赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 亀嵩温泉と玉峰物産館  登山変じて温泉へ

2011-05-29 | 日記

2011.5.29(日)
11:37
今回は「山楽会」の例会登山として岡山県新見市の「小吹山:805m」登山を行うべく出発はしたものの 台風の影響で雨 しかも山頂は雲の中という事で 急遽「温泉と物産館でお買い物」と変更になった 参加者は21名と多人数でした
到着場所は島根県奥出雲町の「亀嵩温泉玉峰山荘」です

今回から閲覧者の要望を入れ 時間の経過を踏まえた順にアップすることとしました いかがでしょうか また今後もご意見を承りたいと存じます よろしくお願いします !
コメント

2 亀嵩温泉と玉峰物産館  玉峰温泉に

2011-05-29 | 日記

11:37
到着した場所は島根県奥出雲町の「亀嵩温泉 玉峰山荘」でした
コメント

3 亀嵩温泉と玉峰物産館  おろちループ近く

2011-05-29 | 日記

11:38
この温泉は奥出雲町のJR木次線の亀嵩駅近くの温泉施設で 松本清張氏の「砂の器」の撮影場所となった地区です
コメント

4 亀嵩温泉と玉峰物産館  温泉施設でミーティング

2011-05-29 | 日記

11:39
温泉施設に到着後 今後の時間配分などの意見調整を計り 統一行動することで一致 温泉とグルメを楽しむとなった
コメント

5 亀嵩温泉と玉峰物産館  温泉施設の正面に

2011-05-29 | 日記

11:43
施設の正面に土産物の展示とお茶の接待施設がお出迎えでした
コメント

6 亀嵩温泉と玉峰物産館  砂の器のPR

2011-05-29 | 日記

11:47
温泉施設へ向かう廊下に写真パネルがあり 「砂の器」がPRの中心となっているようでした
コメント

7 亀嵩温泉と玉峰物産館  温泉入口にも展示

2011-05-29 | 日記

11:48
温泉の入口にも御輿とか人形などの郷土芸能施設が展示され ローカル色を鮮明にしているようでした
コメント

8 亀嵩温泉と玉峰物産館  これから入浴

2011-05-29 | 日記

12:41
これから入浴です 入浴料は料理とセット料金で1,800円のコースを選択して入浴しました
コメント

9 亀嵩温泉と玉峰物産館  昼食会場へ

2011-05-29 | 日記

13:01
予約時間となり いよいよ食事会場へ向かいます

コメント

10 亀嵩温泉と玉峰物産館(続く)  山仲間と昼食

2011-05-29 | 日記

13:18
何時も一緒に山登りする仲間と同一の食事を摂ります


13:18
これが本日のメニューです
コメント