「輪廻のラグランジェ」放送終了!

2012年03月31日 21時43分10秒 | 趣味
皆さん今晩は。
今日も一日強い風が吹きました。せっかく咲いた桜の花が散りそうで心配な今日この頃です。

さて、お隣鴨川市が舞台のロボットアニメ「輪廻のラグランジェ」が先週放送終了となり、私も遅ればせながら全話視聴し終えました。
全話見終えた感想ですが、当初の期待通りの素晴らしいアニメでした!
過去にブログでも記事にした通り、ご当地アニメとしては最高の出来だったと思います。
タイトルには毎週「鴨川」の文字が挿入され、また、劇中では鴨川の町並みや、シーワールド等の観光名所、海辺の雰囲気なども綺麗に再現されてました。
「サンガバーガー」などのアニメ関連商品も販売され、すでに多くのアニメファンが聖地巡礼と称して鴨川を訪れているようです。
主人公、京乃まどかの「鴨川愛」溢れる言動も、鴨川の風景とともに視聴者の印象に残ったんじゃないでしょうか。

自分の住む街がアニメの舞台になるなんて、アニメファンとしては本当に羨ましい限りです。
クリエイターに「鴨川を舞台にしたい!」と言わしめるだけの魅力が鴨川にあったからこそ実現した企画だと思うからです。
鴨川市では市役所が正式に「ロケ支援」を行っている事もあり、こうした時代に即した取り組みが功を奏した結果であるとも言えます。
http://www.city.kamogawa.lg.jp/JP/0007/0068/00002224_7_68.html

アニメファンとして、羨ましいばかりでなく嬉しかった事もあります。それは、劇中何度も勝浦市が登場した事!
第9話では「勝浦発→鴨川行」と、タイトルにも勝浦の名前が登場。
ライバルのアジトが勝浦という設定で、勝浦駅や、私の実家のある浜勝浦・虫浦のヨットハーバーも登場しました。これは嬉しかった!
あんなに綺麗にヨットハーバーの雰囲気が再現されていたという事は、こちらまでスタッフさんが取材に来てくれたのでしょうか。お会いして色々お話を聞きたかった。
虫浦ヨットハーバーがテレビに登場したのは「スケバン刑事」以来、これで2度目かな・・・

途中ストーリーが少々解りにくい部分があったり、イカニモなお色気シーンがあったりと、気になる部分もありましたが、
全体として暖かくノホホンとした雰囲気で、それぞれのキャラに魅力があり、キャラ同士の何気ないやりとりや会話がとても楽しかったです。
また、ロボットアニメにもかかわらず、戦闘シーンばかりでなく高校文化祭などの何気ない日常の風景を、時間をかけて緻密に描いていたあたり、好感が持てました。
とにかく、久しぶりに肩肘張らずゆっくり楽しみながら観ることができた、良作アニメでした。鴨川の海や雲などの風景がとっても綺麗でした!
6月にはOVAが、また7月には第二期も公開予定との事で、これからも応援しています。

また、4月3日から「輪廻のラグランジェカフェ」が秋葉原に登場、劇中に登場したサンガバーガーや鴨川エナジーなどの食品が販売されるとの事。
鴨川エナジー飲みたいです!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/30/news087.html



追伸その1:

明日、4月1日エイプリルフールは、勝浦いすみ青年会議所の主催による「第1回明るいホラ吹き大会」が、下記の通り開催されます。

時間、午後2時30分から午後4時30分
場所、大原中央商店街イベント広場

毎日新聞記事 エープリルフール:不安ムード一掃 ほら競い合い いすみでイベント開催
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120313ddlk12040108000c.html

私も出場します!
明るく楽しいホラ吹き大会になるように頑張ります。でも、今までホラなんか吹いた事が無いので務まるか心配です(ホラ)


追伸その2:

勝浦若潮高等学校栽培漁業実習場を見学、クマノミさんのカップルを見せて頂きました。
とってもかわいい!クマノミはグループにメスがいなくなるとオスがメスに性転換するそうです。ふーむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際武道大学生との意見交換会に出席しました

2012年03月30日 22時21分30秒 | 活動報告
皆さん今晩は。
今日は強風吹き荒れる一日となりました。桜もそろそろ咲き始め。これから一気に春になりますね。

さて昨日は、国際武道大学地域交流委員会の主催による意見交換会に出席させて頂きました。

国際武道大学職員の方から3名、現役国際武道大学生から6名、市職員から4名、勝浦市商工会青年部から2名、そして市議会から佐藤啓史議員、磯野典正議員、私の3名が出席。
計18名のメンバーによる会議となりました。

午後7時に会議が始まり、午後9時までの2時間にわたって会議が行われ、
各種イベントに対する改善策や、大学施設の市民利用の検討、大学生からの市に対するご意見など、活発な意見交換がなされました。
大学生の意見はみな溌剌としていて若者らしく、聞いていて共感出来るものばかりでした。

