赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 多飯が辻山(1,040m:庄原市)登山  広島HCの例会に

2021-11-29 | 日記


2021.11.21(日)
9:49
今回の登山は 広島HCの例会登山として 庄原市の「広島百名山」の一つに列せられている「多飯が辻山(おおいがつじやま)」登山に参加しています
登山口に借上げバスにて来たところです 今回の参加者は14名となっています




 



9:58
登山口には 簡易トイレも設置されていて利用もさせて頂きました
登山態勢を整え 準備体操から始まります
正面に頭を出しているのが これから向かう山頂でしょうね


コメント

2 多飯が辻山(1,040m:庄原市)登山  歩きやすいなだらかな登山路

2021-11-29 | 日記

10:12
これから登山の開始です きれいな登山路で立派な登山口の案内もありますね
また山頂まで約1時間30分とあります 今日は楽な登山になりそうです




10:13
落葉が積もっているなだらかな斜面から歩き始めますが この辺りから杉林の中を歩くようになって来ました




10:18
また杉林の隣には 笹原が広がっています 植林地の縁を上がって行きます


コメント

3 多飯が辻山(1,040m:庄原市)登山  好条件の元の登山に

2021-11-29 | 日記

10:21
登山路には 多くの落葉が積もっていて もう紅葉も終わりかと思われましたが この辺はまだ見るに耐える紅葉が楽しめますね




10:23
登山路脇に 小さな石仏が設置されています 初めての出合です
又登山路の様子ですが 路幅も広くなだらかな上り斜面です ご覧のように多くの落葉が積もっています しかも路面には小石もなく安心して歩くことが出来ています




10:28
現在の天候も 穏やかな晴れとなっていて しかも無風とあって登山に適した日ですので ゆっくりと紅葉を楽しみながら登山が出来ています


コメント

4 多飯が辻山(1,040m:庄原市)登山  初めての休憩も

2021-11-29 | 日記
10:30
なだらかな斜面の脇に 突然のように大きな岩が鎮座していました




10:33
また ここでは面白い形をした木がありました 周辺の様子を楽しみながら上がって行くことが出来ています




10:38
また お地蔵さんの見送りを頂きながら歩いていますが 今度は金属で出来ている階段を上がることになりました





10:40
ここで 初めての休憩タイムとなりました 仲間からチョコレートの差し入れが回って来ました ありがたく戴きました ありがとうさんです

コメント

5 多飯が辻山(1,040m:庄原市)登山(続く)  標高800m地点で休憩も

2021-11-29 | 日記

10:48
休憩を取り 元気を回復して元気に上がっています
ここで 初めての登山者との出会いです 駐車場に大阪マンバーの車両が止めてあった者でしょう 下山の途中ですね 
どうしてこの山に登られたのかとの問いに対し 近郊に居住していた者とのことで 久しぶりの帰郷なのでしょうね





10:53
ここにまた 案内標があり現在地に標高が約800mと表示がありました
登山口付近から半ばくらいに位置する場所なのでしょうか
現在地の確認を行っている様子ですね



 
10:58
現在地の確認を行うなど 多少の休憩を経て 再度行動の再開です
全員が一列になって 山頂を目指して行きます

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)


コメント