某釣り仲間の飲み会。
今回お世話になったお店はJR大森駅前の浜田家さんです。
ただ、人数が多かったので座敷はいつもの浜田家さんではなく
割烹浜天さんの方になっていました。

芋焼酎とお刺身です。
中トロにシマアジだったかな?
ウニも大好物なのよ。幸せ♪
こうなると焼酎がガンガン進んじゃいますよ!


次々と料理が運ばれて来ます。

鮎の塩焼きは頭から骨ごとバリバリと。
内臓がこれまた旨いんだわ!

この海老しんじょうは毎度ながら絶品です。

こちらは、午前中にセンセイが釣ってきてくれた2.6キロのアオリイカです。
(詳しくは三浦半島相模湾側の船宿HPに載っています)
活きが良いのでコリコリアマアマで美味しい。

天ぷら盛り合わせ。

アオリイカも天ぷらに。

最後の〆は
お店の若旦那様が作ってくれた「浜郎」ですよ。
これはセンセイの大盛り。
他の人はみんなで取り分けて頂きました。
いや~~今回も楽しく大満足な宴会でした。

浜田家の若旦那はキス釣り名人。
三日前のサンスポ大会でもメダル取ったそうです。
今回お世話になったお店はJR大森駅前の浜田家さんです。
ただ、人数が多かったので座敷はいつもの浜田家さんではなく
割烹浜天さんの方になっていました。

芋焼酎とお刺身です。
中トロにシマアジだったかな?
ウニも大好物なのよ。幸せ♪
こうなると焼酎がガンガン進んじゃいますよ!


次々と料理が運ばれて来ます。

鮎の塩焼きは頭から骨ごとバリバリと。
内臓がこれまた旨いんだわ!

この海老しんじょうは毎度ながら絶品です。

こちらは、午前中にセンセイが釣ってきてくれた2.6キロのアオリイカです。
(詳しくは三浦半島相模湾側の船宿HPに載っています)
活きが良いのでコリコリアマアマで美味しい。

天ぷら盛り合わせ。

アオリイカも天ぷらに。

最後の〆は
お店の若旦那様が作ってくれた「浜郎」ですよ。
これはセンセイの大盛り。
他の人はみんなで取り分けて頂きました。
いや~~今回も楽しく大満足な宴会でした。

浜田家の若旦那はキス釣り名人。
三日前のサンスポ大会でもメダル取ったそうです。

スター・トレックの試写会を観に有楽町へ行ってきました。
その前に腹ごしらえと
同行者がこちらのビーフヘレカツサンドを買ってきてくれました。
ヒレじゃなくどうしてヘレなのか?
まあ普通に旨かったから
どうでもいいか。

映画の感想は
お薦めですよ!
特に、昔のカーク艦長を知っている方なら
かなり楽しめるはずです。
初代のスポックファンも満足できる内容でした。
あんまり話すとネタバレになっちゃうので
この辺で・・・。
いや、これ、ほんとに面白かった。

トランスフォマーとターミネーターも必ず観るぞー
その前に腹ごしらえと
同行者がこちらのビーフヘレカツサンドを買ってきてくれました。
ヒレじゃなくどうしてヘレなのか?
まあ普通に旨かったから
どうでもいいか。

映画の感想は
お薦めですよ!
特に、昔のカーク艦長を知っている方なら
かなり楽しめるはずです。
初代のスポックファンも満足できる内容でした。
あんまり話すとネタバレになっちゃうので
この辺で・・・。
いや、これ、ほんとに面白かった。

トランスフォマーとターミネーターも必ず観るぞー
昨日は釣り仲間の飲み会でした。
チーム千葉のメンバーが聡丸で釣ってきた魚で一杯やろう!
ってことで
私は飲み会の部から参加させてもらいました。
まずは生ビールを自分で注いで
2杯目からは焼酎スタート。
釣れたて鯵の白子と卵の煮付け。
これが美味いんだ。

鯵の刺身となめろう。
旨すぎて酒がガブガブとすすみます。

大阪から来ている師匠は
インフル対策でこんなんされてます。
それともう1人。
3年ぶりくらいか?
嵐を呼ぶ女も登場!
相変わらず元気で以前のまんまでしたよ。


大将がカシラ肉を仕込んでます。

毛蟹も登場。

タン焼き。

この辺から日本酒も登場。


姉御さんが仕入れてくれた塩麹漬けの鯵も旨かった。
しかし、記憶が途切れ途切れで・・・


参加の皆様、お世話になりました。


チーム千葉のメンバーが聡丸で釣ってきた魚で一杯やろう!
ってことで
私は飲み会の部から参加させてもらいました。
まずは生ビールを自分で注いで
2杯目からは焼酎スタート。
釣れたて鯵の白子と卵の煮付け。
これが美味いんだ。