全国的に見ても、「市内に大学が存在する自治体」というのは稀です。
高度な専門知識を有する大学や、若さ溢れる大学生との連携が取り易いという面で、勝浦市は非常に恵まれた環境にあります。
実際に、これまでも大学による市民公開講座の開講やイベント時の武大生との連携など、様々な面で勝浦市と国際武道大学は協力しあい、連携を深めて参りました。

しかし一方で、大学生の交通マナー違反や、飲酒時の住民とのトラブルなど、問題を抱えて来た事も事実です。
こうしたトラブルの背景には、これまで市民と大学生との誤解やコミュニケーション不足を解消するような、交流の「場」が無かったということもあります。
また、国際武道大学生の学生数は約2000名。勝浦市の人口の約一割にものぼるわけで、学生の意見がもっと市政に反映されても良いのでは?と感じる事も多々ありました。

今回、このような会議が開催された事で、大学の地域交流にかける想い、国際武道大学の学生のみなさんの生の声を聞く事が出来ました。
また、我々の意見や提案を、大学や学生の皆さんに聞いて頂く事も出来ました。
これは、勝浦にとって大変意義のある事だと思います。これが切っ掛けとなって、国際武道大学との交流が促進され、今後も定期的に意見交換をして行く事が出来れば、きっとより良い街づくりが出来ると思います。
この会議の今後の予定は未定ですが、是非とも定期的に会議を開催して頂きたいと思いますし、大学生たちと一緒になって街づくりを考えて行ければいいなと思います。
個人的には今後、市の主催する審議会等にも、大学生に委員として参加して欲しいです。若い意見で会議を盛り上げ、形骸化している各審議会に一石を投じる存在になってくれたら素敵だなと。

大学地域交流委員会の皆さん、大学生の皆さん、この様な貴重な機会を頂き、本当に有り難うございました!!



追伸:

会議の後は大学生と懇親会。
大学生活や恋愛トークで盛り上がります。大学生の頃の飲み会を思い出してちょっぴりセンチメンタルな気分になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾区立中央図書館を見学しました

2012年03月29日 00時46分57秒 | 活動報告
皆さん今晩は。
久しぶりに映画「バタリアン」を観て、80年代という時代の「自由さ」を懐かしく思う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、私は今週月曜日火曜日と東京に行っておりました。

26日は葛飾区立中央図書館を見学しました。
現在、勝浦中央図書館は近隣市町村の図書館に比べ、その開館時間や、蔵書、検索システム導入などにおいて、非常に不便で後進的な状態にあります。
勝浦中央図書館の改革は私の公約であり、議会でも度々取り上げさせて頂いておりますが、予算上の制約もあり改革はなかなか進んでいないのが現状です。

(勝浦市議会平成23年6月定例会会議録 私の図書館についての質問はP70からです)
http://www.city.katsuura.chiba.jp/gikai/pdf/kaigiroku/kaigiroku23-6-3.pdf

どうしたら図書館の重要性を行政や市民の皆さんにご理解頂けるのか、あるいは、予算をかけずに図書館の魅力を増大、有効活用する術は無いのか。
そうした話を、葛飾区立中央図書館職員である知人に相談していたところ、ご厚意により、急遽、葛飾区立中央図書館の内部を見学させて頂けることになったのです。
葛飾区は先進的な図書館運営を行っている事で有名ですし、中でも中央図書館は平成21年に開館したばかりの最新の図書館。
是非ともお願いします!という事で、じっくりと見学させて頂く事が出来ました。

「図書館の自由に関する宣言」の掲示。こうした掲示からも図書館の意識の高さを感じます。


図書館展示コーナー。葛飾区といえば寅さん!ということで「男はつらいよ」の展示コーナーが!


驚きました。ここまで先進的かつ素晴らしい図書館は初めてです。
その先進的な設備や、職員の方の丁寧かつ親切な接客、蔵書の充実などはもちろんの事ですが、なにより驚いたのは、図書館が主体となって様々なイベントを積極的に実施しているという事です。

例えば、ビジネス支援サービス。
これは、仕事のスキルアップや転職、起業などを考えている市民向けに、図書館がビジネス資料の提供や、中小企業診断士による相談会、セミナーなどを行うものです。
利用はだれでも無料。中小企業診断士等の講師料も基本的には無償でお願いしているという事で、かける予算も微々たるもの。区外からも利用者を受入れ、すでにこのサービスを利用して7~8名の方が起業に成功したとの事!
また、児童に対する「外国語絵本の読み聞かせ」も素晴らしい取り組みでした。
これは、外国語の絵本を外国人ボランティアに母国語で読んでもらい、同時に日本語版の絵本も読み聞かせるという取り組みで、自然に外国語に親しむ事が出来ると児童や保護者から人気があるようです。
これもやはり、外国人はボランティアの方に頼む訳ですから、さほど費用のかかる取り組みではありません。

