赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 木の宗山(413m:安佐北区)登山  雨に遭遇しないと思い

2021-06-16 | 日記
2021.6.13(日)
9:43
天気予報では 曇りの確率が高くて午前中は 雨はないだろうと見当を付けて 宅から一番近い位置にある「木の宗山」登山を 単独で決行しました
木の宗山憩の森駐車場へと来たところです





9:45
駐車場から主要地方道へと出合うところです この場は「木の宗山登山口」のほぼ正面になります




9:46
山頂へ約1kmと案内がありますが 山頂への急登は上がり甲斐があると言うべきでしょう


コメント

2 木の宗山(413m:安佐北区)登山  登山路側に桜の移植

2021-06-16 | 日記

9:48
登山口から 登山路の側に「桜の苗木」が移植されています これは「深川千本桜を植える会」が 深川小学校の協力を得て 数年前から移植を続けているものです この付近では もう相当背が高くなっていますね



9:48
この登山道には 低中高と三段の広場があります
ここはその最初の広場です ずっと階段状の路を上がって来ました




9:50
引き続き 階段状の登山路は続きます この登山路側には桜の移植も続いています


コメント

3 木の宗山(413m:安佐北区)登山  中段の広場までに

2021-06-16 | 日記


9:55
これらの桜が 開花するのに出合うことが出来るでしょうか 見事に開花した桜を愛でながら 登山が出来れば最高でしょうね



10:01
中段の広場へと上がって来ました



10:03
この花は何と言うのでしょうか


コメント

4 木の宗山(413m:安佐北区)登山  次第に厳し登山路に

2021-06-16 | 日記
10:04
途中で樹間から眺望が得られる場所がありました このように登山路から景色が見られるのは少ない状況です





10:08
上段への広場へと続く 登山路の様子です 次第に厳しい状況になって来ます



10:09
更に続く 厳しい登山路の様子です


コメント

5 木の宗山(413m:安佐北区)登山(続く)  上段の広場で登山者に出合

2021-06-16 | 日記

10:15
これでもかと思える程 困難な登山路でしたが ようやく上段の広場まで上がって来ました
2名の男性が休んでおられました 近郊にお住いの方とお伺いしました




10:22
お二人さんは 表示のある「銅鐸・銅剣出土地」へは まだ行ったことがないとのことで ぜひ訪ねてみて下さいとお願いし その後の登山口への路についてもお話させて頂きました



 
10:20
上段の広場からの眺望です 雨にはなりそうにもありませんが かなりモヤっていました

(この登山の様子は 明日以降へも続きます)



コメント