おしゃべり花ガーデンと手作り三昧

カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。

アプリコット仕事

2023年06月23日 | おしゃべり花ガーデン
この時期になると、日本では梅仕事をするそうです。自家製の梅干しや梅酒などの保存食を作ることをそう言うそうです。
ちょうど同じころ、こちらでは、アプリコット(杏子)の収穫時期です。アプリコットは、熟すとすぐに落ちてしまうので、落ちる前に採らなければなりませんし、また採ったらできるだけ早く食べるか、ジャムにしないと傷んでしまいます。足のはやいフルーツです。うちではもっぱらジャムにするので、毎年大鍋で大量のアプリコットをヘラで混ぜながらコトコト煮る作業をします。日本風に言うとアプリコット仕事です。









ジャムは、できるだけ黒糖やてんさい糖で煮るようにしています。ですので市販のジャムより色が濃いです。また熟し加減も違うのでこうして並べてみると少しずつ色の違いがありますね。ラベルも作ってみました。
ジャムの記念撮影で~す。







お庭の話です。
うちには、日本の桔梗があります。まだ咲いていません。それとこちらで買った桔梗に似た花もあります。似たというより背丈(15センチくらい)が低いだけで、花の形も葉っぱも全く同じです。これはこれで、足元でひっそりと咲く姿がいいです。カンパニュラの仲間ではないかと思います。






こちらもカンパニュラの仲間だと思います。寄せ植えにいいかと思って買ったのですが、ロベリアと紫の濃淡がきれいです。






次は、紫陽花ですよ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんなで渡れば怖くないって... | トップ | Ayesha(ポップコーン紫陽花) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アプリコット仕事、お疲れさまでした (ふらフラガール)
2023-06-30 12:10:35
美味しそうなジャムが沢山💛♪大変、お疲れさまでした。アプリコットは足が早いとのことで、収穫したら、すぐさま、おしゃべり花さんが仕事に精を出された姿が目に浮かぶようです。きっと、美味しいジャムが仕上がったことでしょう♪それにつけても、私は、すぐに作業ができない性質で、よく、失敗をして、もったいないことをしてしまいます。手に入ったら、新鮮な内に仕事をするのは、ホント、何につけてもベストですよね!ところで、今年も梅仕事をしました。今の所、奇麗な梅酢が上がっており、ホッとしています。無事に漬け終えることを願うばかりです。
ホント、桔梗にそっくりですね!何と言っても、桔梗は、蕾の頃が可愛いです。日本の桔梗が咲くのが待ち遠しいですね。カンパニュラとロベリアの寄せ植えですが、星が散りばめられたようで、紫の濃淡がとても美しいです💛
返信する
Re:アプリコット仕事、お疲れさまでした (ふらフラガール様) (おしゃべり花)
2023-07-01 08:06:06
温かいコメントをありがとうございます。
ジャム作り、若い時は楽しみながらやっていたのですが、この頃は、「わあーまだいっぱいなってる・・・」と思ってしまいます。木が大きくなって、たくさん実がなるからでしょう。かなり剪定をするのですが、木というのはある時期が来ると、グーッと大きくなる気がします。嬉しいような困ったような現象です。ふらフラガールさんの梅仕事もうまくいっているようでよかったです。時期が来ると実がなることで、わたしたちは、動かされて健康が保たれているのかもしれません。
桔梗の蕾、そうですね、ぷっくりしていてかわいいです。あの背の低い桔梗は、これまでほったらかしでしたが、ぜひ株分けをして増やしてみようと思います。それぞれに輝く場所があることにも気づきました。ありがとう。
返信する

コメントを投稿

おしゃべり花ガーデン」カテゴリの最新記事