3月9日にレッドブルホンダが外苑前のいちょう並木でデモランをするという事を知ったので
なんとか時間合わせて見に行ってきましたよ。
現地まではチャリで到着。
その後、歩きで会場に入っていきました。
青山通り側から入ったので
すぐにマシンが見えてきました。
デモカーは数年前の旧型です。
F1のルール上、最新のマシンは使えないので仕方ないです。
(その後、調べてみたらどうやら2011年のRB7のようで、世界各地で行われているレッドブルのイベントで使われているそうです。)
とりあえず、トロロッソのクビアトとアルボンが関係者と話しているところが目に入り
奥にレッドブルのフェルスタッペンとガスリーも見えたので
とりあえずここに居場所を作り眺めていました。
会場はホンダの予想を超える観客が集まった感じで
スタート時間前に入場規制で私が入った10分後くらいに来た人たちは中に入れてもらえなくて可哀そうでした。
写真はアルボンです。
暫くここに居たら
あれ、ホンダの山本さんだと思ったら
その前を歩くのはレッドブルレーシングチーム代表のクリスチャンホーナーではありませんか!
そのままこちらに向かって歩いて来てくれました。
近すぎて緊張して焦りました。
山本さんには「頑張ってください」とお声掛けさせてもらったら
「ありがとう~」って返事してくれて感謝です。
その後からトロロッソのチーム代表フランツトストさんも来たので手を出したら握手してくれました。感謝。
そしてフェルスタッペン。
流石にサイン攻め。
フェルスタッペンとガスリーの後ろ姿。
この後、私は移動してデモランを待ちましたが
とにかく観客が多くて、私はチケットの無いフリーエリアでしたから
こんな感じで音は聞こえるけど、マシンはスタート場所に設置してある大型のビジョンでしか見られませんでした。
でも、実況は鈴鹿でおなじみのピエール北川さんで解説に森脇さんでしたから十分盛り上がりましたよ。
そして、現行エンジンでない懐かしい爆音のV8サウンドが聞けただけで
最高に大満足。
(デモラン用だからだと思いますが、かなり低めでレブリミッターが効いてる感じでした。それと、たぶん、RB7だとしたらエンジンはホンダじゃないのかも・・・汗)
あ、それとドーナッツターンのタイヤの煙は見えました。(笑)
走行終了後、どう考えても抜け出すの大変だろうなと思って
インタビューとかやっていましたが早々に退散。
それでも大混雑でしたよ。
最後に出口のところでクビアトがサインしていました。
私も何か持っていれば書いてくれそうな感じでしたが
用意悪く手ぶらでしたので写真だけでした。
こんな感じで帰るわけですが
やはり今年も鈴鹿で開催される日本グランプリは行くと思います。
とりあえず、あと5日後の金曜には開幕戦オーストラリアグランプリのフリー走行が始まるので
楽しみで仕方ありません!
最後に動画のリンクを貼っておきます。
【F1が公道を爆走】東京でレッドブルのF1がデモラン 高音サウンド/Red Bull F1 demo run in Tokyo. LOUD Exhaust sound. #f1 #redbull