赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  「高陽山の会」例会登山として

2013-05-15 | 日記

 
2013.5.8(水)
今回の登山は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」第209回例会登山として 山口県岩国市の「大将軍山・銭壺山」登山が実施され これに参加しました 大型バスをチャーターして登山口に到着です 参加者は26名でした
コメント

2 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  石仏が

2013-05-15 | 日記
 
9:51
登山路には 石仏が所々に立ち並んでいて 大将軍山に存する「霧峰神社」への参拝の関心の多さが伺われます
コメント

3 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  大将軍山への登山路

2013-05-15 | 日記
 
9:58
大将軍山への登山路の様子です この季節の新緑と 快晴の青空が目に沁みます
コメント

4 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  きれいな風景に

2013-05-15 | 日記
 
9:59
快晴の中の登山です 眼下にきれいな風景が展開しています
コメント

5 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  春も真っ盛り

2013-05-15 | 日記
 
10:11
遊歩道のところを歩いていますが 花盛りでまるで私達が歓迎されているようですね
コメント

6 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  大将軍山への登山口

2013-05-15 | 日記
 
10:13
これから「大将軍山」への登山口です 
コメント

7 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  大将軍山への路に

2013-05-15 | 日記
 
 
10:18
登山路には丁石もあり神社への参拝者への配慮なのでしょうね 古い歴史のある神社(山頂)なのでしょうね
コメント

8 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  衣服調整のため休憩

2013-05-15 | 日記
 
10:29
今度は竹林になりました 処々に大きく育った孟宗竹の竹の子が顔を出していました でもイノシシが掘り返したような痕跡は見られません 衣服調整のためにす少し休憩しています
コメント

9 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山  石灯籠が出現

2013-05-15 | 日記
 
10:38
登山路でも付近の植生が変化していて 結構疲れなく歩ける道です


 
10:44
今度は石灯篭が出現しました これも霧峰神社への寄進なのでしょうか 歴史を感じる登山路です 
コメント

10 大将軍山・銭壺山(432・54m:岩国市)登山(続く)  石の鳥居が出現  

2013-05-15 | 日記
 
10:53
今度は石の鳥居が出現です 神社の境内になって来たのでしょうか そしてしばらくは平坦な路となって来ました 新緑の緑が鮮やかです
(後半は明日へと続きます)
コメント