもないので簡単にあしらってやりましたよ。こんな連中、ゲジゲジやムカデに比べれば何てことはないですな。
参考までに我が家に出没する腐海の生物達のパワーランキングを載せておきましょう。

「ザ・ムカデ」
<タイプ>近距離パワー型・物理作用タイプ・単体
<外観>黒くて長くて極悪。
<武器と能力、その効果>強烈な毒アゴ。これにかまれると激痛が前身を走りぬけ、後で超カユイ。見た目だけで相手を慄かせる精神攻撃力も持っている。殺虫剤ではなかなか死なない防御力の高さも併せ持ち、まさに地球最強の生物。範馬勇次郎より強い。
<評価>破壊力―SS スピード―A 射程距離―D
    持続力―A 精密動作性―A 成長性―A

「ゲジ・ゲージ」
<タイプ>融合型・精神作用タイプ・単体
<外観>何十本もある不気味な足を巧みに動かして恐ろしいスピードで走り回り相手を翻弄する。動くタワシ。
<武器と能力、その効果>毒は持っていないと思われるがとにかくその不気味極まりない外観を以てして精神攻撃により相手を死に至らしめる。精神攻撃力はムカデの比ではない。
<評価>破壊力―E スピード―S 射程距離―E
    持続力―B 精密動作性―S 成長性―C

「コ・クローチ・ブリゴーキ」
<タイプ>遠距離誘導型・精神作用タイプ・群体
<外観>どうという事はない。ただの虫である。前2者に比べればガキみたいなものである。
<武器と能力、その効果>まあ、虫ですな。見た目以上に素早いというのがまあ難点といえば難点だが、それでもゲジよりは遅いと思うし、慣れればどうという事はない。北朝鮮のテポドンと一緒で精密動作性がない(どこに来るかわからない)というのが逆に恐怖ではあるが。
<評価>破壊力―E スピード―B 射程距離―E
    持続力―E 精密動作性―F 成長性―A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリケラ

2005年06月09日 00時01分43秒 | Weblog
折り紙で折ったトリケラトプス。
オチなんかねえぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堕明日米惰阿

2005年06月08日 01時16分48秒 | Weblog
ウチの塾に来てる子(小3)が僕の名前の「あて字」を書いてくれた。「検」の字が微妙に間違ってるあたり可愛い。

学校の国語の授業でなぜかこういう「あて字」の練習をさせているらしく、油断すると塾の黒板が「夜露死苦」だとか「根判和」だとかいうヤンキー語でうまってしまって大変困る上、その学習目的ももはや意味不明。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空賊志願

2005年06月03日 00時41分52秒 | Weblog
子供の頃、
「カタマリのハムをナイフで削ぎ切ってそのまま喰うようなワイルドな男になりたい」と思っていた。

そして今日、貰い物の芋ヨウカンをナイフで削いで食ってる自分に気が付いた。

でも、これはワイルドとはちょっと違う気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリス・イン・ナイトメア

2005年06月02日 12時27分53秒 | Weblog
眠れぬ夜にふと思う。

青少年に悪影響がある、とか言う理由で表現物への規制が激しくなっている昨今。

それでは、シュバンクマイエルの最凶エログロ映画「アリス」で主人公役を演じたクリスティーナ・コホトヴァちゃん(当時7歳)は一体今何をしているのだろう。

規制大好きな連中の論理に従えば、幼少期にあれだけの体験(映画を観ればわかる)をしたクリスティーナちゃんは、今ごろ凶悪犯罪者か精神病院行きになってるのが妥当なわけだが。
きっとそんな事にはなってない筈で。

いつかどこかで背負うべきトラウマを、どこで背負ったほうがいいかといえば、やっぱり幼少期の頃のほうがいいんじゃないかなあと、

眠れぬ夜にふと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログナログ

2005年05月30日 23時22分48秒 | Weblog
写真好きなら一度は使ったことのあるであろう燻し銀フィルムメーカー、「アグファ」が破産してしまった。悲しい事である。
もうアグファのフィルムは使えなくなっちゃうのかなあ。

デジカメがこれだけ流行っている今日、アナログカメラの衰退は必然なのかなあ、あーあ、とも思うわけですが、でもやっぱりデジカメで撮った写真ってどうも嫌いなんだよなあ。
優等生過ぎるんだよ。

実際、仕事ではデジカメ使ってるし、色んな機能付いてるし、出来上がりも綺麗だし、修正も利くし失敗もないし、誰でも簡単に撮れて現像も出来る。そりゃあもう便利なもんだと思う。

でも、どんなに綺麗に撮れているように見えても、やっぱりそれは写真としては中途半端な代物なんだと思うわけで。デジカメで撮った写真には人間くささが出にくい。デジカメの一連の工程には「愛情」の入り込む余地が無いもの。
フィルムカメラで撮って、暗室にこもって一枚一枚丁寧に手作業で現像して仕上げた作品には絶対に適わないと思う。これは比べてみれば解る。現像の為の膨大な作業工程のなかでどうしても作者の人間くささが出る、それが写真には大切だと思うんだけどなあ。
仕事や商用に使うには便利かも知れんけど、思い出の写真にデジカメ使おうとはどうしても思えん。

