赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 大原山・宗箇山(224・356m:西区)登山(続き)  下山路において

2021-06-27 | 日記
2021.6.20(日)
12:18
ただ今 単独で西区の「大原山~宗箇山」へと上がって来て 今山頂から真下の方向へと下っているところです 雲はあるものの晴れ渡った空に スクット立ち上がっている鉄塔を捉えたものです



12:24
下山路で 横手の方向に先に上がった「大原山」の山頂部が見えて来ました




12:29
以前何か施設があった跡地ですね 戦争時に消失した跡地であることは 記憶にありますが 何があったのかは失念してしまっています
往時をしのびつつゆっくりと通らせて頂きました



12:33
その後は 細い路になって来て 急な階段部でもありますが 適当な間隔で石仏が建立されています


コメント

12 大原山・宗箇山(224・356m:西区)登山  下山路の最後に

2021-06-27 | 日記

12:34
ここまで 一体づつありましたが ここには2体が並んでいました



12:35
三滝寺の本堂の屋根が見えて来ました この石仏が最後になるのでしょうか



12:37
ここが下山路の最終地点になっていますね
「十三佛道」とありました



コメント

13 大原山・宗箇山(224・356m:西区)登山  三滝寺本堂で

2021-06-27 | 日記
12:38
下って来たところから 本堂へは多少上がって行きますが その側には摩崖仏が掘られていました



12:41
本堂へと上がって お賽銭を投じ登山が無事であったお礼を述べさせて頂きました



12:42
お堂の横手には 水かけ地蔵が多数並んでおられます
これを眺めるお堂の階段部に腰かけていますが 涼しい風が流れていて 一時の涼を味わっているところです


コメント

14 大原山・宗箇山(224・356m:西区)登山  登山を終えて

2021-06-27 | 日記
12:46
お堂を退出して 裏手へと回って来て この滝の前にある清水の取り口で 手や顔を洗わせて頂き その冷たさと気持ちよさで さっぱりとした気持ちになり ありがたいことでした




12:55
木陰でもある参道を ゆっくりと味わいながら下っています
もみじの下部に存する鐘楼を通って行きます



12:56
三滝寺の参道入口付近の様子です
多宝塔もきれいに眺めることが出来ました 登山のために通らせて頂き ありがとうございました


コメント

15 大原山・宗箇山(224・356m:西区)登山(終了)  登山を終えて

2021-06-27 | 日記

12:58
今日は 日曜日とあって またコロナ禍の「緊急事態宣言」も解除されるとあって多くの参拝者があったことでしょう
この中で駐車場を利用させて頂き 誠にありがとうございました



最後になりますが 2021.6.20(日)における 「大原山・宗箇山」登山における歩行経路などの経緯を「ヤマップ」の軌跡による記録を添えておきます 歩行数は6.954歩でした

(以上で 「大原山・宗箇山」登山に係る報告を 終了します)

【追伸】
本日 新型コロナウイルス関連の「ワクチン接種」の2回目を無事に終えることになりました


コメント