赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク201  節目の参加に

2020-02-06 | 日記





2020(R2).1.31(金)
9:32
今回のウォーキングへの参加は 「赤帽さん」にとってはほぼ4年になりますが 参加回数200回目の節目を迎えました 実は前回が丁度の節目でしたが カメラの持参を失念していて ブログへのアップが叶いませんでしたので 今回を節目として記録に残します 今朝は特に冷えたように感じました 標高の高いところでは雪が降っているのではといった雰囲気になって来ました







9:45
今回も通常通り 準備体操後に駐車場を周回してロードへと向かいますが 今朝は安佐北SCの正面ゲート付近では3本のポールに旗がはためいていました
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク201  アンダーパスで休憩も

2020-02-06 | 日記



9:54
今朝は冷たくて いかにも雪が降りだしそうな雰囲気でもありました 従って近場をウォークしましょうとの話に纏まり 川べりのホンダコースから近くの深川第一公園へと行って帰りましょうとされています
今「根谷川」の左岸の護岸道路を歩いています



9:56
太田川本流との合流地点では 本流の右岸側の河床掘削作業が今日も続けられていますね





10:00
ホンダコースとされる部分を歩いて 主要地方道のアンダーパスにて 少しの休憩となりました また今回も「飴玉」のお接待に預かって仕舞ました ありがとうございました
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク201  公園に立ち寄って

2020-02-06 | 日記



10:07
休憩後 今度は三篠川の右岸沿いに上流へと北上していますが 正面遠くに雪が降っているような「堂床山」が霞んで見えています







10:09
三篠川沿いにウォーキングしていますが 今日は冷たくて雨も予想されるようでしたので 短縮路をとなり これから深川第一公園へと向かって帰途へとなる予定です





10:13
その公園へとやって来ました 前回訪れた際には 民家との境のフェンスを設置する工事がなされていましたが 立派なフェンスが出来ていました

 
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク201  早くもゴールに

2020-02-06 | 日記





10:19
今日のウォーキングは短縮路とあって これから帰途へと向かいます 近傍の民家の生垣には もう春を予想されるきれいな花々が咲き誇っていました





10:23
これでゴールとなりました
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク201  いきいきポイント押印で散会へ

2020-02-06 | 日記



10:26
ウォーキングのゴール後には 必ずストレッチを行い身体の疲労を労わる体操が行われます 
そして 仕上げは 広島市の高齢者対象の「いきいきポイント手帳」への押印をして頂きます このウォーキングは誰でも参加出来ますので 近郊の方々も参加され一緒にウォーキングを楽しみませんか



最後に本日のウォークコースの軌跡等の実績を添付しておきます


(以上で 201回の節目のウォーキングの様子は 終了します)
コメント