釣りの帰りのラーメンです。
剣崎からの帰り道
衣笠ICの手前にあります。
お店の前のパーキングに車を停められて便利ですなあ。
オーダーは、迷ったあげく豚骨カレーらーめん。¥620-
うわ~~~、なんだこれ美味しいですよ!!!
単に私がカレー好きってのもあるかもしれないけど
カレー味と豚骨スープが凄く合っていて
するする食べれちゃいます。
なんだか気に入っちゃいました。^^
こっち来たら次回も寄ること決定です。
こちらはデコちゃんの塩とんこつとチャーシュー丼のセット。¥800-
次回はこれ食べたいです。
こちらはいつもの同行者の塩とんこつ。¥500-
味見したけど、ここのお店の味はかなり私の好みでした。
calmさんは数年前に食べていたのですね~。
その記事はこちら
剣崎からの帰り道
衣笠ICの手前にあります。
お店の前のパーキングに車を停められて便利ですなあ。
オーダーは、迷ったあげく豚骨カレーらーめん。¥620-
うわ~~~、なんだこれ美味しいですよ!!!
単に私がカレー好きってのもあるかもしれないけど
カレー味と豚骨スープが凄く合っていて
するする食べれちゃいます。
なんだか気に入っちゃいました。^^
こっち来たら次回も寄ること決定です。
こちらはデコちゃんの塩とんこつとチャーシュー丼のセット。¥800-
次回はこれ食べたいです。
こちらはいつもの同行者の塩とんこつ。¥500-
味見したけど、ここのお店の味はかなり私の好みでした。
calmさんは数年前に食べていたのですね~。
その記事はこちら
先週、釣り仲間のシャークさんと姉御さんと飲んでました。^^;
いろいろお土産戴いちゃいまして
ありがとうございました!
話に夢中で写真ないけど
女将さんがいろいろ出してくれるので
シロとレバー食べるの忘れてました。><;
小西さんご馳走様でした。^^
いろいろお土産戴いちゃいまして
ありがとうございました!
話に夢中で写真ないけど
女将さんがいろいろ出してくれるので
シロとレバー食べるの忘れてました。><;
小西さんご馳走様でした。^^
昨日の昼食です。
時間があったので
ひばりヶ丘か西台にでも行きたかったのですけど
お外は炎天下。暑すぎます。
エアコン効いたお店でつけ麺にしよう!
というわけで、らーめん陸へ直行ですよ。
車でお店前を通過時は5人くらい並んでいたけど
コインパーに停めてお店に入ると並び無し。ナイス♪
オーダーは、塩つけ麺+豚増し。¥1000-
豚を広げてみました。
これ食べると美味しくて笑顔になれます。^^;
冷たい麺もいつもどおり美味しいです。
エアコンもバッチリ効いていて楽ちんで食べられました。
こちらは同行者のつけ麺少なめ。
☆おまけ☆
以前テレビで見た「角上魚類」の小平店に行ってみました。
世田谷からだとけっこう遠かった。^^;
この辺を試しに買ってみました。
時間があったので
ひばりヶ丘か西台にでも行きたかったのですけど
お外は炎天下。暑すぎます。
エアコン効いたお店でつけ麺にしよう!
というわけで、らーめん陸へ直行ですよ。
車でお店前を通過時は5人くらい並んでいたけど
コインパーに停めてお店に入ると並び無し。ナイス♪
オーダーは、塩つけ麺+豚増し。¥1000-
豚を広げてみました。
これ食べると美味しくて笑顔になれます。^^;
冷たい麺もいつもどおり美味しいです。
エアコンもバッチリ効いていて楽ちんで食べられました。
こちらは同行者のつけ麺少なめ。
☆おまけ☆
以前テレビで見た「角上魚類」の小平店に行ってみました。
世田谷からだとけっこう遠かった。^^;
この辺を試しに買ってみました。
先日の昼食です。
高円寺駅地下のラーメン横丁に「くるり」が来た!
とういことで食べに行ってきました。
到着時、空席ちらほら。
店内が広いのと、時間が中途半端でしたので空いていました。
味噌専門のお店です。
オーダーは、辛味つけそば。¥750-
市ヶ谷の本店には5年前に行ってました。
当時もスープはドロドロしてたけど
それは変わっていませんでした。
なんというか、しょっぱくてドロドロ。^^;
味噌胡麻担々つけ麺っぽいかな。
近所なので、次回は普通にラーメン行ってみます。
高円寺のラーメン横丁は
向かって右手前が蒙古タンメン中本。
右奥がとりそば大喜。
左手前がつけめんTETSU。
左奥がくるりになります。
高円寺駅地下のラーメン横丁に「くるり」が来た!
