赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(続き)  胸突き八丁に

2018-07-30 | 日記



2018(H30).7.24(火)
13:52
ただ今 「赤帽さん」は近郊の山「二ヶ城山」への登山を行っていて 途中の見晴らしの良い場所で 水分補給や体力の回復を図るなどを行って 再び登山を継続して上がります でもまだ四合目までしか上がっていません これから山頂までどのくらいの時間を要するのでしょうか 暑さが応えます







14:12
やっと目指している山頂の姿を見ることが出来ました





14:21
展望の場所でもありますが 時間も過ぎていますので 先へと向かいます ここには「胸突き八丁」と名のある急斜面が待っています 


コメント

7 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  もう少しで山頂へ

2018-07-30 | 日記





14:40
頑張ったお蔭で「胸突き八丁」を上がり終え そのご褒美でょうか 七合目付近からの眺望です きれいな展望が提供されました





14:52
頑張ったといっても 限度があります ここでまた休憩して 今度は冷たい自家製の「ミニトマト」で喉を潤しました 冷たいものは本当に助かります





14:59
登山口には「山頂まで2195m」とありましたから ここ2000m迄来ましたので 後200m弱で山頂到着が待たれます
コメント

8 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  ようやく山頂に到着

2018-07-30 | 日記

15:11
「二ヶ城山」から「松笠山」へと縦走する場合は この分岐地点から向かうのですが ここでは単に見送ってしまいます


 


15:17
前方が明るくなり山頂が見えて来て 遂に山頂登頂を果たすことが出来ました でも暑い中でよく頑張りましたが 食事もとらずに15時過ぎになってしまいました





15:19
山頂到着を実感するために 山頂からの眺望を先ず写真に捉えました
コメント

9 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  山頂到着の記念に

2018-07-30 | 日記



15:22
登頂の記念に 毎度同じように三角点タッチなどの写真を撮りました この度は「二ヶ城山 482.8m」と「ひろしま北里山キング認定制度」とある表示も新しく掲示されていました 早速この制度に基づく認定申請が出来るように頑張りたいと思っています
コメント

10 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(続く)  これから下山に

2018-07-30 | 日記

15:26
山頂にて呼吸が安定して来て ようやく食事をする気分になって来て 遅い時刻ではありますが飲み物が先行ですね







16:00
ゆっくりとした時間を過ごし これから下山の準備です 山頂域の様子を収めました



16:02
これから下山になりますが 下山先はこの先の「展望岩」を通って 往路の途中に出合い その以後は往路と同様で駐車場まで向かいます

(下山の様子は 明日へと続きます)
コメント