goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 日晩山(744m:島根県益田市)登山(続く)  沢を越えて

2015-11-26 | 日記

2015.11.4(木)
13:06
「高陽山の会」の例会登山として 「日晩山」登山を行っているところです
下山の途中ですが 小さな沢を渡ります 梅雨時期などではとても通れないのではないでしょうか 虫の飛来が多くて しかもアブに悩まされた時期もありました この思いが強く残っています



13:06
でも今は快適に下っています
コメント

22 日晩山(744m:島根県益田市)登山  今度は登りへと

2015-11-26 | 日記



13:09
沢を渡ると 今度は一変して登りとなりました 下山時における登りは特にキツク感じるものですね 沢に沿っての下山路が有ればいいのにと思います
コメント

23 日晩山(744m:島根県益田市)登山  再度沢に沿って

2015-11-26 | 日記

13:19
ここに分岐の案内もありました 下山路にも別ルートがあるのですね



13:27
再度沢筋まで下って来ました すると先の登りは何だったのでしょうかと思ってしまいますね 
コメント

24 日晩山(744m:島根県益田市)登山  「滝」に出合い

2015-11-26 | 日記

13:27
また 沢を渡ります 何度目の渡りになるのでしょうか いづれにしても一度「滝」に出会うことになっています



13:27はようやく「滝」に出合いました 下山口にある案内では「蛇滝」との文言があったように記憶しています ここにはその案内はありませんでした
コメント

25 日晩山(744m:島根県益田市)登山  周囲の木の葉が

2015-11-26 | 日記

13:39
滝の下流域の川沿いですが 丸型の大きな石が川に覆い被さっています どうしてこんなになったのでしょうか 上流から流れ下って来たものなのでしょうかね



13:42
その後は小川に沿って なだらかな下りを味わっています 周囲の木の葉も何となく初秋を感じさせて頂きました
コメント

26 日晩山(744m:島根県益田市)登山  下山も終盤へ

2015-11-26 | 日記

13:44
これが最後の沢渡りとなると思います コケが有りますので滑らないようにと声を掛けたところです



13:48
下山も間もなく終了でしょう 川筋に強固な手摺が取り付けられていました このような状況から このルートが「日晩山」へのメインな登山ルートかなとも思ってしまう状況でした 時期が良い時にはですがね
コメント

27 日晩山(744m:島根県益田市)登山  これが最後の渡渉でしょう

2015-11-26 | 日記

13:53
ここに分岐の案内がありました 先ほどの分岐の案内がここで合流するのでしょうね 「蛇滝観音堂」とありますね 滝が暴れないためのお堂でしょうか



14:00
もう一度沢を渡る所がありました 全部で何回渡ったのでしょうか
コメント

28 日晩山(744m:島根県益田市)登山  下山口に

2015-11-26 | 日記

14:01
ここが実質的な下山口でしょう 東屋もあり また大きな広場にもなっていてトイレも整備されていました



14:08
舗装された路を歩いて 出発地点へと向かいます



14:14
ここには 石碑もあり案内板も整備されています 登山への案内なのでしょう 無事に登山を終えることが出来ました
コメント

29 日晩山(744m:島根県益田市)登山  可愛い原住民に見送られて

2015-11-26 | 日記

14:25
最後になりますが 駐車した場所の真ん中に 小さな原住民がいました 可愛かったのでブログにもアップさせて頂きます 怖がらないようにお願いします これを写真に撮るために集中してしまい バスに乗り込む会員の姿を撮ることを忘れてしまいました
コメント

30 日晩山(744m:島根県益田市)登山(終了)  歩行経路と標高

2015-11-26 | 日記

2015.11.11(木)
「高陽山の会」の第243回例会登山における歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づきカシミル3Dで表現しました
歩行距離:8.79km、累積標高:722mとなりました また所要時間:4時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:14,398歩でした 
コメント