赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク204  冷えた朝のウォークへ

2020-02-29 | 日記



2020(R2).2.21(金)
9:35
今朝は 冷たい朝でした でも大空は真っ青に晴れ渡っていました 放射冷却というのですね
金曜日はノルディック・ウォークに参加します







9:51
今日のウォークコースを協議する際に 通常のヘリポートコースにしましょうと すぐに決したようです 根谷川を渡って太田川本流との合流点を目指してウォークします





10:02
現在「根谷川」の右岸護岸道路をウォークしています
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク204  太田川の本流沿いをウォーク

2020-02-29 | 日記



10:07
合流地点に到着し 通常通り今回もここで小休憩です この地にヘリの離発着場の表示がありますので コース名に頂ています





10:19
太田川の本流右岸沿いでは 盛んに河床の掘削作業がなされています 掘削する土量は相当なものでしょうね 豪雨時の貯水能力を高めるための掘削でしょからね





10:15
休憩時には 今日も飴玉を頂きました 後で気づいたのですが 今日は糖尿病に伴う検診の日でしたので 朝食を取らずに参加しましたが 採血の前に糖分を取ってしまいました 影響は少ないでしょうから問題はないでしょう
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク204  続けて河川の護岸沿いに

2020-02-29 | 日記

10:16
この地点で本流域から離れます







10:27
一旦護岸道路から降りて 再度根谷川に架かる「根谷川橋」を渡って 今度はホンダロードと呼んでいる「根谷川」の左岸護岸道路へと向かいます



10:29
一旦立ち止まってこの地点から帰途へと思いもあったのでしょうが 通過して先へとウォークを続けることになりました







10:35
この地先は 太田川の本流・支流の3河川が合流するところでもあります 青空の元の河川もきれいに見えますね
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク204  ウォークも終盤に

2020-02-29 | 日記



10:36
河川の合流地点から Uターンして帰途へと向かいます







10:38
このウォーキングのスタートと及びゴール地点としている「安佐北SC」の特徴的な屋根が見えていますね 今日は何かイベントがあるのでしょう 駐車場に多くの車が見えています
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク204(終了)  最後は押印で解散に

2020-02-29 | 日記



10:43
スタート地点へと帰着です







10:50
今日もきちんとウォークの後は ストレッチ体操を行って終了となります



10:52
お開きの前には 参加の証として「いきいきポイント手帳」への押印も行われます



本日のウォークの実績です 歩行数は 6,500歩でした


(以上で 204回目のウォーク参加の様子は 終了です)
コメント