赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 花見山(1188m:岡山県新見市)登山(続き)  「花見山」一等三角点に

2018-07-05 | 日記



2018(H30).6.24(日)
13:16
ただ今 「山楽会」のお花を楽しもうとして 岡山県の「花見山」登山を行っています 登山と言っても 花見スキー場のリフト上部まで車で上がって来て 「探勝路入口」から山頂を目指している所です 現地に到着したのが正午頃ですから 短距離の登山でもあります







13:20
目先も明るくなって来て まもなく山頂でしょう こんなお花も見ることが出来ました





13:22
東屋もある「一等三角点」の「花見山」山頂に到着です この登山に参加した者は8名です



13:23
皆さんが荷物を下ろしたところで 「赤帽さん」の三角点タッチを撮って頂きました これでもう4度目位いになるでしょうか でも一等ですから気持ち良くタッチが出来ました 
コメント

7 花見山(1188m:岡山県新見市)登山  山頂からの登山路は

2018-07-05 | 日記
   
13:36
遅い時刻になってしまいましたが 山頂の東屋の中での昼食タイムです







14:05
今回の登山経路は 花見山スキー場から「探勝路」の往復ですが 来月の中旬に「赤帽さん」の所属する「高陽山の会」による定例登山として スキー場から この山頂を経て 千屋温泉へと下山する計画がありますので 少しだけその方向へと向かってみました あまり登山者が通らないのか 周囲の草が登山路を覆い隠すような様子が伺われたところでしたが きっと順調に歩ける路であることでしょう







14:14
再び 東屋に戻り下山の開始前に周囲の眺めを撮ってみました
コメント

8 花見山(1188m:岡山県新見市)登山  登山口へと帰着

2018-07-05 | 日記





14:18
下山の前に 登頂記念の集合写真を 「原田会長さん」が一等三角点と山頂表示の標識を入れて撮ってくれました







14:25
下山は 往路の往復ですからスムースに進んでいます



14:46
下山路は 部分的には上りの場面もありますが 基本的に下りですから楽に歩くことが出来順調に下山しています 記憶に残るような大木を撮って見たところです



14:56
「探勝路」の入り口まで 帰って来ました
コメント

9 花見山(1188m:岡山県新見市)登山  スキー場ゲレンデ斜面を下って

2018-07-05 | 日記

14:58
下山が終了すると 近くに駐車している車へと向かう所ですが 「赤帽さん」ら2名は もう少し車道を歩いて下ってみることになり 先行して下って行きます
 




15:01
新見スキー場のゲレンデを見ながら歩いています











15:29
一部は 車道を下りましたが ゲレンデの斜面がなだらかになって来ると そのゲレンデを下ってみました どうやらリフトの乗り場付近まで来たところです

コメント

10 花見山(1188m:岡山県新見市)登山(終了)  歩行経路と標高

2018-07-05 | 日記

15:29
この建物は 「花見山スキー場の関連施設」でしょうか でも今は無人の様子に見えたので 立ち寄らずに通り過ぎてしまいました







15:41
再び 車道を歩いて下って来て 「花見山スキー場」への入り口まで下って来ました 送迎の車は 上部の売店の場所にて「栽培用のお花を見たりしながら休憩している」とのことで 現在位置を知らせ 迎えに来てもらうことになり これで今回の登山は終了なります

 
最後に本日の歩行経路と標高を示した記録を添付となりました また所要時間:3時間30分(休憩及び食事時間と車道歩きも含む)、歩行数:10,942歩でした

(これで 「花見山」登山関係は 終了します)
コメント