赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山(続き)  初めての休憩を経て

2021-11-17 | 日記
2021.11.13(土)
10:35
ただ今単独で「あさきた里山キング パート2」の対象となっている 安佐北区の「鎌倉寺山」登山を行っているところです
ここで 初めての休憩としたところです 衣服調整と水分補給の為でした




10:40
時には 厳しい登山路の様子にもなって来ています



10:42
ここで 初めて紅葉に出合ったところではないでしょうか でも僅かで何だか寂しい様子ですね




10:59
やっと 息が抜けるような楽な歩きが出来る場所となって来ましたね でも長くは続かないのが残念ではありますね



コメント

7 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  シダの茂った場所を過ぎて

2021-11-17 | 日記

11:01
かなり高度を上げて来たところですが ここで初めて表示がありました
「山頂まで約40分」とあります これによるとまだ半ばまでしか来ていないことになりますね






11:11
この地から 更に急な勾配になって来た感じですね またシダが茂って登山路を覆い隠すようなようにもなって来ました




11:17
一層シダが茂っているところでは 日当たりも良いのでしょう 眼下の様子も眺められる場所もありました


コメント

8 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  尾根で主要な分岐地点に

2021-11-17 | 日記


11:23
この地点に 登山の解説本にあるポイントの記号に気が付きましたが 何を表示しているのか 現地では判断出来ませんでした




11:34
ここで 尾根筋に出合となりました ちょうど登山路の主要な分岐地点になっているところですね




11:39
主要な分岐地点から 「鎌倉寺山」山頂部へと向かって行きますが 一段と厳しい登山路の様子になっています


コメント

9 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  尾根筋で紅葉に出合い

2021-11-17 | 日記

11:40
明るくなっている尾根筋の歩きです ここらでようやく紅葉と思える木の葉に出合えることになりました




11:43
紅葉も盛期を過ぎているのでしょうか 登山路には多くの落葉が堆積もしていますね



11:46
でも まだまだ見るに堪えるような 立派な紅葉も見ることが出来ました


コメント

10 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山(続く)  山頂に到着し目的達成

2021-11-17 | 日記

11:49
尾根の歩きで 「鎌倉寺山」の山頂部に到着出来ました
「里山パート2」のプレートが掲げられていました



11:53
単独で この写真が必要のために上がって来ましたので 早速このプレートとともに来訪の記念写真を 小型の三脚を据えての撮影としました 三脚の丈が短いので 高い位置にあるプレートを入れるのに 苦労しながらの撮影となったものです



11:57
撮影後 ささやかな昼食なりました




11:58
食事をしながら 目の前の様子を捉えたものです

(この登山の その後の様子は 明日へと続きます)


コメント