一橋学園
13時過ぎに到着で店内満席
小ニンニク¥800-
素晴らしい盛り
豚も美味しい
神保町と同じように麺は長めに茹でられていると思います。
旨かったです。
こちらは一緒に来た奥さんの麺3分の1
帰りはロピアでお買い物
荻窪店をメインにサンデー野猿と一橋学園が多くなってます。
もう少し暑さが弱まれば生田も行きます。
さて、
さて、
エフワン日本グランプリの週末です。
一橋学園
13時過ぎに到着で店内満席
小ニンニク¥800-
素晴らしい盛り
豚も美味しい
神保町と同じように麺は長めに茹でられていると思います。
旨かったです。
こちらは一緒に来た奥さんの麺3分の1
帰りはロピアでお買い物
荻窪店をメインにサンデー野猿と一橋学園が多くなってます。
もう少し暑さが弱まれば生田も行きます。
さて、
さて、
エフワン日本グランプリの週末です。
久しぶりにサンデー二郎
開店30分前に到着
いつもより並びが少なかった
そして先に並んでいたみのPから犬情報を入手
10分早くお店を開けてくれました
並び少なめだったので、そのまま着席
セカンドで着丼
豚のデカさに満足
このタレが旨いんですよ
ペロっと平らげて
美味しかった、ごちそうさまです。
大栗川のコスモスが綺麗でした
そして我が家の黄金唐辛子に異変が
犯人はこいつです(タバコガ)
何故か、一緒に育てている普通の唐辛子は被害なし?
全集中
蟲の呼吸で2匹見つけてやりました
そして「さよなら」
昨夜、シンガポールGP終わりまして
(ファイナルラップのラッセル可哀想だった)
すでにドライバーは日本入りしてます
京急にボッタス乗ってる笑
鈴鹿が楽しみです
久しぶりに神保町二郎
15時51分、列に接続
16時37分に着席
生卵とうずら
16時49分に着丼
小麺少なめ¥850-
神保町らしい強力なスープ
暑さで店主はかなりバテていたようでしたが
いつも通り完璧なラーメンでした。
16時59分に退店
店舗移転してから、電車で来たのは初めてです。
乗り換えなしなので楽でした。
今日は通い慣れて心落ち着く荻窪二郎
黄色いテント越しの太陽光が入るので色合いが暖かい^^;
荻窪では安心の麺少なめ。900円+100円+50円
塩は券売機に入らない限定のようなので
いつ終わってしまうのか分かりませんが
塩アブラー、塩つけ、塩ラーと塩続きだったので
今回はノーマルをいただきました。
見た目、豚1枚かと思われましたが
ヤサイの下にフワトロの塊が隠れていました。
やっぱり荻窪は安定していてウマいなあ。感謝感謝
会社から近いのでいつも助かります。
先日、10日に仙川のいなげや駐車場で
レッドブルのタイヤ交換イベント
まさか、仙川でこんな嬉しいイベントをやってくれるなんて嬉しすぎた!
結局、一番早かった人は
スーパーフォーミュラの現役メカニックだったそうで
そりゃ早いですよね。笑
ボッチで見に行った私はやりたくても参加できなくて残念だったけど
見ていて面白かったですよ。
昨日からセブンイレブンでグッズのキャンペーンもやっていますね。
こちらは早い者勝ち。
昨日はまだ沢山在庫ありましたよ。
お裾分けいただいたタチウオの天ぷらが最高でした。
それと、聡丸のスルメは最近2回行けたので
(お隣の方から肝だけたっぷりお土産いただきました)
冷凍してあるイカを全部使って塩辛が山盛り出来上がりました。
肝は大きく脂も乗っているやつなので
毎日のご飯が塩辛で幸せになってます。
冷凍ストックも小分け真空パックで沢山出来ました。
さて、今週末はシンガポールで
来週は日本GPですよ。楽しみ楽しみ
お久しぶりの仙川二郎
まだ明るいうちで空席ありで良かった
地元で並んでいるのを知り合いに見られるの恥ずかしいのです
小ニンニク¥800-
以前より豚が柔らかかったり、麺が少し細くなったようで
食べやすくなったと思いました。
スープを吸った麺が最高に旨い!