他にも様々な取り組みを実践されていましたが、素晴らしいなと思ったのは、こちらでは図書館という場所がただ本を読む場を提供するという「受動的」な場所ではなく、
様々な情報を発信し、あるいは市民の活動の場として「能動的」に機能する場所であった事です。
図書館が、ただ知識を溜め込む場ではなく、情報を発信して、ビジネスを起こす為のインフラとして機能する、あるいは子ども達の外国への興味を促す場になっている。
これは、とっても素敵な事だと思います。

私が以前外国人実習生受入れ事業をしていた時、ある優秀なタイ人実習生が「日本の子ども達と触れ合ったり、タイ語を教えたい」と話してくれた事がありました。
結局彼女の夢は叶いませんでしたが、現在勝浦市には22ヶ国、約200名もの外国人の方々が居られますし、同じように考えている方もきっと多いんじゃないでしょうか。
もし図書館がそうした「場」と「機会」を提供する事が出来たら、外国人実習生・留学生にとっても、勝浦の子ども達にとっても、素敵なイベントになると思います。
葛飾区の取り組みを参考に、勝浦図書館でも同じ様な取り組みが出来ないものでしょうか・・・

この他にも、施設全般の見学や、図書館運営について詳細にご説明を頂き、改めて図書館という施設の存在意義や、その運営の在り方について、様々な事を学ぶ事が出来ました。
また、千葉県内でも、浦安市立図書館や横芝光町立図書館は全国的にもかなり先進的な図書館運営をしているという情報も教えて頂きました。近いうちに見学に行きたいものです。
今回学んだ事を、勝浦市の図書館改革にも活かして行きたいと思います。職員の皆さん、大変貴重な機会を頂き、本当に有り難うございました!

また、27日は、来日している中国の友人と色々意見交換をして来ました。
現地の情勢の話、日中関係、日本のアニメや映画についてなど、いろいろ情報交換をする事が出来ました。やっぱり中国人の生の意見はとても面白いし参考になります。
中国共産党の一党軍事独裁やその情報統制のやり方は大嫌いですが、真面目で情熱溢れる中国の友人たちは大好きです。いつの日か若い彼らが力を付け、中国を民主化してくれる事を願ってやみません。
AKB48には興味ないと言っていたくせに、「前田敦子がAKBから卒業する」と教えたら本気で悲しんでいました。なんじゃそりゃ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夷隅郡市の県立高校三校統合案について

2012年03月23日 20時36分58秒 | 議会報告
皆さん今晩は。
今日は一日雨となりました。季節の変わり目で体調を崩す方も多い中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、去る21日、勝浦市議会3月定例会も閉会となりました。
特に新年度予算は、様々な新規事業が盛り込まれた意欲的な予算となりました。
3月議会において審議された議案や予算の詳細については、今後こちらのブログ、また市政報告会や会報にて随時報告させて頂く予定です。

また、既にご存知の方も多いかと思われますが、県教育委員会は21日、昨年から問題となっていた夷隅郡市の県立高校三校統合案を発表しました。
県教育委員会「県立学校改革推進プラン(最終案)」の通り、結局3校を統合して大原高校校舎を使用するという案に落ち着いたようですが、地元からの統合反対の声を受け、海洋科学系列は存続。
加えて、勝浦若潮高校の水産実習場施設は継続使用することとなりました。また、15年度の統合予定は変えないもの、今年度も地元との協議を継続する事としました。

学校統廃合:夷隅3高統合問題「海洋科学」存続へ 新統合校に6系列、地元要望に配慮(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120322ddlk12100206000c.html

私は、この県教育委員会の決定および説明には到底賛同納得する事が出来ません。
かつての教育行政の失敗について真摯に反省する事も、既存高校に対しての必要な改革を断行する事も無く、あくまで「3校統合」を前提としたその強引な手法は、関係者の誰もが納得出来ない独善的で高圧的なものです。

県教委は地域内の人口減少を統合の理由にしますが、地域内の中学校卒業生の約半数が地域外の高校に通っている現状を鑑みても、
先ず為すべきは、統合などではなく、既存の公立高校へのテコ入れ、魅力再生の為の改革であったのでは無いでしょうか。
水産高校として110年以上もの歴史と伝統を有する勝浦若潮高校の魅力を、改めて活かす方法や、生徒増加の為の策を検討するも事無く、「総合学科がうまく行かなかったからやっぱり統合」というのは乱暴すぎるのではないのでしょうか。
そもそも、以前の説明会では海洋科学系列を無くす理由として「水産関係の設備が大原高校に無いから」としていた県教委ですが、今回の説明とは矛盾しているのではないでしょうか?
その程度の覚悟・大義名分であったのかと残念に思うばかりです。
合理的な理由があればまだしも、万を超える市民からの反対署名や地元漁業協同組合からの反対意見を無視して統合を押し進めるその手法は、およそ民主的であるとはいえません。

