赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  「広島HHC」例会登山に

2013-05-22 | 日記
    
2013.5.19(日)
5:40
今回の登山は 所属する「広島ハイキングクラブ」の第1535回例会登山として 前夜発で「比良系山系(権現山~蓬莱山~打身山)縦走登山」が行われ これに23名の仲間と共に参加しました
今琵琶湖の西岸南部の「路の駅 びわ湖大橋米プラザ」にて仮眠をとり ようやく朝を迎えたところです
コメント

2 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  登山口付近へ到着

2013-05-22 | 日記
  
6:47
ただ今 登山口付近に到着したところです 登山の態勢を整えこれから縦走登山に出発するところです
参加者の内4名はバスで下山口に回られて 縦走登山の逆コースから登られるようで「蓬莱山頂」で合流する予定になっていて ここからは19名で縦走を目指します  
コメント

3 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  旧鯖街道を通って

2013-05-22 | 日記
   
6:50
これから「花折峠」の登山口を目指して しばらく山道を歩いて行きます この路は以前「鯖街道」として利用されていた主要な道路だったようですね 今では杉の植林地の中に通っています
コメント

4 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  これから本格的な入山へ

2013-05-22 | 日記
 
6:59
ここが「平登山口」とされている「権現山~蓬莱山」へ向けての縦走路の登山口でもあります これから当面急勾配の登り坂を登り始めます
コメント

5 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  急な斜面の登り

2013-05-22 | 日記
 
7:12
とに角急な斜面の連続です 先頭者の速いペースの登りについて行くのがヤットのような状況でした 時々後方を歩いている人から 「少し速度を落としてください」との声も聞こえていました 最初の衣服調整のための休憩です
コメント

6 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  アラキ峠に到着

2013-05-22 | 日記
  
7:30
「アラキ峠」に到着です どうやら急な斜面の半ばまで来たようですね そして今日の気温も比較的低くて寒い位なので 助かりました 蒸し暑い中での登りだったら大変でしょうね
コメント

7 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  尾根筋までヤット

2013-05-22 | 日記
  
8:03
急な斜面の後半部分を歩いています 杉の植林地の中をジグに登るようにはなっていますが 登り一辺倒の連続は応えます
間もなくですね 尾根筋へと上がって来たようです
コメント

8 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  「権現山」に到着

2013-05-22 | 日記
 
8:05
ここが最初のピ-ク「権現山」の山頂です ようやくと言った状況での到着でした
コメント

9 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  記念の写真を

2013-05-22 | 日記
 
8:06
この山頂には三角点はありません このため「赤帽さん」登頂記念に標柱と共に写真をお願いしました 皆さんも山頂からの景色を写真に収めておられました 
コメント

10 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山(続く)  権現山頂からの眺望

2013-05-22 | 日記
 
8:10
権現山頂からの眺望です 琵琶湖の南部が見えているのですが 黒雲が立ち込めていて しかも周囲にも霧があり見通しは良くありませんでした また気温も寒い位に低温で永く立ち止まっていることも出来ないような状況でした
(明日へと続きます)
コメント