前日の地元忘年会で、一部の人だけで二郎に行く話になりましたので
30日の朝から4人で並んで食べてきました。
小ニンニク
お酒たっぷり飲んだ翌朝だったけど
美味しくいただきました。
これが本当の二郎納め
今年はラーメン82杯だったようです。
忘年会でもラーメン出してくれたけど
これはノーカウント
来年は100杯以上を目指したいと思っています。
よろしくお願いします。
前日の地元忘年会で、一部の人だけで二郎に行く話になりましたので
30日の朝から4人で並んで食べてきました。
小ニンニク
お酒たっぷり飲んだ翌朝だったけど
美味しくいただきました。
これが本当の二郎納め
今年はラーメン82杯だったようです。
忘年会でもラーメン出してくれたけど
これはノーカウント
来年は100杯以上を目指したいと思っています。
よろしくお願いします。
昨日は生田二郎でした。
到着時、並び8人くらいと少なめで助かった。
小ラーメン豚増しニンニク
こちらが豚
ぷりぷりした麺にウマウマ豚スープが最高でしたよ
美味しかったです!
ごちそうさまでした。
もしかしたら二郎納めになるかもです。
昨日のお昼は一橋学園店でした。
到着時、並び5人。
テーブルに箱ティッシュが置かれるようになっていました。
小ラーメンニンニク
別角度
豚も大きいのが入っていてテンション上がりましたよ
しかも旨い!
やわ麺がとても美味しくて満足でした。
近所のスーパーで白州ハイボールを10本確保出来ました。
シェリー樽ブレンド
これ美味しいですね。
昨日は桜台がやっていたので行こうと思っていましたが
荻窪店を覗いたら並びが無かったので
こちらで食べることにしました。
たまご割るの下手ですね
小ラーメン麺少なめ豚2枚生卵味玉ニンニクヤサイ
豚が旨い
ほぐし豚も入っていました。感謝です。
ヤサイもたっぷり食べたのでプラマイゼロです。
荻窪店は年末30日まで営業のようです。
年末の豚テイクアウトとか、やってくれると嬉しいなあ。
正月用に野猿のテイクアウトでも買いに行きますかね。
そもそも近所の仙川店ならいつでも買えるね。
白州ハイボール
ニューバージョンが限定販売のようです。
買わねば。
健康診断を終えて
体重も去年と変わらずだったので
自分へのご褒美として二郎を食べに
今回は生田に行きました。
到着時、外並び5人。
列に並ぶ直前に早足で前に入ってきた人がいたけど
ロットは同じですよ。
小ラーメンニンニクアブラ
冬至の前日と言うことで
横から日差しが入り撮りにくかったです
前回の荻窪も美味しかったけど
生田もまた別の味で美味しい。
旨味の強い非乳化スープ
今回は少し硬めに感じた麺(好みはヤワ麺)だったけど
美味しい豚スープを吸い込んでいて最高でした。
久しぶりな荻窪店
生卵のお椀はダブルで来たので
こうするのかな?
小ラーメン豚2枚麺少なめ
コールは聞かれませんけど
たぶんニンニクヤサイです。
お昼の助手さんなので、ヤサイの盛りが綺麗です。
それとネギがお休み中なので味玉。
卵黄がねっとりとした美味しいやつです。
豚は隠れていますが大きくて分厚いウデ肉?
肉の味がしてこちらも大好きな豚。
麺もスープも安定の旨さで大満足でした。
昨日はみのPと一緒に生田に行きましたよ。
開店前から並んでファスロ
小ラーメンニンニクアブラ
生田もかなり美味しい
量も安心サイズ
麺がもちもちヤワ目で最高でした。
今年中にもう一回行きたいですね。
こちらはみのPの小豚ニンニクヤサイアブラ
来週は健康診断の予定
東久留米まで用事があったので
ひばりも近かったけど並びが凄いので
最近お気に入りの一橋学園店に
平日は並び少なくて助かります。
小ニンニクアブラ
左の豚はお隣の奥さんからパスされました
いつ来ても旨いですよ
ヤワ麺が最高に旨い
豚も美味しかった
満足満足
奥さんは麺半分
帰りに清瀬の降矢酒店に行きましたが
まさかの臨時休業
Twitter(X)に書いてくれてればなあ、、残念
それで仕方なく、うえもさんで五十嵐だけ購入して帰ってきました。
昨日は奥さんが越谷にあるシマムラ園芸に行きたいということで
いろいろ買い物して満足したようです。
その後、越谷駅前の立体駐車場に入れて
お店に到着15:30くらい
並びなしラッキーでした
まずは生たまごとキムチ
久しぶりですって挨拶できて良かったです。
小ラーメンニンニクヤサイアブラ
キムチをオンして
いやいや、これこれ
新小金井街道で現生田店主と二人でやっていた頃を思い出しますね。
越谷スープウメーですよ。
豚も分厚いのが2枚
良い豚で美味しかった!
ごちそうさまでした。
奥さんは豚1枚麺半分¥750
手伝わなくても完食できていました。
ちょっと遠いけどまた頑張って食べに行きたいと思います。
帰りは越谷のロピアでお買い物。
また沢山買い込んでしまいました。
それと美味しそうなアカムツ画像を載せときます。(ごちそうさまです)
朝の体重を量ったら、ここ半年くらいで一番痩せてる!