水産・商業系高校である勝浦若潮高校と、農業系高校である岬高校、普通科・スポーツ系高校である大原高校の3校を「統合」して「総合学科設置校」とする案は、確かに聞こえは良いです。
しかし、県教委の過去の実績を振り返ってみても、今回の統合は夷隅郡市から個性ある3校を失い、無個性な統合校を誕生させるだけ、という結果になりはしないでしょうか。
かつて塾講師として、県教委による行き当たりばったりの高校再編や学科設置、悪名高き特色化選抜の実施等によって、地域の高校がその魅力を奪われていくのを現場で見ているしか無かった経験もあり、
今回の統合決定には強い危機感を覚えるものです。
とにかく、3校を統合し総合学科設置校を作る、という決定は、3校を存続させ、各校の魅力や生徒数を回復させるという選択よりも、より多くの困難を伴うと私は考えます。
また、県教委は「市立高校化や近隣大学の付属高校化などの選択肢もある」としていますが、移行には莫大な費用、リスクも伴う事から、県からのしっかりとしたサポートが前提でなければ、絵に描いた餅になってしまいます。

いずれにしても、この決定を受けてがっかりしたり落ち込むことなく、この地域に魅力ある高校を維持・存続させる為に今後もあらゆる方策を検討して行きたいと思います。

追伸:

今日は中央保育所卒園式に出席してきました。
子ども達みんな挨拶も立派で、感動しました。近所の子も卒園だったので、感動もひとしおです。
皆さんのご卒園を心からお祝い致します。おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお彼岸

2012年03月20日 23時10分37秒 | 自然・旅
皆さん今晩は。
今日は春分の日。天気も良く行楽日和となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は今日、お彼岸の中日ということで家族と共にお墓参りをして来ました。
午前中、市内の菩提寺にてお墓参りをした後、午後からは母方の実家のある大多喜のお寺を参拝。久しぶりに家族や親戚とゆっくりと過ごす事が出来ました。

母方の実家は古い農家で、縁側や梅の咲く広い庭、井戸や田圃やタケノコの採れる裏山などがあり、小さい頃から大好きだった場所です。
特に、初春に犬を連れて裏山を散歩するのがいつも楽しみ。
海育ちの自分にとっては、年に一度、春の山でフキノトウやツクシ、シイタケなどの山菜を採ったり、野草を眺めたりする事が、とても新鮮で楽しかったりします。
何より、春の野山のあの「匂い」が大好きなのです。微かな梅の花の匂いなのか、芽吹いた草花の匂いなのか、日差しで暖まった土の匂いなのか。何だかよく分りませんが。

早速、ワンコと一緒に田圃と裏山を散歩。

春の花の中でも一番好きな「オオイヌノフグリ」を発見。花は可愛いのに、何だってこんな可愛くない名前になったのでしょうか。


裏山の竹林。手入れされたばかりで、若竹の色が鮮やかでとても綺麗です。まだタケノコは見当たりませんでした。


美味しそうな椎茸発見。もちろん収穫。今日の晩ご飯です。


採れたてのフキノトウを伯母が煮付けてくれました。灰汁抜きしない、伯母独自の調理法なので独特の苦みが強いですが、野趣溢れる味でとっても美味しいです。


小さい頃は、大多喜に行くたびこの伯母さんに無理矢理、蜂の子(生)やらマムシやらザリガニやらイナゴやらタニシやらドジョウやらを(全て現地調達)食べさせられていたものですが、
おかげですっかり好き嫌いが無くなるどころか、むしろ率先してゲテモノを試すようにすらなってしまいました。どうしてくれるんだ。


やはり自然の中で過ごすのは気持ちが良いです。心も身体もすっかりリフレッシュしました。

明日はいよいよ議会最終日。
最後まで気を抜かずに頑張りたいと思います!

追伸:
午前中は朝市をひと回り。
朝市通りにある、NPO法人コスモス21さんの運営する休憩所「一休」にて、「万華鏡の手作り体験教室」が開かれていました。
万華鏡の中身は、なんと色とりどりの生花!実際に万華鏡を覘かせてもらいましたが、生花の優しい色合いがとっても綺麗でした。
次回は3月24日 12:30から開催との事。皆さんも是非!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚

2012年03月19日 23時23分04秒 | 趣味
今日の一枚:
自分がこれまでに撮影してきた写真を、そこはかとなく公開して行きます。

三重県大紀町にある伊勢神宮の別宮、瀧原宮です。
神代の昔、天照大御神が現在の内宮(伊勢市)に御鎮座される前のお住まいだった場所とされています。
お引っ越しの理由は、神話によれば「伊勢の方が食べ物がおいしそうだったから!」だそう。とてもキュートですね。日本の神々のこういう人間臭い所が大好きです。2010年12月撮影。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度予算審査特別委員会が終了しました