とういことで食べに行ってきました。
到着時、空席ちらほら。
店内が広いのと、時間が中途半端でしたので空いていました。
味噌専門のお店です。
オーダーは、辛味つけそば。¥750-
市ヶ谷の本店には5年前に行ってました。
当時もスープはドロドロしてたけど
それは変わっていませんでした。
なんというか、しょっぱくてドロドロ。^^;
味噌胡麻担々つけ麺っぽいかな。
近所なので、次回は普通にラーメン行ってみます。
高円寺のラーメン横丁は
向かって右手前が蒙古タンメン中本。
右奥がとりそば大喜。
左手前がつけめんTETSU。
左奥がくるりになります。
先日の夕食です。
ニラキムチを体験したくなって
藤沢まで行ってきました。
到着時、並びなし。って、、、
夜の部17:30オープンなのに
第三京浜、横浜新道、国道一号線が予想外に空いていたので
予定よりもちょっと早く着いてしまいました。
なので先頭で待つこと30分くらい。^^;
オーダーは、小ラーメン+ニラキムチ。¥650+¥100
まずはスープに混ざる前にニラキムチを
おっ、これは旨いですね!
豚と一緒に食べるとこれまた最高ですな。^^
今回の豚は大当たりに感じましたけど
藤沢店の近所に住んでいるAきら氏によると
最近はいつもそんな感じだそうで
なんとも羨ましい限りな訳なのですが。^^;
それにしても藤沢店はいつ来ても美味しい。
うん、また近いうちに来ることにしよう!
ニラキムチを体験したくなって
藤沢まで行ってきました。
到着時、並びなし。って、、、
夜の部17:30オープンなのに
第三京浜、横浜新道、国道一号線が予想外に空いていたので
予定よりもちょっと早く着いてしまいました。
なので先頭で待つこと30分くらい。^^;
オーダーは、小ラーメン+ニラキムチ。¥650+¥100
まずはスープに混ざる前にニラキムチを
おっ、これは旨いですね!
豚と一緒に食べるとこれまた最高ですな。^^
今回の豚は大当たりに感じましたけど
藤沢店の近所に住んでいるAきら氏によると
最近はいつもそんな感じだそうで
なんとも羨ましい限りな訳なのですが。^^;
それにしても藤沢店はいつ来ても美味しい。
うん、また近いうちに来ることにしよう!
二郎食べたかったけど時間が合わなくて
近場の「てつや」に行ってみました。
到着時、空席ちらほら。
オーダーは醤油らーめん。¥780ー
スープは背脂が浮かんでいますね。
コレといって強いインパクトはなかったけど
普通に美味しいスープ。
麺は北海道らしく黄色くてコシのあるタイプ。
チャーシューは二枚。
無料の小ライスに乗せてい食べました。
こちらは同行者の食べた
とんこつなんとか。(忘れた)
ラー油で咽ました。^^;
近場の「てつや」に行ってみました。
到着時、空席ちらほら。
オーダーは醤油らーめん。¥780ー
スープは背脂が浮かんでいますね。
コレといって強いインパクトはなかったけど
普通に美味しいスープ。
麺は北海道らしく黄色くてコシのあるタイプ。
チャーシューは二枚。
無料の小ライスに乗せてい食べました。
こちらは同行者の食べた
とんこつなんとか。(忘れた)
ラー油で咽ました。^^;
昨日の飲みです。
センセイが千鯛丸で8.2キロの大鯛を釣ったので
仲間内でご馳走になりに行ってきました。
まずは生ビール。
そしてお刺身盛り合わせ。
焼酎は伊佐美ですよ。
これ美味しいのよね。
真鯛の頭の酒蒸し。
それと焼き物。
どちらも美味しいです。
そして定番の海老しんじょう。
焼酎二本目はこちら。
いやあ飲みすぎてこのあとの写真はありません~。
後半の記憶もチトやばい感じでございました。
センセイ、ご馳走様でした!
いおりんさん、次回もまたよろしくね~!
センセイが千鯛丸で8.2キロの大鯛を釣ったので
仲間内でご馳走になりに行ってきました。
まずは生ビール。
そしてお刺身盛り合わせ。
焼酎は伊佐美ですよ。
これ美味しいのよね。
真鯛の頭の酒蒸し。
それと焼き物。
どちらも美味しいです。
そして定番の海老しんじょう。
焼酎二本目はこちら。
いやあ飲みすぎてこのあとの写真はありません~。
後半の記憶もチトやばい感じでございました。
センセイ、ご馳走様でした!