これは大変だと言うことで
お昼の一橋学園店です。
好きな二郎ベスト3に入るお店。
味だけではなく、場所とか並びとかいろいろ含めて。
到着時、並びなしで嬉しい
今回はチャリで来たけど
電車で阿佐ヶ谷駅から乗ると立川に行くよりも西武線に乗り換える一橋学園の方が運賃少し安いのを知って
ちょっと驚き。
小ラーメン
12月から50円値上がりして¥850-
ニンニクアブラ
神保町出身ですから麺量はたっぷり入っていますね。
コールしなくてもヤサイもたっぷり
素晴らしく美味しい二郎ですよ
このデロに近いヤワ麺がたらなく旨いんです
スープも美味しいので半分くらい飲んじゃいましたね。
また時間があればすぐにでも食べたいです。
ごちそうさまでした!
帰りはロピアでお買い物
そして会社に着いたら福砂屋のカステラが置いてありました。
こちらもごちそうさまです。
昨日は聡丸に行きたかったけど
前日の仕事を早退できなかったので諦めて二郎ですよ。
自転車で行くつもりが、奥さんも買い物したいから来るというので車で向かいました。
到着時、店内並びのみ。
スーパー高回転ですぐに着席。
限定のニラジャンがお目当て
甘辛いタレに混ぜ込まれたニラ
麺と一緒に食べるとバカ旨でしたよ。
今回は巨大な豚が2枚
分厚くて美味しいやつです。
野猿二郎も最高に美味しかったです。
ごちそうさまでした!
こちらは奥さんのプチ二郎
豚1枚手伝いました。
しかしプチでもこの豚ですからね、、、野猿すげーな。
帰りはコーナングリーンに寄って多肉植物のお買い物。
そして私は日本酒のお買い物。
寫楽の限定品を予約しておいたので買ってきました。
味見したけど一升瓶がすぐ空きそうです。
久しぶりに立川店へ
後に並びが無かったので裏立川店
まずは生卵
こちらも粗刻み唐辛子に割り箸で高ポイント!
小ラーメン豚マシ味付け煮玉子ニンニク
前回、麺がそんなに多く感じなかったので豚マシにしてみました。
美味しい豚が沢山入っていて良かったです。
麺も柔らかめで私好みな飲み物でした。
乳化スープも美味しかった。
最近の支店、一橋学園、立川、生田はどこも本当に美味しい二郎なので有り難いです。
コロナも落ち着いたところで、近場の二郎各店を回りながら食べるの楽しい。
ごちそうさまでした!
ちな、今回は阿佐ヶ谷から電車で行きましたが
帰りは特快に乗って阿佐ヶ谷を通過しました。
今時、小が750円というのも安いので驚きます。
またご近所二郎を一回りした頃に来たいと思ってます。
昨日はお昼に生田で二郎を食べようと
自転車で向かいましたが
到着の時点で並びがマンション駐車場で折り返して線路に側に届く凄さ
更に駐輪場が2カ所とも満車で停められない。
しばらく悩んでいたけど、自転車が停められない時点で諦めました。
そんなわけで、会社に行ってからの荻窪店。
近所に出来た家系の麺家龍に行ってみたけど、こちらも自転車を店前に置けなさそうだったので(次回は歩きで来てみます)
荻窪店に並びました。
いつものネギと卵
小麺少なめ
豚が上に乗っかりましたので
見栄えが良いですね。
ネギと麺を一緒に口へ入れながら豚を囓った時点で
今日の荻窪は当たりだ!(いつも旨いけど)旨すぎてニコニコになれましたよ。
トロトロで味の染みた脂身が美味しすぎる
ヤサイもたっぷり摂取出来たので健康そのもの
今回も大満足で美味しかったです。
ごちそうさまでした!
え、ネギ休止ですか(悲
値上げしてでも続けて欲しいですけど
とりあえず再開を楽しみに待つこととします。
4年ぶりの西台です。
まあコロナの影響であんまり遠征できていなかったから
自転車で自宅から阿佐谷経由して約20キロ
12時38分到着
店外並びなし
営業時間
水曜だけど店主さんは居なかった
小800円青ネギ110円生卵60円海苔60円ニンニクヤサイ
割り箸が嬉しいです
まずはこちらから
ここ最近の二郎よりも
台から降ろすときの丼が重い
麺がぎっちり詰まっていました。
豚をネギの器に避難
このヤワ麺がたまらなく旨いです!
量は多いと思ったけど
喉ごし良くてスルスルと飲み物のように胃に収まりました。
海苔の使い方を間違えたかな
最後の方は塩みが薄くなったのでスープもけっこう飲んでしまいました。
食べ終わる頃には空席もありましたので
落ち着いて食べることが出来ました。
美味しかったです
ごちそうさまでした!
サンデー二郎は一橋学園まで自転車で行ってきました。
お昼頃の到着で並びは10人以上
横の自販機くらいまで伸びた並びの最後尾に接続
15分後には店頭に
25分で着席できました。
小ニンニク¥800-
プラ箸じゃなくて割り箸なのが食べやすくて高ポイント!
スープを一口飲んで
これだよこれ!
安定のうまうまスープ
豚もとろとろ
麺はやわやわで私好み
腹八分目でちょうど良い一杯でした。
小さなお子さん連れのご夫婦
お子さんには小分けの丼を提供していて
優しい店主が微笑ましかった。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
先週釣ってきたスルメのゲソ唐揚げ
在庫なくなったのでまた行きたいところです。
クロムツも好調になってきたようなので楽しみ