そこそこ綺麗なものを簡単に大量に撮れる。まあ資本主義的で良いのかも知れません。

ロバート・キャパは凄いとみんな言うけど、キャパの何が実は凄いかといえば「数十年前のマニュアルカメラで現代のデジカメと比べても遜色の無い品質の写真を撮った」ってことが凄えんであって、写真は機材ではなくて情熱と愛情である、という事を証明するいい例でありましょう。

この数年、俺の好きなものがどんどん消えていくので悲しくてしょうがないよ。

低血糖の冴えない頭で推敲もせずに文章を書くとこうなるのだなあ、と思いました。あーあ。

写真はアグファで撮った写真の一例。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間食べ放題

2005年05月27日 17時47分25秒 | Weblog
もうすぐ、桑の実が食べ頃になる。
散歩の楽しみが一つ増える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REX 恐竜物語

2005年05月11日 01時31分59秒 | Weblog
恐竜大好き。

恐竜じゃないけど、恐竜時代の哺乳類「キノドン」が大好き。
デカい恐竜たちの中で健気に頑張ってる感がたまらなく可愛い。

写真一枚目はBBC「Walking with Dinosaurs」のキノドン。
二枚目はNHKスペシャル「地球大進化」のキノドン。

NHKキノドンはあんまり可愛くない。
NHK特撮班にはもうちょっと頑張ってもらわんと困る。

というわけで今日は恐竜が大好きな人の為に「恐竜可愛く撮れてる度ランキング」を発表。

一位 英BBC「Walking with Dinosaurs」シリーズ

*現時点で恐竜映像を見たいなら迷わずコレ。恐竜に対する製作者の愛情がひしひしと伝わってくる素晴らしい映像。ドキュメンタリー形式でまるで白亜紀にタイムスリップしたかのような気分に。1999年版と2002年スペシャル版があるがどちらも甲乙つけがたい。2002年版の方がよりマニアックな恐竜がたくさん登場してドキドキ。プロトケラトプスの鳴き声にメロメロ。

二位 米ディスカバリーチャンネル「Dinosaur Planet」シリーズ

*クリスチャン・スレーターによるナレーションや最新の研究に基づく「毛むくじゃら恐竜」の登場など見るべき所は多いが、CGのレベルはBBCに一歩及ばず。恐竜を微妙に擬人化して見せてるあたり如何にもアメリカ人好みな感じがする。ストーリー仕立てで楽しく見れるが、リアルさを求める人には向かない。イグアノドンが可愛くない。

三位 日NHK「地球大進化」シリーズ

*厳密には恐竜映像ではないが古代生物がたくさん出てくるのでランクイン。しかし、製作年度は一番新しい(2004)にも拘らずCG・特撮は一昔前のレベルでキノドンがとにかく可愛くない。日本のCG業界がいかに遅れをとっているかが解る。構成的にもBBCのパクリや使い回しが多い。もっと頑張っていただきたい。受信料払わんぞ。

しかしなんだかんだ言っても、結局どの番組も映像的には「ジュラシック・パーク」シリーズのレベルに今一歩及んでいないのがなんとも寂しい限り。ハリウッドがどれだけ手間と暇と金を注ぎ込んでいるかが解りますね。

番外 日「REX 恐竜物語」(主演 安達由実)

*論外。
http://santapapa.exblog.jp/2656637
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーマの雫

2005年05月09日 05時58分00秒 | Weblog
激闘だった。まったく死ぬかと思った。
取敢えずお疲れ様と言う事で友人と半年ぶりに杯を傾ける。
アルコール度数96℃のウォッカ「スピリタス」ロックで乾杯。コレ飲んだのは十年ぶりかしら。
相変わらず人間の飲むモンじゃありませんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーパーツ

2005年05月01日 03時28分11秒 | Weblog
パソコンの調子が悪くて結局ウインドウズのフォーマット&再インストール。結局何だかんだで二時間掛かった。最悪。
デスクトップのアイコンが以前より少なくなってしまった気がするが、何が足りないんだか解んなくなってしまったよ。これだから電気を使って動くもんは信用出来ん…

誰か日本人向けに全部日本語で分りやすいOS新しく作ってくれないものか。丈夫で簡単で使いやすいヤツ…

なんだ、ドリームキャストがあるではないか。

上から広辞苑落としてもビクともせず、コンセントと電話線さえあれば難しい接続も不要、ていうかそもそもウイルスが感染すべきOSを搭載していないので世界中どんなサイトをみても安全だった無敵のインターネットツール、「ドリキャス」のタフさ加減が今となっては懐かしい。

あーあ。
全然関係ないけどこれから地獄の一週間が始まるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする