赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 天狗岩・せんこう頭部(370・359m:安芸郡坂町)縦走登山  「新坂歩こう会」にて

2018-07-06 | 日記





2018(H30).6.27(水)
9:08
今回の登山は 毎週水曜日に計画されている登山に参加しています 集合場所のJR小屋浦駅へと来たところです







9:21
登山の準備が整ったところで 事務担当の「Y岡さん」から本日初参加者の紹介や 参加申告のあった者が47名となった旨等の報告がなされ 本日のリーダーを務めて頂く「K原さん」から登山経路等の概要が報告されたところです







9:25
引き続き 「N原さん」の指導によって ストレッチ体操を行い 身体を登山モードへと切り替えを行って スタートへと進みます
コメント

2 天狗岩・せんこう頭部(370・359m:安芸郡坂町)縦走登山  やっと登山口に

2018-07-06 | 日記







9:30
今回の登山口は 「西谷遊歩道登山口」とされていて かなり町中を歩いて向かっています 登山口としては 初めてのような気がしています







9:34
坂町の 汚水のマンホールの蓋ですが シンボルは「梅とウグイス」でしょうか きっと今回の登山時において「ウグイス」の歓迎の声はきっと聞こえて来ることでしょう





9:40
ようやく登山口に到達したようですね
コメント

3 天狗岩・せんこう頭部(370・359m:安芸郡坂町)縦走登山  最初から急登に

2018-07-06 | 日記





9:41
登山口の案内を確認しました この地点までJR小屋浦駅前をスタートして以来 14分を要していて登山口までにひと汗をかくことにもなっていました
いよいよ これからJR坂駅までの長距離となる縦走登山の開始です









9:45
登山路は 最初からかなりの急な勾配があり 厳しい登山路の様子です これから樹林帯へと入って行きます 木陰になれば涼しく感じられるかもしれませんね


 


9:59
でも 依然として急斜面の連続です そしてようやく 水分補給のための休憩となって来ました
コメント

4 天狗岩・せんこう頭部(370・359m:安芸郡坂町)縦走登山  休憩場所で

2018-07-06 | 日記



10:18
ここに「天狗岩」の案内標がありました この路は入口にあったように登山路ではなく「遊歩道」とありましたが どうしてか厳しい上りの一辺倒の坂の路でした







10:24
もう「天狗岩」に到着かと思えるような岩場にやって来ました もちろん目指す天狗岩ではありませんが 一休みするにあっては良き眺めが得られろ場所でありました







10:31
最後尾付近を上っている「赤帽さん」は いつまでも休んでばかりではいられません 先行者たちを追随します
眺めが得られる休憩に適した場所なのでしょうベンチも設置されていて ここで待っていてくれたようですね でも座る人はいないようで また直ぐに再出発のようです
コメント

5 天狗岩・せんこう頭部(370・359m:安芸郡坂町)縦走登山(続く)  眺望の場所が

2018-07-06 | 日記





10:45
休憩用のベンチも 最後尾の「赤帽さん」は休むことも出来ずに 先行者を追っています でも景色を楽しむ余裕は失っていません





10:59
またベンチもありました 眺望を眺めて休憩するにはいい場所なのでしょうね そしてここには「ハギの花」も確認できました 猛暑の日々と思っていますが 自然界ではもう秋の装いが始まっているようですね

(この縦走登山は 明日へと続きます)
コメント