赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク311  冷たい朝のウォーキングに

2023-02-07 | 日記
2023.2.3(金)
9:28
今回の「安佐北ノルディック・ウォーク」には 16名の参加がありました
明るい陽射しではありますが 冷たい朝でしたね




9:32
恒例の通り 準備体操を行って 今回は「ヘリポートコース」へと向かいます として準備を行っています




9:37
ウォークコースへと向かう前には いつも敷地内の駐車場を周回してから出て行きます 今朝は中国地方のバレーボール大会があるとかで それぞれバスで参加されているようでした
またマイカーが少ないのに驚きを感じましたが 後刻聞くとプールの暖房装置を更新するため休業になっているとのことでした



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク311  河川の護岸道路へ

2023-02-07 | 日記
9:40
会場の北口ゲートから ウォークロードへと出て行きます




9:47
太田川の支川となる「根谷川」に架かる「根谷川橋」を渡って右岸の護岸道路へと来ています この先端部に「ヘリポート基地」と呼んでいる場があります




9:56
この会の会長からは 常に2列縦隊で広がらないように歩行して下さいと注意されていますが ここではきれいな2列縦隊になっていましたよ



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク311  ヘリ基地で休憩後

2023-02-07 | 日記

9:59
3本の河川が合流する地点に「ヘリポート」の離発着マークがあり この場をヘリ基地と呼んでいますが この前方でボートによる調査のような行為が見られました 何をしているのかは分かりませんが 珍しいことと思えました



10:04
5分間の休憩を終え 太田川本流の左岸側をウォークしています この時間帯にJR可部線の列車が通る時間だがとの思いで歩いていますが 今日は少し遅れているのかなとの思いがしていました


 


10:10
綺麗な青空を眺めながら いつ来るのかなと思いながら歩いていると 予定通りやって来ましたね



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク311  帰途途中に神社で休憩も

2023-02-07 | 日記
10:15
護岸道路から下りて 今度は「友廣神社」へと立より ここでも少々の休憩となります





10:17
今回は 神社の裏手から境内へと入って来ました 拝殿の裏に本殿があり写真に収めてみました また近くの巨木に深い窪みがあり覗いて見ましたが 中はかなり広くなっているとも眺められました 初めて気付いたところです



10:17
境内で 雑談しながら休んでいる仲間たちです



10:29
帰途へと向かってウォーキング中の様子です




コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク311(終了)  1時間のウォークでした

2023-02-07 | 日記



10:38
スタート地点へとゴールしました
少し休んで 事後のストレッチ体操を恒例のように行いました



10:45
最後の仕上げは 「いきいきポイント手帳」への押印を頂き 解散となります



2023.2.3(金)毎週金曜日の恒例となっている「ノルディック・ウォーク」の歩行実績です 今回のコースは「ヘリポート基地コース」とされる一般的なコースでしたが 3.4kmを1時間程度の所要時間のウォークとなり 歩行数は5,836歩でした

(以上で 「ノルディック・ウォーク311」関係は 終了です)



コメント