赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 福王寺山(496m:安佐北区)登山(続き)  山頂に到着

2021-06-02 | 日記

2021.5.30(日)
11:51
ただ今 単独で近郊の「福王寺山」登山を行っているところです
本堂に参拝後「一番迷わない道」と案内のあった路を上がって来ました 
尾根筋の歩きとなっていて 山頂まで500mとの案内がありました




12:01
「三鬼大権現」とあるお社付近で 正午を過ぎてしまいましたが 頂上まで後100mです




12:03
山頂部に到着です パラボラアンテナが建設中ですね 初めての出合となりました



12:06
早速 三角点にタッチの姿を自撮りで撮影です


コメント

12 福王寺山(496m:安佐北区)登山  山頂で昼食

2021-06-02 | 日記

12:07
今日は日曜日ですから 作業をする様子はありませんでした どのような様子になるのでしょうか




12:08
目前の様子を捉えてから 昼食に取り掛かります




12:15
三角点の立派な表示の前で 簡単なコンビニで入手したものを食します
食事中に5~6名の若い方々が上がって来られました そしてアンテナ建設中の陰になる方面で 昼食をされるようで 目前から消えて行かれました


コメント

13 福王寺山(496m:安佐北区)登山  これから下山へ

2021-06-02 | 日記

13:02
昼食を終え お湯を沸かして「抹茶カフェオレ」を飲み きれいに晴れ渡った景色を最後に楽しみ これから往路を下山へと向かいます



13:13
この松の木は枯死していますが 戦時中に松油を採取された痕跡ですね



13:15
この分岐から 上がって来た路とは違った路へと向かって見ます



13:22
「金亀池」付近へと来たようなので この分岐地点から下って行きます



11:39
再び池へとの出合いです 亀や鯉が泳いでいるのが見られました 

コメント

14 福王寺山(496m:安佐北区)登山  下山は別ルートで

2021-06-02 | 日記

13:26
池を周回している際に 「展望台」との文言があり その方向へと向かって見ます



13:34
それらしき場に出合うことなく 本堂の前へと来てしまいました



13:34
本堂に お別れの一礼をして 階段を下って行きます
転倒予防のため 手摺に手を添えながら注意して下って来ました



13:46
福王寺の駐車場まで 参道を下っていましたが 未だ6車の駐車が見られますね



13:46
この駐車場からは 階段を上がって山路へと向かわずに 車道を下って行くことにしました 変化があるのも良いかなとの思いです


コメント

15 福王寺山(496m:安佐北区)登山(終了)  これで5月の登山も終わり

2021-06-02 | 日記
13:48
車道を下っている際に ここにも駐車出来るスパースが見られました





14:03
車道をスムースに下って来る間に3か所の崖崩れの修復個所がありました



14:06
上がる際にも休憩を取った展望台へと帰って来ました
ここではベンチに横になって 僅かの時間ではありましたが安らぎのひと時を持つこととしました



14:12
6分間横になっていたのですね これからスタート地点へと帰って行きます



14:19
ここで 山路とのお別れとなります




14:28
我が家の方向を眺めながら 駐車した場所へと帰って来ました



最後になりましたが 2021.5.30(日)の福王寺山登山における歩行経路などの実績を添付します この他歩行数は14,398歩でした

(以上で 福王寺山登山関係は 終了です)

【記録】
令和3年5月月間の登山実績を纏めてみました
 ・登山回数:7回 ・歩行距離:37.56km ・累積標高:4,050m ・所要時間:41時間20分 ・歩行数:84,796歩でした



コメント