赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 金ヶ灯篭山・城山(532・593m:海田町・熊野町)縦走登山(続き)  「赤穂峠」からの急登へ

2020-02-13 | 日記



2020(R2).2.3(月)
13:05
ただ今 山の会の例会登山に備えての下見を2つのグループ合同で行っているところです 縦走路の主要なポイント「赤穂峠」ですが 「海田三迫バス停」への下山分岐地点でもありますね 本番登山のエスケープ登山路になるかもしれません またここには「城山」まで0.8kmとありますが 大きな登り返しですね





13:11
新しい登山路表示に導かれて 縦走を続けています





13:21
「城山まで0.4km」の表示地点を過ぎてから 急な斜面が待ち受けていました 先頭のリーダーも心配そうに後続者を見守っていてくれています 援助はいりません頑張ります
コメント

12 金ヶ灯篭山・城山(532・593m:海田町・熊野町)縦走登山  2座目の「城山」山頂に

2020-02-13 | 日記



13:25
また大きなピーク地点へと上がって来ました 分岐地点でもあるようですね





13:31
大きく張り出した岩もあり 「大岩展望地」とありましたが 岩の上に上がって展望を楽しむ気分にもなれません
また岩の上に鎮座した岩もありました 登山路の様子をネットで調べていた際に 誰かさんは「名無しのごんべい岩」と表現していましたね







13:37
下見の目的地「城山」山頂まで来ました この地点までの登山路は確認出来ましたので 一応目的は達したことになり 安堵しました 
登頂の記念写真を撮らせて頂きました 今度は忘れる忘ことなく「赤帽さん」の三角点タッチの様子を撮って頂きました
コメント

13 金ヶ灯篭山・城山(532・593m:海田町・熊野町)縦走登山  「古峠」へと来たが

2020-02-13 | 日記



13:53
下見の目的地までは確認出来ましたが 最後の下山口までの下見も必要です 今回は下山先へ「新峠」分岐から「海田総合公園」へと下りことになっています
急な下りもあれば 土砂崩れの現場も目にすることになりました





13:58
「新峠」へと向かうには アップダウンを繰り返しながら「古峠」を通過して向かうことになります







14:02
「古峠」へとやって来ました 大きな分岐地点ですが あまり利用はされていないようです でも「海田キャンプ場登山口」へと下ることは出来そうですね 登山口からの交通の便が悪いのでしょうか 


コメント

14 金ヶ灯篭山・城山(532・593m:海田町・熊野町)縦走登山  下山分岐の「新峠」から

2020-02-13 | 日記



14:27
「古峠」から「新峠」へと向かっていますが 大きなアップがありました 566mの表示があり一つの山を越えた感じですね









14:39
どうやら「新峠」へと着いたようですね 大きな分岐地点ですね 「熊野初神登山口」への分岐でもあるようですが 今回はここから「海田総合公園」へと向かいます





14:46
今回の長い縦走路の登山もいよいよ最終場面へと向かいます ここに「展望地」と表示もある平な大岩がありますが ここに座して眺望を楽しむ余裕はもうありませんね



14:48
この地点では 幅の広い路とはなりましたが 路面の様子はよくありません ガラ石がある歩きにくい路ではありますね







15:03
川縁の下り路ですが 大きな堰堤もある川のあふれる場合は水路にもなるのでしょうか 土止め俵も多く設置されているような悪路ですね 歩きにくい路でありました





15:04
土止めの袋も 相当数設置されていました

コメント

15 金ヶ灯篭山・城山(532・593m:海田町・熊野町)縦走登山(終了)  予定通りに最終地の「海田運動公園」に

2020-02-13 | 日記

15:04
今 川沿いに下って来たのは「唐谷川」とあり 砂防指定地でもありますね



15:09
下って来た先に「華平寺」とあるお地蔵さまが祀ってありました 暴れ川を治めるお地蔵様でしょうか こんなことを思いながら無事を見守ってくれたお礼を述べて 一礼させて頂きました









15:11
目指して来た「海田総合公園」へと下って来ました この地のバスの発車時刻は15:22となっていて ちょうどよい時刻に到着出来ました 
これに遅れると次便は17:22となってしまい 30分下って別路線のバスに頼らなければならくなるそうです





15:23
綺麗にラッピングされたバスに乗車で JR海田市駅へと向かいます



最後になりましたが 2020(R2).2.3の縦走登山した経路等を スマホのアプリ「ヤマップ」による記録を添付します 歩行数は18,227歩でした
コメント