2012年03月19日 01時18分22秒 | 議会報告
皆さん今晩は。
春分の日も近づき、いよいよ暖かくなって参りました。その分、花粉症の方にとっては辛い季節となりました。

さて、14日から16日まで3日間にわたり開かれた予算審査特別委員会も無事終了しました。
市民の皆さんからお預かりした税金で作られた、大切な予算についての審査です。
各項目を一つ一つ入念にチェックしたうえで、疑問点や改善すべき点について質問させて頂きました。
初めての予算委員会という事もあり大変緊張しましたが、もの凄く勉強になりましたし、とてもやり甲斐を感じる仕事でした。

今回の予算審査特別委員会で私が行った質疑について、PDFファイルにて公開します。
今回は、歳入について2件、歳出について9件、総括質疑として2件の質問を行いました。ごく簡単にではありますが執行部の答弁も載せてあります。
興味のある方は下記リンクよりダウンロードしてみてください。

予算委員会も含め、各委員会も基本的に傍聴が可能ですが、勝浦市議会においては一般の方の委員会傍聴はなかなか無いようです。
本会議・委員会も含め、もっと多くの方に傍聴に来て頂けるような、明るく開放的な議会にしたいと感じます。

平成24年予算審査特別委員会 戸坂質疑(PDF)
http://firestorage.jp/download/90b68aed6412a77245569a25c0e26b4c98b53174

また、2月15日に行った、会派による西東京市視察についても報告書を作成致しましたので、こちらで公開致します。
友好都市である西東京市との交流事業について、皆さんの御参考になれば幸いです。

新創かつうら行政視察 西東京市(PDF)
http://firestorage.jp/download/3f5fd1f723b4149bafc0f415d14c807465279242

3月1日から始まった勝浦市議会3月定例会もいよいよ大詰め。
最終日21日に各議案や陳情・請願の上程や各委員長の報告、質疑、討論などを行い、採決を経て閉会となります。

明日は最終日に向けての資料の整理と、議会中に頂いた陳情についての情報収集・整理を行う予定です!


今日の一枚:
週末は、福岡に転勤する大学弁論部同期の送別会を行いました。
彼は趣味で陶芸をしているのですが、お別れに手作りのぐい飲みをプレゼントしてくれました。
手触り、重さ、色ともに最高です。大切にします。ありがとう!でも、本気で寂しくなるよ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝浦発→鴨川行

2012年03月16日 01時14分41秒 | 議会報告
皆さん今晩は。
勝浦いすみ青年会議所3月定例理事会が終わり、ただ今帰宅しました。午後8時からスタートして、もう明けて午前1時!

14日から3日間にわたって行われた、議会における予算審査特別委員会も明日で終了です。
今回は予算について、9つの質問をしました。
明日は予算全体にかかわる総括質疑。こちらでも2点質問させて頂く予定です。質問事項の詳細は、明日以降ブログにて報告します。

委員会が終わったら、ずっと観れずにいた「輪廻のラグランジェ」勝浦登場回を視聴せねば!


今日の動画:

ニューストレッチプログラムその6 30秒で首がほぐれてしなやかになる


最近肩凝りがひどく、解消法を検索していたら見付けたのがこの動画です。
ネット上で話題になっていて、最初は半信半疑でしたが、実践してみたら嘘のように肩凝りが楽になりました。
肩凝りでお悩みの方はいちどお試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から1年が経ちました

2012年03月11日 22時19分19秒 | 政策提言
皆さん今晩は。
今日は3月11日。昨年の東日本大震災から1年の節目を迎えます。

私も、市の防災無線での呼びかけに合わせて黙祷を行いました。
被災された方々に対し改めてお見舞いを申し上げると共に、亡くなられた方々に対し衷心より追悼の意を表します。
港町に住む人間のひとりとして、また議員として、東日本大震災による多くの犠牲を決して忘れる事無く、また教訓とし、
勝浦市の防災、津波対策についてこれまで以上に真剣に考えて行きたいと思います。

また、本日国立劇場で行われた東日本大震災1周年追悼式には、心臓手術を受けられてからまだ日の浅い天皇陛下が御出席になられ、お言葉を述べられました。
お言葉からは、天皇陛下の国民を想うお気持ちが伝わり、「私も頑張らねば」という気持ちになりました。

宮内庁公式ホームページ 東日本大震災1周年追悼式 おことば全文
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/okotoba-h24e.html#D0311

