goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 宮島弥山(535m:廿日市市)登山(続き)  獅子岩駅に

2015-11-01 | 日記



2015.10.17(土)
11:40
ただ今 「桜輝の会」の皆さんと 廿日市市宮島の「弥山」登山を行っているところです
「博奕尾コース」と言われている 自然の登山路を上って来て ロープウエイの最終駅「獅子岩駅」へと来たところです これから「獅子岩展望台」へと上がって見ます
コメント

12 宮島弥山(535m:廿日市市)登山 展望台からの眺望

2015-11-01 | 日記



11:45
展望台最先端からの眺望です このような青空の元で眺めるのも久しぶりです
コメント

13 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  これから山頂へ

2015-11-01 | 日記

11:47
榧谷駅から上がってくるゴンドラの姿です



11:49
これから「弥山」山頂へと向かいます
コメント

14 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  天然記念物表示柱

2015-11-01 | 日記

11:55
稜線から下山する際の起点に「天然記念物宮島原始林」との標示柱が存在感を示しています ここに歩いて上がって来る観光客にとってはよい想い出になることでしょう
コメント

15 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  山頂直前に

2015-11-01 | 日記

12:06
宮島の七不思議の一つとも言われている「消えずの火」を保っている「霊火堂」で 沸かしている白湯も頂きました



12:24
また「胎内くぐり」とも言われている岩の間を通って 弥山山頂へと向かいます
コメント

16 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  展望台にて昼食を

2015-11-01 | 日記

12:26
「宮島弥山」頂上域に到着です 直射日光の光が強いのか 広場には人がいなくて 皆さん展望台の屋根の下に集まっているようですね


 
12:33
私達一行も ここで昼食とします
コメント

17 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  山頂からの眺望

2015-11-01 | 日記





13:02
「弥山」頂上展望台からの眺望です
コメント

18 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  三角点にタッチ

2015-11-01 | 日記



13:13
何時も「赤帽さん」の三角点タッチの写真です この三角点にはもう何回タッチしたことでしょうか この背後に山頂を示す標柱もあったのですが 移設されて 現在では隅の方に1本の支柱として標示されてます
コメント

19 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  駒ヶ林を見ながら下山へ

2015-11-01 | 日記

13:15
これから仁王門を通って下山にと向かいます



13:25
正面に「駒ヶ林」の頂上が見えていますが 今回は向かわずに直接下山してお茶でも飲みましょう とのことになっているようです
コメント

20 宮島弥山(535m:廿日市市)登山(続く)  仁王門です

2015-11-01 | 日記

13:30
最近再建された「仁王門」です かなり周囲の雰囲気に溶け込んで来たようにも感じたところです
(明日まで 続きます)
コメント