goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  「広島ハイキングクラブ」にて 

2014-07-16 | 日記

2014.7.6(日)
9:06
今回の登山は 「広島ハイキングクラブ」のNo1570例会として 一般の参加者を募っての安佐北区「鎌倉寺山」登山に参加しました
参加者は 会員30名及び一般参加者16名程度あったようです
芸備線JR志和口駅に集合して 参加者の確認が行われました この他車で登山口まで来られた方も数名ありました
コメント

2 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  登山口まで延々と歩く

2014-07-16 | 日記
 

 

 


9:44
9:25にJR志和口駅前をスタートして以来 この時刻でも未だ県道を歩いています 
登山予定の「牛岩登山口」までには まだ相当の距離を歩かなければなりません バスの便はありませんからね
コメント

3 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  県道を長い列になって

2014-07-16 | 日記
 
9:53
「牛岩登山口」に辿り着く前に2か所の登山口の案内もあります このいずれかの所に下ってくる予定になっています





9:55
登山仲間およそ50名程度の行列は見事なものですね 白木町から八本松町への主要な県道ですから多くの車両も通ります 歩道をはみ出さないように歩いています
正面にこれから登る「鎌倉寺山」の稜線が見えています 
コメント

4 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  登山口の滝へ

2014-07-16 | 日記
 
10:17
ようやく県道から分かれて 登山口のある細い路へと入って行きます 後続者も続いています





10:22
ようやく「牛岩登山口」の案内表示がありました 間もなく到着です 登山口の前にきれいな滝がありますが 最近滝の周りの雑木が切り払われていて良く見えるようになっていました これで気持ちよく登山が開始されそうです
コメント

5 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  登山口にて準備体操を

2014-07-16 | 日記



10:27
後続者も続々と登山口に到着です スタートから1時間を要したことになりますね 皆がそろったところで これから続く急な登りに備えて準備体操のストレチを入念に行いました
コメント

6 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  登山の開始

2014-07-16 | 日記





10:31の
これから登山の開始です 「赤帽さん」は1班に組み込まれていましたので早目のスタートです 後方を見るとまだ相当数の仲間が路上にいるようです
コメント

7 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  休憩を兼ねて後方を

2014-07-16 | 日記



10:37
登山口から いきなりの急登のため ようやくカメラを取り出すことが出来ました 歩き始めて6分後となりました



10:42
少し緩やかな場所に来ると 少しの休憩も兼ねて後方を撮ってみました 道路の状況を見ればかなり高度を上げたように見えました

コメント

8 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  難所の「馬の背」に

2014-07-16 | 日記



10:48
大きな岩がゴロゴロです しかも急な斜面のため汗が吹き出します でも皆さん黙々と確実に登っていますね 遅れないように追随します





11:07
「馬の背」という最大の難所は 直接登らずわずか下部を巻いて登って来ました この岩に直接上がるには岩に飛び移るようなことが必要です よって安全を最優先にした登山路を選びます もう「赤帽さん」も若くはありませんからね
コメント

9 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山  岩稜の歩きを

2014-07-16 | 日記



11:24
これから岩稜を歩くことになります かなり厳しい登山路です 
今回の登山は 一般参加者を募っての登山ですが 初心者にとっては難儀な登山となったことかもしれませんね またそれだけ想い出に残る登山ともなることでしょうね
コメント

10 鎌倉寺山(710m:安佐北区)登山(続く)  岩場のアップダウンを

2014-07-16 | 日記

11:24
苦労して登って来た高度を 今度は下らなければなりません



11:42
下れば 今度は大きな岩をよじ登らなければなりません 當に厳しい岩場の登山ですね
(明日へと続きます)
コメント