goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(初日:岩石山続き)  ほぼ水平な路を

2015-11-15 | 日記

2015.10.28(水)
13:41
地元の山の会の一泊登山として その初日福岡県添田町の「岩石山」登山を行っています
ここにも「馬場跡」の案内がありました ほぼ水平な長い路が続いていました 馬がここを走ったのかと思うと 何だか変な気分になりますね



13:47
現在ではこんなところもありました
コメント

22 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(岩石山)  奥ノ院に

2015-11-15 | 日記



13:52
菩提寺の「奥ノ院」にやって来ました 事前の調査が出来ていませんので よく分かりませんが とにかく来訪のご挨拶をさせて頂きました
コメント

23 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(岩石山)  車道に出合い

2015-11-15 | 日記

14:15
「奥ノ院」を過ぎれば もうひたすら下るだけです



14:20
車道に降りて来ました 最後部の方々も下山出来ました 
コメント

24 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(岩石山)  再度展望台に

2015-11-15 | 日記



14:22
車道に降りた付近に 再度展望台の案内がありましたので 向ってみます







14:25
展望台からの眺望です 未だ紅葉には少し早いようですね
コメント

25 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(岩石山)  再度車道に

2015-11-15 | 日記



14:29
今回の岩石山からの眺望を楽しみ 再度車道へと降りて来ました これから一路バスの駐車場へと向かいます
コメント

26 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(岩石山)  池のある風景に

2015-11-15 | 日記



14:39
車道をノンビリと余裕を持って歩いていると 紅葉もその気配を感じることも出来ました また池もあり 上部には不動様でしょうか 石像もアクセントになっていました
コメント

27 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(岩石山)  天満宮にも

2015-11-15 | 日記

14:43
町の福祉センターとの案内もありましたが お城のような構造をした和みの郷もありました





14:46
また天満宮とあるお宮にも参拝させていただきました
コメント

28 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(岩石山)  お宿に到着

2015-11-15 | 日記

14:50
ここに送迎バスが待機していてくれました 下山先から駐車場に至る直前の最短距離まで 車を寄せて待っていてくれました
今回の登山に要した時間は 3時間20分余でした  これから道の駅などに立ち寄り 今夜の宿泊所「しゃくなげ荘」に向かいます



15:50
今夜のお宿に到着です 夕食までには余裕も十分ありますので 入浴などしてゆっくりと休養を取り 明日の英彦山登山に備えることにしましょう
コメント

29 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(岩石山)  夕食時の一時

2015-11-15 | 日記

17:51
夕食までの時間を 地酒などで寛ぎの時を過ごしました



18:00
夕食に集まった 今回の一泊登山の参加者達と一緒に 有意義なひとときを過ごします
 

 



 


18:20
料理長の丁寧なご挨拶と 名物料理の説明などを承りました
コメント

30 岩石山・英彦山(454・1,200m:福岡県)一泊登山(初日:岩石山終了)  歩行経路と標高

2015-11-15 | 日記

2015.10.28(水)
地元「高陽山の会」の一泊登山の初日として 福岡県添田町の「岩石山(がんじゃくやま)」登山を16名で行いました
その歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づきカシミール3Dで作成しました
歩行距離:5.66km、累積標高:471mとなりました また所要時間:3時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:8,781歩でした
コメント