一年前のあの日、私も民生員の方と共に避難をお手伝いしていましたが、「どうせ津波などこない」と、頑に逃げようとしない方も数多くおられました。
また、港で働く外国人実習生たちは、日本語が解らない事もあり、警報後も街をぷらぷら歩き回っている状態でした。無理矢理説得して、車に乗せて避難させたのを覚えています。
もし、あのとき警報通り10mの津波が押し寄せていたら、私も、外国人実習生も、おそらく助からなかっただろうと思います。
(実際に、被災地では多くの外国人実習生が犠牲となりました。言葉も解らず、どうして良いか解らないまま、母国から遠く離れた見知らぬ土地で津波に流されて行った実習生たちの恐怖や悲しみを思うと、いたたまれません)
この機会にもう一度、我々住民一人一人が当事者意識と自戒の意識を持って、東日本大震災からの教訓を学んで行く事が大切だと思います。

近年中の首都圏での巨大地震発生も噂される中、勝浦市においても全市的な一斉避難訓練の実施などの対策は、必須だと考えています。

追伸:

Flood Maps
http://flood.firetree.net/

自分の住んでいる地域が津波によってどこまで浸水するか、予測出来るサイトです。
使い方は簡単で、リンク先を開いて、自分の住む地域に移動し、左上の「Sea level rise」から上昇するメートル数を選択するだけです。
津波について考える際の参考になるのではと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月定例会本会議予算質疑が終了しました(&サンショウウオ観察会に参加しました)

2012年03月10日 23時59分43秒 | 議会報告
皆さん今晩は。
今日は雨となり、底冷えのする一日となりました。
この寒さで風邪をひく方もおられるのでは。皆さんもお身体お大事にしてくださいね。

さて、勝浦市議会では今週8日から9日にかけて新年度予算に関する質疑が行われました。
これは平成24年度の予算編成にかかわる質疑であり、新年度の勝浦市政の方向性を位置づける重要な審議となります。

8日(木)は一般会計について、
9日(金)は特別会計についての質疑が行われました。

一般会計とは、市政における基本的一般的な仕事をするための予算の事で、市民の皆さんに納付して頂く市税、または県や国からの補助金などが財源です。
特別会計とは、ある特定の事業を行うための予算の事で、財源は使用料金の徴収や保険料など、独自の収入でまかなわれるものです。
例えば、保険料で運営される国民健康保険事業や、水道料金を徴収し企業会計として独立採算制を採る水道事業などがあります。

今回、私は予算審査特別委員会委員となりますので、本会議では、教育予算についての大まかな質問を一点だけさせて頂きました。

(勝浦市では、新年度予算に関しては「予算審査特別委員会」という委員会が設置され、本会議とは別に14日から16日までの3日間、予算に関する審議が行われます。
 予算に関する各事業別の細かい質疑は委員会で行われ、本会議における質疑は大まかな方向性等について行うのが慣例となっているようです。
 勝浦市では7名の議員で予算審査特別委員会を構成しますが、伊勢崎市・福知山市など他自治体においては、予算審査特別委員会は議長以外の全議員で構成する事もあるようです。
 勝浦市においても全議員が参加し全員で予算をしっかりチェックする仕組みにしたほうが良いと個人的には感じます。色々な意見・対立があってこそ、予算も洗練されるものだと思うからです)

福知山市議会ホームページ
http://fukuchiyama-shigikai.jp/news/2012/02/post_223.html

いずれにせよ、来週の委員会に向けて今から猛勉強です!


また、今日10日(土)午前中は、南外房環境クラブによる「トウキョウサンショウウオ講演と卵嚢の観察会」が勝浦市役所の共催により開催されました。
前半はトウキョウサンショウウオについての講義や水槽を使っての観察、後半は生息地に赴き現地の観察会となりました。
現地観察会は小雨が降る中の決行となりましたが、子ども達や女性も数多く参加され、盛況のうちに終了しました。実際にサンショウウオの卵嚢も幾つか観察する事が出来ました!
トウキョウサンショウウオはマブタがあってまばたきするんですね。初めて知りました。とってもカワイイです。うちのぽんいちほどではありませんが。
主宰者の皆さん、参加者の皆さん、そして市環境防災課の皆さん、本当にお疲れさまでした!

