![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/762f577684f69a5161181d2da5f2f0ca.jpg)
先週の週末は、釣り仲間が集まって勝浦のコテージでお泊まり宴会でした。
釣ってきたヒラメやイサキで大宴会です。
もう、かれこれ4回目だったかな?
13人集まって
室内はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/2c5dc464e36b1f82443451e285729c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/db3ef4f49a42c7c6ffaaa3d277a793ea.jpg)
宴会の写真は盛り上がり過ぎて撮っていなかった。
今回は「桃屋のきざみしょうが」が白身のお刺身に合って美味しかったことにビックリ。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/c182599090469ca0d1872652ba9353f7.jpg)
これは朝食の様子です。
調理人のあさしさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/85571daf67758d2e2ae611c07a36d7ee.jpg)
チェックアウト後に、全員でちばからへ。
到着時、並び8人くらい。
ちょっぴり二日酔い気味でしたので
オーダーは、ミニラーメン+味玉+海苔。(ニンニクネギ)¥650+¥100+¥50
席は女将さんの指示で奥の座敷です。
いつも通り、ちばから独特の甘辛スープは濃厚で旨かったですよ。
それと、スープ割りの新たな利用法を試している人も居ました。
これがまた美味しくて驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/81d802d6dc60d3e6ff85e9a8125fb344.jpg)
こちらは奥さんのミニラーメン+生卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/7a268a19f3fbbb8954db248d361c8204.jpg)
お泊まり会のあみだくじでジンギスカンのお肉を戴きました。
食べるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/7f98796c58e1e3067cccbf247dedb479.jpg)
釣ってきたヒラメやイサキで大宴会です。
もう、かれこれ4回目だったかな?
13人集まって
室内はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/2c5dc464e36b1f82443451e285729c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/db3ef4f49a42c7c6ffaaa3d277a793ea.jpg)
宴会の写真は盛り上がり過ぎて撮っていなかった。
今回は「桃屋のきざみしょうが」が白身のお刺身に合って美味しかったことにビックリ。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/c182599090469ca0d1872652ba9353f7.jpg)
これは朝食の様子です。
調理人のあさしさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/85571daf67758d2e2ae611c07a36d7ee.jpg)
チェックアウト後に、全員でちばからへ。
到着時、並び8人くらい。
ちょっぴり二日酔い気味でしたので
オーダーは、ミニラーメン+味玉+海苔。(ニンニクネギ)¥650+¥100+¥50
席は女将さんの指示で奥の座敷です。
いつも通り、ちばから独特の甘辛スープは濃厚で旨かったですよ。
それと、スープ割りの新たな利用法を試している人も居ました。
これがまた美味しくて驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/81d802d6dc60d3e6ff85e9a8125fb344.jpg)
こちらは奥さんのミニラーメン+生卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/7a268a19f3fbbb8954db248d361c8204.jpg)
お泊まり会のあみだくじでジンギスカンのお肉を戴きました。
食べるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/7f98796c58e1e3067cccbf247dedb479.jpg)
買っちゃおうかな。
まだジンギスカンは冷蔵庫で待機中です。(笑)
そういえば、ビーフシチューのルーはどこで売っていて名称は何だったか教えてください。
反省会のときにでも。
デミグラスソース、赤ワイン、コンソメ、塩コショウに後は具材だけであの味です。
もうちょい強めの火加減で煮込むと更に美味しくなったはずですけど、あそこは電気で熱の入れ具合が中途半端でした。
炒め具合もちょっと足りなかったかな。電気コンロって難しい。
今度試してみます!