いよいよ今日は海開き!
ということで毎年恒例の「クリーンキャンペーンin南房総2019」に参加しました。
肌寒い日が続き、蝉の鳴き声すら聞こえない中での海開きとなりましたが、一刻も早い梅雨明けを祈るとともに、沢山の観光客の皆さんのご来勝をお待ちしています!
また、クリーンキャンペーンと同時に勝浦市が実施した浜勝浦川浄化対策のお手伝いもさせて頂きました。
汚染や悪臭が問題となっている浜勝浦川の浄化対策として、勝浦市では汚水用バイオ製剤の実証実験を行っています。
今日は商店街を中心に側溝の現況確認と、バイオ製剤のスポット投与を実施。汚水を微生物によって分解処理するこの方法。
大きな効果が出る事を期待しています!
クリーンキャンペーン後のこのカレー。これを食べないと夏が始まった気がしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/873773ee2a3de207d5a01df84a18222d.jpg)
クリーンキャンペーンの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c8/9a54193c75a19d3d71ab157e8041811e.jpg)
(一社)勝浦いすみ青年会議所、そして同シニアクラブの皆さんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/0f1d56f0490434e56eced34c053401ad.jpg)
側溝の調査とバイオ製剤投与の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/68d45df0f53a010d63dd485cbd949a4a.jpg)
浜勝浦川も心なしか水質・環境が改善しているような気も。地道な取り組みが必要です
ということで毎年恒例の「クリーンキャンペーンin南房総2019」に参加しました。
肌寒い日が続き、蝉の鳴き声すら聞こえない中での海開きとなりましたが、一刻も早い梅雨明けを祈るとともに、沢山の観光客の皆さんのご来勝をお待ちしています!
また、クリーンキャンペーンと同時に勝浦市が実施した浜勝浦川浄化対策のお手伝いもさせて頂きました。
汚染や悪臭が問題となっている浜勝浦川の浄化対策として、勝浦市では汚水用バイオ製剤の実証実験を行っています。
今日は商店街を中心に側溝の現況確認と、バイオ製剤のスポット投与を実施。汚水を微生物によって分解処理するこの方法。
大きな効果が出る事を期待しています!
クリーンキャンペーン後のこのカレー。これを食べないと夏が始まった気がしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/873773ee2a3de207d5a01df84a18222d.jpg)
クリーンキャンペーンの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c8/9a54193c75a19d3d71ab157e8041811e.jpg)
(一社)勝浦いすみ青年会議所、そして同シニアクラブの皆さんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/0f1d56f0490434e56eced34c053401ad.jpg)
側溝の調査とバイオ製剤投与の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/68d45df0f53a010d63dd485cbd949a4a.jpg)
浜勝浦川も心なしか水質・環境が改善しているような気も。地道な取り組みが必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/43743d30c695da2c5efeb938b0e3178d.jpg)