観察会の様子


観察会会場の駐車場は雨で非常にぬかるんでおり、ぬかるみにハマって動けなくなる車が続出。
かくいう私の車も見事にハマり、脱出に奮闘した結果こんな事態に。記念に、一緒に観察会に参加した岩瀬洋男議員に撮って頂きました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月定例会一般質問 2日目が終了しました

2012年03月07日 23時24分22秒 | 議会報告
皆さん今晩は。
先ほど勝浦いすみ青年会議所の青少年育成委員会から帰宅しました。
8月の青少年育成事業の概要も決まりつつあります。酒本委員長、今日もお疲れさまでした。

さて本日は、勝浦市議会3月定例会一般質問(2日目)が行われました。

本日登壇した議員、およびテーマは下記の通りです。

鈴木克己議員(新創かつうら)

 1.農業の振興対策について
 2.農用地の有効活用と利用促進について

戸坂健一(新創かつうら)

 1.市内保育所について
 2.市ホームページについて

根本譲議員(公明党)

 1.コンビニ納付について
 2.農林行政について


鈴木議員は、過去の市職員としての経験から行政全般について深い見識を持っておられます。
その見識や経験豊富な経歴に基づいた質問は、毎回大変勉強になります。特に農業問題については高い理想と専門知識を持っておられます。
また、90分という質問時間を、1分も無駄にする事無く質問あるいは問題を提起していく、という姿勢は素晴らしいと思います。

私は今回、
①市内保育所の災害時の避難経路、連絡網についての問題提起及び質問と、
②市ホームページについて徹底改善の必要がある事、そしてFacebookやtwitterなどのSNSやRSS、動画配信等を取り入れた先進的なサイト構築の必要性について、質問させて頂きました。

今回の私の質問を自己採点するなら40点。
毎回、一般質問を行うたびに新たな発見と、数々の反省点が生まれます。
今回の反省を活かし、次回の一般質問に向けより良い質問が出来るよう、今から入念に準備を進めたいと思います。

根本議員は、市税等のコンビニ納付導入の可能性や、農業改革について質問を行いました。
前議会における「デイジー教科書の導入」案や今回のコンビニ納付についてなど、毎回市民目線に立った政策提案をされています。
今回は質問時間が短めでしたので、次回はじっくりと質問を聞きたいと感じました。

さて、明日から2日間は予算質疑が行われます。
勝浦市の新年度予算にかかわる重要な審議であり、議場では市政全般について様々な議論が交わされる事と思います。
皆さんもこの機会に是非議会傍聴にお越し下さい!




今日の一枚:
自分がこれまでに撮影してきた写真を、そこはかとなく公開して行きます。

日光澤温泉の飼い犬、チャング。
日光澤温泉は、駐車場から約3時間歩かねば辿り着けない秘湯宿。チャングは山道の道案内もしてくれる素敵なワンコです。2010年5月訪問。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月定例会一般質問一日目が終了しました

2012年03月06日 21時26分38秒 | 議会報告
皆さんこんばんは。
最近デスクワークが多かった影響か、ここ数日肩凝りがひどくて困っています。
自宅のPCデスクのサイズが身体に合っていないのかな・・・

さて今日は、勝浦市議会3月定例会第6日目、一般質問が行われました。

本日登壇した議員、およびテーマは下記の通りです。

岩瀬洋男議員(新創かつうら)

 1勝浦市水道ビジョンについて

藤本治議員(共産党)

 124年度予算編成への基本姿勢について
 2介護保険料の負担軽減について
 3市民文化会館の規模拡大と政策課題への影響について
 4防災の街づくりについて
 5放射線からの防護について
 6東京電力による損害賠償について
 7エネルギーの地産地消について

佐藤啓史議員(新創かつうら)

 1友好都市の交流について
 2婚活支援について
 3元新戸小学校跡地利用について
 4勝浦市の歴史・文化遺産について

磯野典正議員(新創かつうら)

 1消防防災体制の充実について


岩瀬議員は、多くのデータを基に、勝浦市の水道事業や将来像について詳細な質問をされていました。
岩瀬議員の質問は比較的短期間で政策として実現する事が多く(空き家バンク制度導入やプレミアム商品券など)、その質問の仕方は非常に勉強になります。

藤本議員は、毎回行政全般について幅広い質問を行っており、それら多岐にわたる質問項目を、限られた制限時間内にまとめる事が出来るのは、凄いと感じます。

佐藤議員は、オリジナリティ溢れる独創的な観点から質問をされていました。
婚活支援や都市間交流についての他、その政治的信念を基に勝浦市の歴史や教育に関する質問をされていたのが印象的でした。

磯野議員は、勝浦市の防災体制について、自らの消防団員としての信念や実体験に基づく、実直な質問をされていました。
磯野議員は非常に行動的かつ情熱的な方なので、そうした人柄が質問にも出ていて弁舌に説得力があります。

いよいよ明日は一般質問2日目。私も登壇します。私の登壇は午後一番の予定です。

一般質問においては、議員が行政全般にわたって質問をする事が出来ます。
一般質問を傍聴する事で、勝浦市の政策はもちろんのこと、各議員の持つ政策や信念、個性を垣間みる事も出来ると思います。
傍聴手続きは簡単で、どなたでも傍聴する事が出来ます。
皆さん是非お気軽に議会傍聴にお越し下さい!