でも、あの硬い豚も食べたいかな
荻窪の麺屋龍でチャーシューを買いました。
これが薫香チャーシューでなかなか美味しい。
酒にも合う
冷凍庫から野猿街道のテイクアウトを引っ張り出して
チャーシュー切って
タレに麺を突っ込む
よく混ぜる
麺は冷凍から10分くらい茹でたので
好みなデロ麺になりました。
キャベツとチャーシューで完成
野猿二郎と麺屋龍を勝手にコラボしてみたけど
旨かった!
昨日はサンデー二郎でした。
まだまだ暑いので電車で楽ちん移動。
並ぶ前に食券です。
今回は3人だったのでセカンドに入れなかったけど
先に食べていたみのPグループの隣席に座らせてもらえました。
カレーんじゃねの辛さが分からなかったので卵はダブルで
カレーんじゃね登場
スープは真っ赤で恐ろしく辛そう!
でも麺は旨そう!
口に運んでみると
辛さを少し弱める仕様になったのかな??
汗が出るほどの辛さではなく一安心
辛さ耐性のない私でも普通にズバズバ食べられました。
こちらはイトッチ
こちらはAきらさん
テーブルで仲良くいただきました。
来週の土日だけ
24周年限定メニューをやるみたいですよ!
明日のサンデー二郎の打ち合わせで
みのPと一橋学園で待ち合わせしました。
阿佐ヶ谷から向かったので電車で楽ちん。
到着時、空席ありでラッキー!
私は小ニンニク
豚増しじゃなくても豚が凄いです。
ヤサイなんて言わなくても十分盛ってくれます。(怖くて言えません)
麺量も割とたっぷりだと思いますが、荻窪で鍛えられているからダイジョーV!(ダサ)
生姜の良い香りがするスープに、そのスープを吸い込んだ麺がたまらなく旨い
旨すぎる。また近いうちに来るぜ!
こちらはみのPの豚増し
チラッと見ましたけど豚が山盛り
この方、昨日も野猿で食べていましたからね、、、
明日も一緒に二郎だし
凄すぎる
塩つけ麺を食べに荻窪店へ
今回も奥さんが一緒なので車で向かいました。
+100円で塩つけ麺の麺少なめ
荻窪店だけは何故か麺少なめにしてしまいます。
だけど、普通に多いですよ。
美味しいからスルスルとすぐ無くなりますがね。
今回も最高でした。
こちらは奥さんの麺半分
週末のサンデー二郎はどこなのか?カレーんじゃね食べてみたいよ
水曜は雨が降ったりやんだりで
いつものように自転車で荻窪というわけには行かなくて
車でどこか食べに行くかって、、目的は二郎なんですけどね。
そんなわけで一橋学園まで行ってきました。
お昼の営業時間が少し変わったそうです。
外並びなしでラッキー
小ラーメンニンニク¥800-
同じロットに麺少なめが2人と麺3分の1がいらしたのでチョットびびりながらの到着待ち。
コールしなくてもヤサイもりもり!
豚も分厚い
粗挽き唐辛子を掛けてから
麺を引っ張り出していただきました。(これならなんとか行けそうだ)
やっぱり食べると神保町イズムをバシバシ感じます。
そして美味しいので麺もスルスルと入っていきました。
並びも少なくて有り難い。
そのうち余裕が出来たら生卵をメニューに加えてもらえると嬉しい。
お隣から豚が2個ほどスルーパスしてきたので満腹で大満足となりました。
こちらは奥さんの麺半分ヤサイ少なめ
アブラコールしていてビックリでした。
この更新日、本日8月11日がちょうど1周年だそうですよ。
おめでとうございます!!
美味しいので、これからも通わせてもらいます。
帰りにすぐ近くにあるロピアでお買い物。
うちの奥さんは初ロピアナなので喜んでいろいろ買い込んでいました。
調べたら、杉並の高井戸にも今年オープンしてたんですね。
詳しくはググってください。
私はヤマザキハイボールを見つけたので
4本ほど購入しておきました。
夜は狛江の花火大会。
雨が降ったりやんだりなので、近所の某所から眺めていました。
台風6号が進路を北に向けたと思ったら
7号が発生してるじゃないっすか!