鯵の刺身となめろう。
旨すぎて酒がガブガブとすすみます。

大阪から来ている師匠は
インフル対策でこんなんされてます。
それともう1人。
3年ぶりくらいか?
嵐を呼ぶ女も登場!
相変わらず元気で以前のまんまでしたよ。


大将がカシラ肉を仕込んでます。

毛蟹も登場。

タン焼き。

この辺から日本酒も登場。


姉御さんが仕入れてくれた塩麹漬けの鯵も旨かった。
しかし、記憶が途切れ途切れで・・・


参加の皆様、お世話になりました。


昨日の夕食です。
夜の部は18時~なので
それに合わせて向かいました。
すぐ前に大きなパーキングがあるので便利ですね。
到着時、先客1名。
オーダーは、醤油ラーメン。¥800-

店主さんに写真撮影の許可をもらってパシャリと。
目の前で作ってくれるので観察してましたけど
脂の量がハンパじゃありませんよ。
お店の奥にオーションの袋が積んでありまして
スープも麺もヘタな直系より美味しいと思いました
脂っこさとショッパさも凶暴な感じで
私的にはかな~り満足!
豚もやわらかく味が染みていて旨かったです。
塩とかポン酢なども食べてみたいので
再訪確定ですな。
こんなに美味しいなら
もっと早く食べに来れば良かった。(^^;)
こちらは同行者の麺少なめ。

夜の部は18時~なので
それに合わせて向かいました。
すぐ前に大きなパーキングがあるので便利ですね。
到着時、先客1名。
オーダーは、醤油ラーメン。¥800-

店主さんに写真撮影の許可をもらってパシャリと。
目の前で作ってくれるので観察してましたけど
脂の量がハンパじゃありませんよ。
お店の奥にオーションの袋が積んでありまして
スープも麺もヘタな直系より美味しいと思いました
脂っこさとショッパさも凶暴な感じで
私的にはかな~り満足!
豚もやわらかく味が染みていて旨かったです。
塩とかポン酢なども食べてみたいので
再訪確定ですな。
こんなに美味しいなら
もっと早く食べに来れば良かった。(^^;)
こちらは同行者の麺少なめ。


北郎でラーメンを食べ終えて
お茶でもしますか?と向かったのは
北郎の裏手にあるノースポート・モール。
こちらのテラスで反省会でした。
SUEOKAセンセイはいきなりクリームソーダ。
1階には2008年仕様のルノーF1が展示されていたので
ここで写真撮りまくり。(^^;)

やっぱ去年のマシンの方が格好いいなあ。
広い場所に展示してあるのに
見ているのは私達だけ。
みんな素通りで興味ないみたい。(笑)

こちらはセンセイの三菱製ジープ。

中身は日産のエンジンに積み替えて
ターボまでついていましたよ。

お茶でもしますか?と向かったのは
北郎の裏手にあるノースポート・モール。
こちらのテラスで反省会でした。
SUEOKAセンセイはいきなりクリームソーダ。
1階には2008年仕様のルノーF1が展示されていたので
ここで写真撮りまくり。(^^;)

やっぱ去年のマシンの方が格好いいなあ。
広い場所に展示してあるのに
見ているのは私達だけ。
みんな素通りで興味ないみたい。(笑)

こちらはセンセイの三菱製ジープ。

中身は日産のエンジンに積み替えて
ターボまでついていましたよ。


今日は清勝丸で釣りの予定だったけど
夜に出船中止になってしまい
太海の船も出船するのか夜遅くて確認できていなかったので
すんなり釣りは諦めて
(昨夜のうちにお握り弁当は作ってありましたけど・・・)
SUEOKAセンセイを誘ってラーメン食べてきました。(^^;)
行先は、昨日calmさんが食べに行ってた北郎です。
お互い車でしたので、お店の前で待ち合わせ。
駅前にパーキングは沢山ありました。
到着時、先客3人。
オーダーは、げんこつ中ラーメン+粉チーズ+海苔。¥950+¥90+¥80

調べてみたら
5月10日にオープンしたばかりで
その前は自家製麺のパスタ屋さんだったようです。
店主さんは同じ人らしいです。
まだオペレーションが上手くいっていないようで
私の頼んだげんこつ(豚塊り)が隣の同行者のラーメンに乗ってしまい
私のラーメンがノーマルな豚になって出てきてしまいました。