今日の一句:
肩凝って デスクワークも コリゴリだ (ドヤァ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の活動報告(3月3日~4日)

2012年03月05日 00時32分08秒 | 活動報告
皆さん今晩は。
寒い日が続いていますが、なにやら私にも花粉症の症状が出て来たように感じます。
今年は薬無しで行けると思っていたのに残念です…

さて、現在勝浦市議会では3月定例会が開催中です。
私も予算審査特別委員会委員となる予定ですので、平成24年度勝浦市予算書をじっくりチェックする毎日です。
どのような方針で組まれた予算なのか、無駄な事業や、惰性で続けている様な事業は無いか、
あるいは過去に自分が行った一般質問について、それがどのように予算に反映されているのか、いないのか。
予算書を読めば読むほど、様々な疑問がわいて来ます。
パフォーマンスではない、市政発展の為の的確な質問が出来るように、しっかりと勉強して委員会に臨みたいと思います。

週末の活動報告:

3日(土)

7:00~
「日本酒と政治の会」のメンバーで朝食会。
教育問題から防災対策まで、熱い議論を交わしました。朝からの政治談義も良いものです。端から見ると異様だったかもしれませんが。

10:30~
ビッグひな祭り会場をひと回りし、写真や動画の撮影を行いました。
当初は雨の予想でしたが、晴れて本当に良かったです。
私もあらためて観光客になったつもりで街を歩いてみましたが、飲食店では長蛇の列が出来ていましたし、また、どこに行って何を見たら良いのか、迷っている観光客の方も沢山おられました。
観光客が増えるのは良い事ですが、街全体で観光客に対するホスピタリティの向上を図って行かないと、今後リピーターの獲得は難しくなって行くのではないかと感じました。

14:30~
尊敬する先輩と市政について話し合い。
勝浦市が持つ魅力だけでなく、欠点や是正すべき点についても深い知識と明確な見解を持つ方なので、お話しさせて頂くたびに新たな発見があります。有り難うございました。

17:30~
東京都区立図書館職員の方と図書館行政について話し合い。
教育改革・図書館行政改革は私の信念のひとつですが、図書館行政について深い見識を持つ区立図書館職員の方とお話しさせて頂く事が出来たのは幸いでした。
勝浦市と同規模の自治体における先進的な図書館運営の例や、予算の比較などについて教えて頂いたばかりでなく、様々な資料まで頂戴しました。
月末に区立図書館を視察させて頂く事になったので、じっくり見学・勉強して勝浦市における図書館改革につなげて行きたいと思います。有り難うございました。

4日(日)

9:00~17:00
勝浦いすみ青年会議所青少年育成委員会のメンバーと共に、夏の青少年育成事業準備のため、南房総市「大房岬少年自然の家」を視察。
設備、周辺環境ともに素晴らしい施設でしたが、敷地内が余りにも広大&アップダウンが激しいため、一通り視察を終える頃にはメンバーの多数が運動不足によりダウン寸前に。
かくいう私自身も膝がガクガク。まさか山道を3~4キロも歩く事になるとは思っていませんでした・・・

昼食は富浦町漁協直営のレストランで。

まんぷく定食。お刺身4種、サバの味噌煮、アジフライにイカフライ、つみれ汁が付いて1260円。


お腹いっぱい、大満足でした。他にもサザエ丼700円、あら煮定食700円など安くてボリュームのあるメニューが並びます。
お昼を食べたのは3時頃でしたが、観光客は次から次へと引っ切りなし。勝浦にも、こうした漁協直営のレストランがあったら良いですね。



今日の動画:

2,053回の核爆発の場所が分かる映像

人類はこれまでに2000回以上も核実験を行っています。
罪深い事ですが、日本の安全保障を考える上で、こうした事実を知る事も大切だと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝浦市議会3月定例会が始まりました!

2012年03月01日 22時20分00秒 | 議会報告
皆さん今晩は。
現在勝浦市では「ビッグひな祭り」が開催中ですが、なんとも残念な事に天候不良が続いています。
何とか土曜日は晴れて欲しいものです。

さて、本日3月1日からいよいよ勝浦市議会3月定例会が始まりました。
今議会は、新年度予算案の審議が行われる重要な議会です。
私もしっかり勉強して予算をチェックして行きたいと思います。
また、今回の私の一般質問は、7日午後から、「市ホームページの徹底改善について」と、「市内保育所の災害時避難場所・経路、連絡方法について」の2本立てで行う予定です。

議会の傍聴者数は微増傾向にありますが、まだまだ傍聴者が多いとは言えない状態です。
しかし、市議会では皆さんに身近な政策・議案が審議され、また、一般質問や質疑では各議員の個性も垣間見る事が出来ますし、興味深く傍聴して頂けるものと思います。
皆さんも是非議会傍聴にお越し下さい!

勝浦市議会3月定例会日程表(PDF)
http://www.city.katsuura.chiba.jp/gikai/pdf/kaikinittei.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする