赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 瓶が森・西赤石山(1,896・1,625m:愛媛県)登山(続く)  男山へ

2011-05-25 | 日記

2011.5.24(火)
12:32
男山の頂上が近くに見えて来ました 名前のごとく岩肌に囲まれているようでしばし眺めています


12:34
男山の頂上が近くになって来ました 笹原の一本道を軽やかに登っていきます


12:36
山頂直下には未だヤマザクラが咲いているのが確認されました
コメント

9 瓶が森・西赤石山登山  遠近の風景

2011-05-25 | 日記

12:27
近くの山腹にはピンク色の「アケボノツツジ」が咲いている状況が見え 登山の喜びを伝えてくれます


12:28
また遠方には四国の名峰「石鎚山」が霧の合間から顔を出して 私たちにほほえみを与えてくれているようです

コメント

8 瓶が森・西赤石山登山  分岐地点

2011-05-25 | 日記

12:23
登山口近くに分岐点がありました 登りは男山経由で山頂の女山を巡り 下りは「氷見二千石原」を経由して また登山口へと帰ってきます
コメント

7 瓶が森・西赤石山登山  瓶が森への登山開始

2011-05-25 | 日記

12:20
昼食を終えこれから瓶が森登山の開始です


12:20
山頂まで1.8kmとあります 今日の登山は明日の「西赤石山」登山のための足ならし的な登山と位置づけられているようです
コメント

6 瓶が森・西赤石山登山  瓶が森登山口到着と昼食

2011-05-25 | 日記

11:46
瓶が森の登山口に到着です 今回登る「瓶が森」登山経路などの案内板です 今回は「男山」を経由して瓶が森頂上の「女山」を目指します


11:51
昼食の時間ともなり登山の前に昼食タイムとなりました 各自ベンチで仲間と共にお弁当を頂きます
コメント

5 瓶が森・西赤石山登山  バスの車中にて

2011-05-25 | 日記

11:30
瓶が森登山口まで6kmまでの地点です


11:32
走行中のバスからの撮影です 見事な晴れの区域に入ります
コメント

4 瓶が森・西赤石山登山  アケボノツツジの花が

2011-05-25 | 日記

11:27
時期が遅いと心配していた「アケボノツツジ」も元気に咲き残っていました


11:28
花びらは散っているのが多い状態でしたが 標高の高い瓶が森の山頂付近には未だ健在の花があると大いに期待されます
コメント

3 瓶が森・西赤石山登山  林道途中で記念写真を  

2011-05-25 | 日記

11:27
参加者の歓声の声に応えて バスの運転手さんの提唱により記念写真の撮影となりました 私の経験では今までには無かった事象でした 運転手さんありございました
コメント

2 瓶が森・西赤石山登山  瓶が森への道中で  

2011-05-25 | 日記

11:24
瓶が森林道を「瓶が森」登山口へと向かう途中です 斜面の方向が変わると霧の範囲も異なります


11:25
霧の勢力範囲と晴れの区域が明確に異なり きれいな景観を楽しませてくれています


11:25
一旦車を停車して 広島では味わえない景観を一時楽しみました
コメント

1 瓶が森・西赤石山(1,896・1,625m:愛媛県)登山  一路登山口へ向けて  

2011-05-25 | 日記

2011.5.24(火)
10:42
今回の登山は地元「高陽山の会」の第181回例会登山として愛媛県西条市・新居浜市の「瓶が森及び西赤石山」を一泊して2日間歩く登山として実施され参加しました
マイクロバス2台をチャーターして広島を6:40に出発し山陽・西瀬戸・松山自動車道を経由して登山口へと向かいます
寒風山トンネル口から山道へと進みます


10:58
これから町道「瓶が森林道」へと入り「瓶が森」へと進みます


11:12
高度を上げるに従い霧が深くなり一抹の天候不安を覚えますが 天気予報の晴れを信じています

コメント