赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山(続き)  蓬莱山を目指して

2013-05-23 | 日記
  
2013.5.19(日)
8:14
ただ今「広島ハイキングクラブ」の例会登山として 滋賀県の比良山系(権現山~蓬莱山~打身山)縦走登山を行っています
最初のピーク「権現山」から尾根筋を 山系最高峰の「蓬莱山」を目指して登っています
コメント

12 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  縦走路からの眺め

2013-05-23 | 日記
  
8:31
稜線上の歩きは 新緑もあり楽しめるところですが 今日は周囲に霧が立ち込めていて眺めはほとんど得られない状況でした 時には少し晴れて来たりしますが でも強風が吹いていて寒さが応える状況でした 
コメント

13 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  まもなくピーク地点に

2013-05-23 | 日記
 
8:35
ようやく山頂らしいピークに到着出来そうですが これは蓬莱山ではありません 琵琶湖が少し見えていましたが 全くその拡がりは見ることが出来ませんでした
コメント

14 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  「ホッケ山頂」でした

2013-05-23 | 日記
 
8:37
山頂に標識があって「ホッケ山」とありました そしてレスキューポインとしての表示もあり 救助を要請する際の位置表示にしてくださいとありました 少し広場にもなっていましたが強風と低温のため長居は無用のようです
コメント

15 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  一部崖側をも通って

2013-05-23 | 日記
 
 
8:54
蓬莱山への縦走路ですが 登山路脇には切れ落ちた断崖もありました 周囲の状況が見渡せれば一段と迫力があったでしょう 余り見通しがなかったのが幸いしたかもしれませんね 全員無事に通過して順調に進行しています
コメント

16 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  守護のお守りも

2013-05-23 | 日記
 
9:02
また少し開けた場所にやって来ました ここにはお地蔵様が数体並んでいました また大きな石で囲まれた「比良権現社守護」のお守りの有りました この場所では身体が吹飛ばされそうな程の強風が吹いていて 余り周囲の状況を確認することは出来ませんでした 
コメント

17 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  小女郎峠に到着

2013-05-23 | 日記
  
9:04
どうやら「小女郎峠」に到着のようです 霧の中で前方を確認するのも困難な状況でした これから「小女郎池」を見に行きます
コメント

18 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  小女郎池

2013-05-23 | 日記
   
9:09
小女郎池を見に向かっています その途中にお社がありましたので見に行って見ますと 遭難者の慰霊のためのもののようでした
小女郎池に到着です 説明板も設置されていて この比良山系で一番高所にある池とかで標高1,060mに位置するとありました

コメント

19 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山  小女郎池の様子

2013-05-23 | 日記
  
9:15
この場所は少し窪地になっているためか 風も弱くてしばしの休憩にもなっていました 池の様子です 青空の下ではいい休息場所になることでしょうね
コメント

20 比良山系(蓬莱山:1,174m:滋賀県大津市)縦走登山(続く)  また縦走路に戻って

2013-05-23 | 日記
  
9:29
また小女郎峠に戻って来ました そして引き続き縦走路を「蓬莱山」へ向けて進みます 依然として黒雲が拡がっていますが まだ雨にはなっていません 天気予報では午後から雨との予報もあり少し先を急いでいます
(後半は明日へと続きます) 
コメント