いおりんさん、次回もまたよろしくね~!
さて、二件目のお店は大衆中華なお店。
カウンターで皆さん食べながら飲んでますね。
私はこういうの大好きです。
まずは紹興酒。
それと餃子。
肉野菜炒め。
昭和の中華っていうのかな?
なんとなく懐かしい美味しさですね。
ますます好きかも。^^;
紹興酒もう一杯。
かた焼きそばもここではおつまみになります。
チャーシュー。
味が濃いめだけどこれも旨かったです。
ここらでお開きでした。
このお店活気があって楽しかったなあ。
また来てみよう。
カウンターで皆さん食べながら飲んでますね。
私はこういうの大好きです。
まずは紹興酒。
それと餃子。
肉野菜炒め。
昭和の中華っていうのかな?
なんとなく懐かしい美味しさですね。
ますます好きかも。^^;
紹興酒もう一杯。
かた焼きそばもここではおつまみになります。
チャーシュー。
味が濃いめだけどこれも旨かったです。
ここらでお開きでした。
このお店活気があって楽しかったなあ。
また来てみよう。
昨日の飲みです。
小田急デパートで用事がありましたので
新宿勤務のAきら氏に連絡して
ハルク前で合流。
そのまま「思いで横町」に突入です。
そしてこちらのお店に入ってみました。
まずはホッピー!
って、グラスで出てきちゃってちょっとガッカリな気分。^^;
レバ刺しにハツ刺し。
どちらも旨いです。
これは冷製ゆでタン塩。
焼きものは
タン、乳、あと何だっけ?忘れました。^^;
店員さんがけっこうきつい人だったので
ここはこの辺で退散でした。わはは
小田急デパートで用事がありましたので
新宿勤務のAきら氏に連絡して
ハルク前で合流。
そのまま「思いで横町」に突入です。
そしてこちらのお店に入ってみました。
まずはホッピー!
って、グラスで出てきちゃってちょっとガッカリな気分。^^;
レバ刺しにハツ刺し。
どちらも旨いです。
これは冷製ゆでタン塩。
焼きものは
タン、乳、あと何だっけ?忘れました。^^;
店員さんがけっこうきつい人だったので
ここはこの辺で退散でした。わはは
この日はひばりヶ丘まで二郎を食べに行ったのですが
30人以上も行列していたので
すんなり諦めて
ホルモンしてきました。
阿佐谷駅南口のホルモン焼肉縁。
半額セールだったのでついつい。^^;
ハラミ
ホルモン
壺入りカルビ
お店のHP
30人以上も行列していたので
すんなり諦めて
ホルモンしてきました。
阿佐谷駅南口のホルモン焼肉縁。
半額セールだったのでついつい。^^;
ハラミ
ホルモン
壺入りカルビ
お店のHP
本日の昼食は
6月27日にオープンしたばかりの西台駅前店です。
ハルさんと待ち合わせて食べてきました。^^
お店前の通路奥側にコインパーキングがあるので
そこに停めて徒歩30秒。
到着時、並び10人くらい。
オーダーは小ラーメン。(ニンニク少しとカラメ)¥650-
あんまりお腹が空いていなかったので
麺は少なめでお願いしました。
店内はエアコンが効いていて涼しいです。
豚は2枚と塊が1個。
噂通りの美味しい豚でした。
麺は二郎標準の太さだと思います。
私はこのくらいの太さが好みですね。
スープは乳化していないタイプ。
どちらかというとライトな感じで
なかなか美味しかったです。
車だと首都高ですぐだし
行きやすい場所なので
また近いうちに食べにきてみます。
こちらは同行者の麺半分。
6月27日にオープンしたばかりの西台駅前店です。
ハルさんと待ち合わせて食べてきました。^^
お店前の通路奥側にコインパーキングがあるので
そこに停めて徒歩30秒。
到着時、並び10人くらい。
オーダーは小ラーメン。(ニンニク少しとカラメ)¥650-
あんまりお腹が空いていなかったので
麺は少なめでお願いしました。
店内はエアコンが効いていて涼しいです。
豚は2枚と塊が1個。
噂通りの美味しい豚でした。
麺は二郎標準の太さだと思います。
私はこのくらいの太さが好みですね。
スープは乳化していないタイプ。
どちらかというとライトな感じで
なかなか美味しかったです。
車だと首都高ですぐだし
行きやすい場所なので
また近いうちに食べにきてみます。
こちらは同行者の麺半分。