
昨日の夕食です。
西武線富士見台駅近辺での仕事を終えてひばり二郎に行こうと思っていたら
センセイから「今から高田馬場に行きますよ」とメールが来たので
「こちらはひばりヶ丘に向かいます」と返信したら
センセイもひばりに来てくれるというので
待ち合わせて一緒に行ってきました。(^^;)
到着時、ラッキーなことに空席4つ。
もちろん、すぐに並びできていました。
オーダーは、小ラーメン麺少なめ。(ニンニクカラメ)¥650-

スープ表面に浮いている濁った脂の層がそそります。
神保町のもこの脂に思えます。
醤油色が透き通って見える透明脂よりも
この白く濁った脂が美味い。
なんて、いつも思いながら食べているわけですが。^^
今回は端っこの太麺も登場で
ワシワシと美味しくいただきました。
毎度のことですが
大満足な一杯でした。
こちらはセンセイの小豚。

こちらは、いつもの同行者の麺半分。

帰りは仙川の実家に用事があったので
センセイもつき合ってもらって車で直行!
そしたらセンセイが「仙川で麺買う」というので
お店に立ち寄りまして。^^

麺を購入。
麺だけでも普通に売ってくれました。

この後、そのまま車で大森に向かうことに・・・つづく。
西武線富士見台駅近辺での仕事を終えてひばり二郎に行こうと思っていたら
センセイから「今から高田馬場に行きますよ」とメールが来たので
「こちらはひばりヶ丘に向かいます」と返信したら
センセイもひばりに来てくれるというので
待ち合わせて一緒に行ってきました。(^^;)
到着時、ラッキーなことに空席4つ。
もちろん、すぐに並びできていました。
オーダーは、小ラーメン麺少なめ。(ニンニクカラメ)¥650-

スープ表面に浮いている濁った脂の層がそそります。
神保町のもこの脂に思えます。
醤油色が透き通って見える透明脂よりも
この白く濁った脂が美味い。
なんて、いつも思いながら食べているわけですが。^^
今回は端っこの太麺も登場で
ワシワシと美味しくいただきました。
毎度のことですが
大満足な一杯でした。
こちらはセンセイの小豚。

こちらは、いつもの同行者の麺半分。

帰りは仙川の実家に用事があったので
センセイもつき合ってもらって車で直行!
そしたらセンセイが「仙川で麺買う」というので
お店に立ち寄りまして。^^

麺を購入。
麺だけでも普通に売ってくれました。

この後、そのまま車で大森に向かうことに・・・つづく。