赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 布野冠山(844m:三次市)登山  今日2回目の登山

2013-05-21 | 日記

2013.5.15(水)
13:49
三次市の一等三角点の山「女亀山」の登頂を終え 今日2回目の登山として 同じ三次市の「布野冠山」の登山口にやって来ました この山は林道を延々と歩くことから人気のない山のようですが これも中島篤巳氏選出の「広島百名山」に数えられていることから やって来ました その登山口です 
コメント

2 布野冠山(844m:三次市)登山  崖崩れの岩石も多く

2013-05-21 | 日記

14:05
およそ2km以上も歩く必要のある林道の一部の様子です 所々にがけ崩れの岩石が落ちていましたが 4輪駆動の自動車は通れるようです
コメント

3 布野冠山(844m:三次市)登山  目的の布野冠山か

2013-05-21 | 日記

14:34
林道を歩いている際 前方に「布野冠山」らしい山容が見えましたが これが目的の山でしょうか 自信がありません
コメント

4 布野冠山(844m:三次市)登山  山への登山口

2013-05-21 | 日記

15:07
林道を歩き始めてから 1時間20分程度経過した所に古い読みずらい字ではありましたが どうやら「冠山」と判読もできる表示を認めました 今回の登山仲間のKさんが登った経験があるとして ここから登るように指示を頂きました
コメント

5 布野冠山(844m:三次市)登山  笹藪の中を上部へと

2013-05-21 | 日記

15:09
登山口は極端な斜面で 周囲の笹を掴まなければ上がれないような所から 直線的に上部へと進みます 踏み跡など明確でなく笹薮の中をただ上部へと登ります
コメント

6 布野冠山(844m:三次市)登山  登頂記念に写真を

2013-05-21 | 日記

15:18
笹薮に投入した時から10分程度で 三角点のある山頂に到着しました 以前に登ったKさんは下で待っているとして同行されませんでしたので 2名で登頂の記念写真です 山中には目を空けられない程の小さい虫が飛び回っていて大変でした 
コメント

7 布野冠山(844m:三次市)登山  布野冠山:二等三角点

2013-05-21 | 日記

15:19
続いて「赤帽さん」の三角点タッチです ここの三角点は土中に頭だけしか出ていなくて等級が確認出来ませんでしたが あらかじめの予習で二等三角点を表示することが出来ました 
コメント

8 布野冠山(844m:三次市)登山  山頂の様子

2013-05-21 | 日記
 
15:20
布野冠山の山頂の様子です 周囲の眺望も全く得られませんでした また仲間が下で待っていることもあり早々に引き返します 
コメント

9 布野冠山(844m:三次市)登山  無事に出発地点に戻って

2013-05-21 | 日記

15:30
山中から下りて来た所から 上部を見上げてみましたが 何処が山頂部か判然としませんでした



16:16
また来た道の林道を淡々と休みもなく戻って来ました 林道の下りは46分程度で帰って来たようです



16:41
広島への帰途の途中に布野の道の駅「ゆめランド布野」にて 一時休憩して冷たい飲み物をゲットしたのですが 運転手さんには冷たい「アイス」で我慢して頂きました 運転ご苦労様でした お陰様でお山に案内して頂き 無事に帰宅出来ました ありがとうございました! 
コメント

10 布野冠山(844m:三次市)登山(終了)  歩行経路と標高 

2013-05-21 | 日記

2013.5.15(水)
地元山の会の仲間3名で 広島百名山に数えられている 三次市布野の「布野冠山」登山を行いました
その歩行経路と標高をカシミール3Dで作成しました 歩行距離:5.60km、累積標高:505mになりました また所要時間:2時間30分(休憩含む)、歩行数:11,319歩となりました
コメント