なので、自分で乗せ変え。

粉チーズは別皿できました。
センセイは粉チーズダブルで頼んだので
全部で3つ。そして盛りも良いです。

食べた感想としましては
麺は平打ちで薄く、きしめんのような感じでした。
直系二郎のような厚みと食感はなかったので
たぶん粉が違うんでしょうか?
表面がぬるぬるしていたのが残念でした。
スープはこってりで、甘みは弱め。
いちおうカネシ醤油のポリタンクは確認できました。
さて、馬鹿でかいげんこつ豚なんですが
どうやら私のはガチガチのもも肉が来てしまったようで
箸が奥まで刺さらないほど硬く
味も染みていないので食べるのにかなり苦労しました。
センセイのげんこつ豚は箸で崩れるほど柔らかかったので
私のは単にハズレだったのでしょう。(^^;)
こちらはセンセイの大(460g以上)げんこつ水餃子+粉チーズ2枚。

水餃子は別皿でした。

いつもの同行者の普通盛りラーメンは
豚が間違って乗ってたりしましたので
写真なしです。




夜に出船中止になってしまい
太海の船も出船するのか夜遅くて確認できていなかったので
すんなり釣りは諦めて
(昨夜のうちにお握り弁当は作ってありましたけど・・・)
SUEOKAセンセイを誘ってラーメン食べてきました。(^^;)
行先は、昨日calmさんが食べに行ってた北郎です。
お互い車でしたので、お店の前で待ち合わせ。
駅前にパーキングは沢山ありました。
到着時、先客3人。
オーダーは、げんこつ中ラーメン+粉チーズ+海苔。¥950+¥90+¥80

調べてみたら
5月10日にオープンしたばかりで
その前は自家製麺のパスタ屋さんだったようです。
店主さんは同じ人らしいです。
まだオペレーションが上手くいっていないようで
私の頼んだげんこつ(豚塊り)が隣の同行者のラーメンに乗ってしまい
私のラーメンがノーマルな豚になって出てきてしまいました。

なので、自分で乗せ変え。

粉チーズは別皿できました。
センセイは粉チーズダブルで頼んだので
全部で3つ。そして盛りも良いです。

食べた感想としましては
麺は平打ちで薄く、きしめんのような感じでした。
直系二郎のような厚みと食感はなかったので
たぶん粉が違うんでしょうか?
表面がぬるぬるしていたのが残念でした。
スープはこってりで、甘みは弱め。
いちおうカネシ醤油のポリタンクは確認できました。
さて、馬鹿でかいげんこつ豚なんですが
どうやら私のはガチガチのもも肉が来てしまったようで
箸が奥まで刺さらないほど硬く
味も染みていないので食べるのにかなり苦労しました。
センセイのげんこつ豚は箸で崩れるほど柔らかかったので
私のは単にハズレだったのでしょう。(^^;)
こちらはセンセイの大(460g以上)げんこつ水餃子+粉チーズ2枚。

水餃子は別皿でした。

いつもの同行者の普通盛りラーメンは
豚が間違って乗ってたりしましたので
写真なしです。




今日の昼食です。
ひばりに行きたかったけど
時間がなかったので近場の荻窪へ。
到着時、満席。その後5人くらい並んでいました。
オーダーは、つけ麺。(ニンニクヤサイ)¥900-
数年前に食べたきりなので味は忘れていましたが
つけだれはラーメンのスープとは別物ですね。
詳しい中身はもちろんわかりませんけど
旨味になるような調味料が何種類か追加されていました。
卵黄を麺に絡めて食べると、かなり美味しかったです。
う~~ん、次回は久しぶりに塩でもいってみようかな。
明日は釣り仲間のboss師匠が聡丸の午後船に乗るそうなんで
大漁になってくれることを祈っています。
私は仕事ですよ。トホホ
ひばりに行きたかったけど
時間がなかったので近場の荻窪へ。
到着時、満席。その後5人くらい並んでいました。
オーダーは、つけ麺。(ニンニクヤサイ)¥900-
数年前に食べたきりなので味は忘れていましたが
つけだれはラーメンのスープとは別物ですね。
詳しい中身はもちろんわかりませんけど
旨味になるような調味料が何種類か追加されていました。
卵黄を麺に絡めて食べると、かなり美味しかったです。
う~~ん、次回は久しぶりに塩でもいってみようかな。
明日は釣り仲間のboss師匠が聡丸の午後船に乗るそうなんで
大漁になってくれることを祈っています。
私は仕事ですよ。トホホ