赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 大麻山(599m:島根県浜田市)登山  「高陽山の会」の仲間と

2014-04-02 | 日記
 
2014.3.19(水)
12:39
今回の登山は 地元の山の会の仲間2名で 午前中の「漁山」登山に引き続き 同じ浜田市内の「大麻山」登山を行いました
山の特徴は山頂部に鉄塔群が多数あることで分かります その登山口へと向かっています 
コメント

2 大麻山(599m:島根県浜田市)登山  駐車した場所付近に

2014-04-02 | 日記
 
12:48
登山口近くの空地に駐車させて頂いた場所の施設を寫しました ここから多少登山口まで車道を下ったように記憶しています
コメント

3 大麻山(599m:島根県浜田市)登山  登山口の標示

2014-04-02 | 日記
  
12:56
登山口にある表示です もう春ですねスミレも可憐に咲いていました
コメント

4 大麻山(599m:島根県浜田市)登山  登山の初め頃

2014-04-02 | 日記

13:00
車道からの登山口です


 
13:03
登山路は切立った崖に沿ってなだらかな斜面が続いています
コメント

5 大麻山(599m:島根県浜田市)登山  景色を眺める唯一の場所か

2014-04-02 | 日記
 
13:07
大麻山頂へと続いている車道を横断して 再度山への登山路は続いています その途中からなだらかな段々畑も望見することが出来ました
コメント

6 大麻山(599m:島根県浜田市)登山 なだらかな登山路と道標

2014-04-02 | 日記
  
13:29
登山路はなだらかな斜面で 所々には段差の少ない階段状に整備もされていて 登りやすくなっています ここに道標でしょうか古い石碑がありました
でも判読は難しいのですが 道標とは分かりました
コメント

7 大麻山(599m:島根県浜田市)登山  林道を横断して

2014-04-02 | 日記

13:30
今度はこの先で行き止まりとなっている古い林道を横断します


 
13:35
道標は次々と出現しますが いずれも判読は難しく丁目が刻されていました ここには給水施設とある建物もありました
コメント

8 大麻山(599m:島根県浜田市)登山  丁石と岩海か

2014-04-02 | 日記
  
13:46
道標ですがいづれも二十数丁とある判読が難しい丁石ですね 出水する流れが集中する場所でしょうか 大きな石が岩海のように沢を埋め尽くしている場所もありました 
コメント

9 大麻山(599m:島根県浜田市)登山  杉の巨木が

2014-04-02 | 日記
 
14:02
登山路の脇に 周囲の杉とは異なるような存在感を示す巨木がありました 登山路(参拝路)のために伐採を免れてきたものなのでしょうね
コメント

10 大麻山(599m:島根県浜田市)登山(続く)  間もなく広場に  

2014-04-02 | 日記
  
14:05
山頂近くの車道まで上がって来ました 少し先に 大麻山神社の社務所や庭園がある広場に到着できます この表示は登って来たココースとは異なるものですね
(明日まで続きます)
コメント