赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 神ノ倉山(561m:安佐北区)登山(続き) 遊歩道の下りで

2021-06-14 | 日記

2021.6.10(木)
14:42
ただ今 翌日以降の天候が好ましくないところから 単独で「神ノ倉山」へと この時期の「ハンカイソウ」を見に来ています
「神ノ倉公園」内の遊歩道を 下山口となる「大歳神社」方面へと向かっています ポイントとなる「もみじ橋」を潜ります




14:45
遊歩道をゆっくりと歩いています
夕日のカーブとありますが まだこの場から夕日を眺めたことがありません
次回は その時間帯に車で上がって来たいものですね



14:49
夕日を待たなくても いい眺めは得られますよ


コメント

12 神ノ倉山(561m:安佐北区)登山  下山口に来て

2021-06-14 | 日記
14:52
新芽の紅葉もきれいですね 紅葉の時期もいいものでしょうね




14:56
公園内の見るべき適期の案内もあります 参考にさせて頂きましょう



14:57
下山口となる「尾神峠」へと来ました




15:01
この大歳神社に一礼して これからの下山路も無事に下れますようにと 念じてひと休憩とさせて頂きました


コメント

13 神ノ倉山(561m:安佐北区)登山  途中で手と顔を洗って

2021-06-14 | 日記

15:08
下山路は 杉の伐採地から始まります
そしてこの地から再び樹林帯へと入って行きます




15:15
暫くすると この谷筋に清水が流れ落ちている場所があります
ここで手と顔を洗い流して さっぱりとした気分になって 以後の登山へとなりました




15:22
以後も 順調に注意しながらではありますが 無事に下っています
そして ここで2本目の林道へと下って来ました


コメント

14 神ノ倉山(561m:安佐北区)登山  舗装道路へと下山に

2021-06-14 | 日記
15:23
林道に出合った場所の近くに 更に下る路が案内されています




15:26
そして 更に2度目の林道へと出合って いよいよ最終地点への「井原市駅」方面へと下って行きます



15:27
以前は耕作地であったような段々畑のあった場所に来ました 立派な橋が架かっています






15:38
ここで舗装された林道へと下って来て この地で山路からの脱出となります
この林道を伝って 駐車した場所までかなり歩くことになります


コメント

15 神ノ倉山(561m:安佐北区)登山(終了)  今日も無事に終了に

2021-06-14 | 日記
15:40
この林道の先の方では 災害に備えての砂防工事も行われているようです




15:52
ポンプ場の前を通って 「三篠川」に架かる井原大橋の袂まで来ました
これから この川の左岸側を下流方面へと 駐車した場所までかなり歩くことになります




16:03
これまで 歩いて来た山容を眺めながら 駐車した場所まで帰って来ました
駐車時には数台の車もありましたが この時刻ではただ1車だけが残っていました 駐車させて頂きありがとうございました



最後になりましたが2021.6.10(木)の「神ノ倉山」登山における歩行経路などを「ヤマップ」の軌跡として添付して置きます
Sの地点から反時計回りに行いました 歩行数は15,524歩でした

(以上で 「神ノ倉山」登山関係は 終了します)




コメント