お盆の頃に直撃するのか?曲がっていくのか?
クロムツとスルメの状況が心配でたまりません。
こんにちは、サンデー二郎です。
釣り友3人で行きました。
みのPが来られなくてちょっと残念。
開店前に待ち合わせ
暑い中、10分早くお店を開けてくれました。感謝です
そして、ギリギリ席にも座れてセカンドです。
コールはニンニク少し。
シークァーサーばかり食べていたので
久しぶりのデフォ。
ネギをスープに沈めてから食べ始めました。
野猿のスープがとても美味しい!
生姜を入れなかったのでスープの味がダイレクトに伝わって
これは次回も生姜入れないで食べたくなるほど好みの味でした。
豚も脂身のある腕肉で良かったです。
来週のサンデー二郎も楽しみだけど
台風が心配ですね。
こちらは一緒に来たAきらさんのつけ麺
イトッチのつけ麺。
イトッチの方が麺多いように見えました。笑
野猿の夏休み明け限定メニューは「波乗り」って噂が耳に入っていましたけど
それは誤情報だったようで
「カレーんじゃね」が正解だったようです。
かなり辛いらしいので、ちょっと様子見てからにしようかな。
こんにちは、荻窪の塩つけ麺です。
この夏の荻窪店は限定メニューが豊富で嬉しいですね。
今回は+100円で塩つけ麺を口頭でお願いしました。
まずはネギと生卵。
公式Twitterに「一味唐辛子が良く合います」みたいに書かれていたので
ネギと麺の上に振りかけていただきました。
塩つけ麺も凄く旨い!
飲み物のようにツルツルと飲み込んで、ふぅーっと一息ついた瞬間に
隣で食べていた奥さんから麺を半分くらい押しつけられて
大きな豚も1枚よこしてきたので
まじキツくて心が折れそうになったけど
なんとか無事に完食できました。
久しぶりに超満腹
暑いうちは荻窪のつけ麺が嬉しいです。
こちらが奥さんのつけ麺半分。
先週釣れたスルメは塩辛になりました。
クロムツの煮付けと塩辛でご飯もお酒も進みます。
クロムツの炙り丼
美味しいから、また釣りに行かないと
みのPーと一緒に今週もサンデー二郎でした。
13時くらいで並びなし
ラッキー!
暑いので、電車で来ました。
電車の中で大きい水鉄砲を持っている若い女性が沢山乗っていたけど
あれはなんだったのか?
まあいっか。
生卵が欲しいところですが
まだ券売機はシンプルでした。
小ラーメン(ニンニク)¥800-
豚が素晴らしい迫力でした。
右側のは薄そうに見えますが、塊でした。有り難いです。
そしてスープがヤバ旨。
やはり神田神保町店出身の店主が作るスープは最高だな。
そのスープをしっかりと吸い込んだ麺がこれまた旨すぎ!
美味しくて、食べながらニヤついてしまうパターン。
そして気付くと麺が足りない。
お腹を満たすためにスープをたっぷり飲んで、ご馳走様になりました。
こちらはみのPーの豚増し。
帰りも並びなし
また近いうちに食べに来ると思います。
来週もサンデー二郎?笑
このシリーズ、、いつまで続くんだろ?
この夏は荻窪店の限定メニューが嬉しいです。
塩アブラーメンのつもりだったけど
今回は荻窪スープのつけ麺にしました。
つけ麺、、超美味しい!
豚もゴッツいのが2個入っていて最高でした。
後半はお酢とラー油を少し入れたら旨さが倍増して麺が足らなくなりました。
毎日暑くて大変だけど、荻窪の美味しい限定で乗り切っていきたいと思います!
前回、立川店で買ってきた持ち帰り豚
夜のつまみでいただいてます。
こちらもウメーですよ。
奥さんの釣ってきたカマスの炙り
こちらも旨しです。