ポケットスクエア
色や柄をタイと合わせるのではなく
ドレスシャツと合わせる。
これが基本のセオリーと言われていますが
最終的には全体的な雰囲気が合っていれば
良いと思います。
今回フランチェスコ・マリーノのタイをオーダーした際
ポケットスクエアもセットで一緒に作ってくれました。
価格的な内容から見ると
完全なサービスだと思います。
ネイヴィー小紋のドレスシャツはないので
このポケットスクエアを使うのは
単独の色合いとして使う事になると思います。
この手の色合いのポケットスクエアは
ドットの物や無地の物を持っていますが
ライトグレー系のスーツなどに合わせると
シックなアクセントになったりします。
今回のマリーノのポケットスクエア
仕上げは勿論ハンドロールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/523202df4fd8cd80189a0091b6a6c4eb.jpg)
ハンドロールのポケットスクエアは
TVフォールドで挿しても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/f5a97107c34b043701c447e5519d14e4.jpg)
スリーピクスを崩した様な挿し方でも
表情が出やすいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/aa48abe1f982fd043218852e530fc7cf.jpg)
今回の写真では
アクセントとしてブートニエールと色を
合わせてみました。
さて、今回のポケットスクエア
唯一残念なのがタグが外せない程
しっかり縫い込まれている事。
このタグが意外に邪魔になったりします。
ポケットスクエアでは
最初から外す事を前提に
簡易に品質表示タグを付けている
メーカーもあり、わかってるな~と
思わされる事がありますが
こちらはがっちり縫い込まれています、、、
ポケットスクエア。
市販では売っていない
こういった物も
ちょっと面白いですね。
色や柄をタイと合わせるのではなく
ドレスシャツと合わせる。
これが基本のセオリーと言われていますが
最終的には全体的な雰囲気が合っていれば
良いと思います。
今回フランチェスコ・マリーノのタイをオーダーした際
ポケットスクエアもセットで一緒に作ってくれました。
価格的な内容から見ると
完全なサービスだと思います。
ネイヴィー小紋のドレスシャツはないので
このポケットスクエアを使うのは
単独の色合いとして使う事になると思います。
この手の色合いのポケットスクエアは
ドットの物や無地の物を持っていますが
ライトグレー系のスーツなどに合わせると
シックなアクセントになったりします。
今回のマリーノのポケットスクエア
仕上げは勿論ハンドロールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/523202df4fd8cd80189a0091b6a6c4eb.jpg)
ハンドロールのポケットスクエアは
TVフォールドで挿しても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/f5a97107c34b043701c447e5519d14e4.jpg)
スリーピクスを崩した様な挿し方でも
表情が出やすいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/aa48abe1f982fd043218852e530fc7cf.jpg)
今回の写真では
アクセントとしてブートニエールと色を
合わせてみました。
さて、今回のポケットスクエア
唯一残念なのがタグが外せない程
しっかり縫い込まれている事。
このタグが意外に邪魔になったりします。
ポケットスクエアでは
最初から外す事を前提に
簡易に品質表示タグを付けている
メーカーもあり、わかってるな~と
思わされる事がありますが
こちらはがっちり縫い込まれています、、、
ポケットスクエア。
市販では売っていない
こういった物も
ちょっと面白いですね。